goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

景色のいいところをゆっくりと歩いてみたい

2017-10-11 13:32:42 | 健康
体育の日も過ぎてしまいましたが、ニュースによると、75歳以上の女性の体力が過去最高なのだそうですね。

筋トレをしておられる高齢の方々の力強くたくましいこと!

高齢女性は、ヨガ、太極拳、水泳、ダンス、体操教室・・・などなど、体力をつけて、健康になるように

励まれていますものね~

私も見習いたいものです。


その一方で、現在の小学生、及び30代、40代の体力テストは過去最低なのだとか。

30代、40代といえば、仕事、育児と忙しすぎて自分の時間が取れないのでしょうね。

小学生は、遊びといえば、昔は公園で走り回っていたのが、今では室内で・・・

早期に塾通いなんてのも響いていないか??



本題に入って、挑戦してみたいスポーツですね。

特にありません。しいて言うなら、これからの季節、涼しくなるので、景色のいいところをゆっくりと歩いてみたいなあ~

空気がよいところをゆっくりと歩く・・・・最高の健康法だと思うので。



人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと平和な~

2017-10-10 18:56:15 | 
あーあ、今日の昼間の暑かったこと~

扇風機をつけて、台所仕事していました(^^;)


この暑さは、にゃんこちゃんたちにはちょうど過ごしやすかったようで、

主人が仲良くしている公園のにゃんちゃんたち、ベンチの上で寝っころがって

気持ちよさそうにしていますね~

毎朝、にゃんたちと仲良くできる主人がうらやましい限りです(--;)


仰向けに寝っころがるにゃんちゃん・・・


    


そのまんまお昼寝してしまいました



    


ああ、なんと平和な・・・・



人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬師寺

2017-10-09 14:48:47 | 旅行
法隆寺のあと、近鉄筒井駅までタクシーで15分、近鉄西ノ京駅下車すぐ、薬師寺にも行きました。

薬師寺は「法相宗[ほっそうしゅう]」の大本山です。

天武天皇により発願(680)、持統天皇によって本尊開眼(697)、更に文武天皇の御代に至り、飛鳥の地において堂宇の完成を見ました。

その後、平城遷都(710)に伴い現在地に移されたものです。(718)

現在は平成10年よりユネスコ世界遺産に登録されています。




金堂 (二十二閣、五間四面、瓦葺の建物で各層に裳階をつけた美しい堂で、龍宮造りと呼ばれています。)


   


西塔 (各層に裳階をつけているため六重に見えますが、三重の塔です。)



   



薬師寺は、時間も遅かったため、駆け足で回りました。

時間があるときに、また、近隣にある唐招提寺とあわせて、ゆっくり訪れたいと思います。



人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの法隆寺

2017-10-09 13:57:34 | 旅行
秋晴れの法隆寺





昨日は、この時季にしては暑いくらいの秋晴れで、秋の法隆寺に行ってきました。

法隆寺は、JR法隆寺駅から徒歩20分くらいで、秋晴れの日にはウォーキングにもってこいの距離です。



   



金堂。(飛鳥時代に建設。)

   


有名な五重塔(飛鳥時代に建設されました。我が国最古の五重塔として知られています。)



   

大講堂(平安時代)
   
   


夢殿(奈良時代に建設。)


   


10月8日は、法隆寺の近くにある斑鳩神社のお祭りで、年に一度、神輿が法隆寺の境内に

やってくるそうです。

ずっと昔、お寺と神社は区別なく合体していたそうで、かつて斑鳩神社は法隆寺の境内にありました。

明治の神仏分離令のため神社移動を余儀なくされました。

別々になった今、年に一度のお祭りで、10月の第2日曜のある土・日曜日にお旅所の法隆寺にお渡りします。

かつての場所に神様が里帰りをするためだそうです。(地元の人の話)




    




人気ブログランキングへ


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良を散策

2017-10-08 20:25:28 | 旅行
今日はお天気も良く、一日、奈良を散策してきました。

法隆寺と薬師寺に行きました。

写真公開は後日に。

あわただしくてすみません。



人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日の仕事を終えて、満喫した「ジャパンオープン2007」

2017-10-07 20:52:54 | フィギュアスケート 他スポーツ
一日の仕事を終えて、満喫したジャパンオープン

32歳、ベテランのジェレミー・アボット選手のゴーイングマイウェイな演技を堪能。

織田信成さん、30歳にして4回転を見事に2度成功させるその努力とチャレンジ精神に拍手!!

