冬場は、我が家のベランダは観葉植物はビニールシートに覆われ
ひっそりとしています。
その中でかろうじて元気なのが、三つ葉。

いろんなお料理に使えて重宝しています。
おっと、三つ葉の中から、グレープフルーツの芽が出てきました^^
おもしろ半分にまいた種が芽を出したようです。どうなることやら~

パセリの苗を買ってきて植えたら育ってきました。

おもしろいのは、根っこつきの白ネギを買って
調理した残りを、植えたら、ずんずん伸びてきました^^

これは・・・名前は知らないのですが、食べたら甘い味のするおネギでした。
これも根っこつきだったので、調理した残りを植えたら、このとおり~
*12月23日午後3時追加記入
ネギの名前を、いつもコメントしてくださるkissyさんから教えていただきました。
下仁田ネギというそうです。
写真はこちらです。
群馬県下仁田町でとれる名産だそうです。
あと、写真に撮っていないのですが、
青ネギも同様にすると、ぐんぐん伸びて育ちました。
*PM4:00追記。
青ネギの伸びてきている様子を写真に撮りました。
切っても、切っても、次々伸びてきますよ^^
これから、鍋物が食卓を賑わす季節ですね。
ネギだけでも自宅で育てたものを食べることが出来れば
少しだけでも食費を浮かせることができるのでは、と思います。
にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。
↓ ↓
にほんブログ村
ひっそりとしています。
その中でかろうじて元気なのが、三つ葉。

いろんなお料理に使えて重宝しています。
おっと、三つ葉の中から、グレープフルーツの芽が出てきました^^
おもしろ半分にまいた種が芽を出したようです。どうなることやら~

パセリの苗を買ってきて植えたら育ってきました。

おもしろいのは、根っこつきの白ネギを買って
調理した残りを、植えたら、ずんずん伸びてきました^^

これは・・・名前は知らないのですが、食べたら甘い味のするおネギでした。
これも根っこつきだったので、調理した残りを植えたら、このとおり~
*12月23日午後3時追加記入
ネギの名前を、いつもコメントしてくださるkissyさんから教えていただきました。
下仁田ネギというそうです。
写真はこちらです。
群馬県下仁田町でとれる名産だそうです。
あと、写真に撮っていないのですが、
青ネギも同様にすると、ぐんぐん伸びて育ちました。
*PM4:00追記。
青ネギの伸びてきている様子を写真に撮りました。

これから、鍋物が食卓を賑わす季節ですね。
ネギだけでも自宅で育てたものを食べることが出来れば
少しだけでも食費を浮かせることができるのでは、と思います。
にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。
↓ ↓
