にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

引っ越しの荷卸しをとめてしまっていること

2024-06-09 17:35:19 | 舞台 イベント
昨日、今日と引っ越しの荷卸しをとめてしまっていることがある。

それは、トイレのにおい・・・

消臭剤を置いても、においは消えない。

消臭スプレーは、一時しのぎ。

今まで住んでいたマンションではこんなことはなかった・・

それは(こう臭いがずっとするのは)、この家の先住者である方々の使い方に問題があったからでしょう。

床はもちろん、壁も洗剤をつけて拭いたが、届かない所もあり、そうじにも限度がある。

臭いは、徹底的にくまなく、掃除しないと抜けきらないでしょう。

はて、どうしたものやら・・・

先住者の方々には、嫁である私からは、意見すら言える立場ではなかったのである。

結婚当初は、若かったこともあって、けっこう、ずばずば、言いたいことを言ってきた。

自分では、「自分の親同様と思ってもらっていい。」と言う主人の父の言葉を真に受けて、

意見として、言ったつもりだったが、

あちらにすれば、口答えと取られ、以降、思ったことは口にせず、おとなしくやり過ごすことにしてきた。

世間では、こういうことはよくあることでしょう。

同居でないので、できるだけ波風たてず、にやってきたことが、

親の住んでいた家にそのまま入ることで、

こういうことは、これからも、ずっと、いろんな形で、出てくるのでしょう。

***

懐かしい宝塚の舞台から。

花組公演「ノバ・ボサ・ノバ 盗まれたカルバナル」

安奈淳さんの歌唱力が素晴らしい!



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は本当に暑かった | トップ | やっと、薬棚の整理ができました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
科学的には (アナザン・スター)
2024-06-09 19:23:03
御不浄の臭いを消す方法。
ドクダミを鉢植えにして置いておく。
或いは、花の咲いたのを切って束にして下げる。
枇杷葉の生葉を、不識布に大雑把に切って入れて吊り下げる。
どちらも、消臭効果あります。
珈琲の粉を袋に容れて下げる方法もあります。

窓は常に開けて於く。

思いつく限りですが、わたくしはそれで根気よく実行しました。
返信する
Unknown (にゃんこままの部屋)
2024-06-09 21:01:18
いつもアドバイスありがとうございます。

そうでしたね
ずっと昔 お手洗いにはお花がありましたね
思い出しました

長いことマンション暮らしで必要なかったので
すっかり忘れておりました

ご教示ありがとうございます
返信する

コメントを投稿

舞台 イベント」カテゴリの最新記事