ピョンチャンオリンピックシーズンの幕開けをジャパンオープンで観れる幸せをかみしめています。

どの選手も今できる演技を精一杯披露してくれました。

ただ、もうそれだけで、それを観れるだけで幸せなのです~



人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日はミステリーの日

2017-10-06 13:39:28 | 日常 雑感
10月7日はミステリーの日だそうです。

1849年のこの日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなった
ので、

それにちなんでつけられたそうです。

エドガー・アラン・ポーの代表作「アッシャー家の崩壊」は、姉が買っていたので、読んだはずなんですが、

まったく覚えていません。


日本の推理小説家、江戸川乱歩は、エドガー・アラン・ポーからもじってつけられたペンネームだということは

有名ですね。

江戸川乱歩の「怪人二十面相」そこからドラマ化された「名探偵明智小五郎」「少年探偵団」

など、小学生のころから中学生にかけて、小説は読んだし、ドラマも観た記憶はあります。


コナン・ドイルの「シャーロック・ホームズ」シリーズ。

アガサ・クリスティーの「探偵エルキュール・ポアロ」の一連の作品。

中学生から高校生にかけて読みふけりました。

社会派名作推理小説の古典といわれる松本清張の長編推理小説「砂の器」は一気に読みました。

映画も見ましたが、小説にはない音楽と映像のコラボに感動しました。

横溝 正史の金田一耕助シリーズ「犬神家の一族」「八墓村」「獄門島」「悪魔が来たりて笛を吹く」

など大学のころでしたが、読み漁りましたね。

好きなものを一つだけ選べといわれても困りますが、どれもこれも一気読みする面白さでした。



人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜の月が美しいです

2017-10-04 19:17:54 | 日常 雑感
今夜はよく晴れて、十五夜の月が美しいです。

マンションのベランダからよく見えます。

2017年の中秋の名月は、本日10月4日ですね。

十五夜とも言われ、月見をするにはもっともよいと言われていますね。

ただし、満月ではないんですね。

満月となるのは10月6日ですが、その日は、一日中、雨の予報なので

月を愛でるのは、今日、明日がいいのでしょうね。


澄み切った夜空の美しい月を眺めながら、おいしいサンマでも食べましょう(^^)



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日は、語呂合わせで「豆腐の日」

2017-10-03 19:30:44 | 日常 雑感
昨日、10月2日は、語呂合わせで「豆腐の日」だったそうですね。


最近、豆を煮たり、黒豆を煮たりと、大豆そのものの料理が多く、

豆腐はあんまり・・・・

絹派か?木綿派か?と聞かれると、

木綿が多いですね。

がっつり食べたいからかな~  

冷奴に、鰹節をふったり、しょうがをすりおろしてお醤油をかけて食べますね。


絹は、以前によく、絹ごし豆腐で、豆腐ハンバーグを作っていました。

娘がハンバーグが好きだったので、いろんなハンバーグを作っていたのでね。


これからひんやりとした季節になると、豆腐とわかめを入れたお味噌汁が多くなるだろうし、

冬場は湯豆腐なんてのもいいですね~



人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カーニバル・オン・アイス2017」のテレビ放送

2017-10-02 14:03:45 | フィギュアスケート 他スポーツ
「カーニバル・オン・アイス2017」のテレビ放送

「ジャパンオープン2017」のエキシビジョンとして行われる「カーニバル・オン・アイス2017」


テレビ東京

2017年10月9日(月・祝) 昼12:00 - 2:00
テレビ東京系列 6局ネット

実況板垣龍佑
解説八木沼純子
リポーター福田典子
インタビュアー須黒清華




出演者は、「ジャパンオープン」に出場するメンバーに加え、


鈴木明子
2012年世界選手権
銅メダル

髙橋大輔
2010年
バンクーバーオリンピック
銅メダル

町田樹
2014年世界選手権
銀メダル

村上佳菜子
2014年四大陸選手権
金メダル

ケイトリン・ウィーバー
アンドリュー・ポジェ
2014年世界選手権
銀メダル


村元哉中&クリス・リード

2016年全日本選手権
金メダル


髙橋成美&柴田嶺



人気ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする