ザ・ショートタイム

時折々に見た事、感じた事を
書き留める・・・そんなひと時

師走の三斎市

2012-12-20 00:05:00 | 四季の移ろい


毎月第3日曜日に開催される 倉敷三斎市
師走のこの日は 丁度 衆院選の投票日
8時ごろは 人がまだまだまばらでしたが
徐々に増えて 賑やかに・・・


倉敷商業生の 焙煎はじけ黒豆
饅頭の販売と 可愛い”ももたん”








お花屋さんには大勢の人







倉商創立100周年記念 第35回
”定期演奏会”のビラを配る 生徒さん 








シャコバサボテン

2012-12-16 00:05:00 | 花便り


母が施設に入所してから 8年
我が家に移した シャコバサボテン
今年も 数輪 開花








例年より 早い 鉢植えの椿








久し振りの ポテト







初冬の福山城

2012-12-12 00:05:00 | 四季の移ろい


所用で福山へ・・・

時間つぶしに 冬の福山城を訪れた

集団の鳩が群れ飛ぶ









メタセコイア







真備 船穂商工祭り

2012-12-08 00:05:00 | 日記


高梁川のほとりに広がる「船穂町」は 
温暖な気候と豊かな水を利用して
マスカットや スイートピーの栽培が盛ん
「マスカット・オブ・アレキサンドリア」は 
岡山県が全国シェアの9割を占め
その4割が 船穂町産という


12月2日 底冷えのする曇り空の中
船穂公民館前で 「真備 船穂商工祭り」
大賑わいの会場でした

船穂創作太鼓  マジックバルーンショウ
ふなおフレンズハーモニーつくしんぼの演奏 合唱

地域特産品の販売 ”鮒飯”のふるまい
ふるまいもちつき ミニ電車と多彩な催し















出番よ!

2012-12-04 00:05:00 | 花便り


12月といえば ★Christmas★
このお花たちが 大活躍ですね

冬を明るく彩る シクラメン














ポインセチア






向寒

2012-11-30 00:05:00 | 癒し


北海道では暴風雪 真冬の便り

初冬に向かう農園の 花に癒される






















晩秋の宝福寺

2012-11-26 00:05:00 | 癒し


紅葉も終わりを告げる宝福寺
見納めであろうこの日も
訪れる人が後を立たない








モミジ葉の絨毯








1本 一際美しい 真赤なモミジ 








紅葉の宮島

2012-11-22 07:05:43 | 癒し


フォトショップの撮影ツアーで 安芸の宮島へ
紅葉のシーズン真っ盛り 押すな押すなの人
フェリー・汽船も 10分間隔のピストン運転
今年の紅葉は割と 綺麗かな・・・























みまさか スローライフ列車の旅

2012-11-17 00:05:00 | 癒し


因美線全線開業80周年記念の”みまさか スローライフ列車”
歓迎セレモニーの後 多くの鉄道ファンを乗せた3両編成 12:01発車
津山~智頭間を往復5時間 昔懐かしい駅舎に途中下車 (約25分ずつ)









美作滝尾駅 昭和3年3月開業
「男はつらいよ」最終作の冒頭シーンが撮影されたロケ地
構内やラッチも木造で 昔が偲ばれて懐かしい
地元の方々のこころ尽くし(コーヒー お茶 甘酒)に ほっと一息
イベント 特産品の販売で大賑わい 








美作加茂駅 2003年に建て替えられた駅舎
国内で最後まで腕木式信号機が使われていた








美作河井駅 昭和6年9月開業
因美線の中では最高所(335m)にある小さな駅
沿線の山々は紅葉が進み 綺麗なグラデーション
 



除雪車の向きを変えるために使用された手動転車台
2009年2月 近代産業遺産に登録





那岐駅 昭和7年7月開業
物見峠の因幡側(鳥取)のふもと 
一番高い所にあるホームへ上がる 階段
駅構内に診療所があり 月2回診察が行われる








レトロ駅舎と旧津山扇型機関庫

2012-11-13 00:05:00 | 癒し



<因美線全線開業80周年記念>イベント
みまさか スローライフ列車の旅へ の途中
津山線の 建部駅に降り立った
明治33年4月開業の 駅舎
駅構内の設備も残っており 岡山県の
旧国鉄で最初に登録有形文化財に指定








手書きの駅名看板で よりレトロな感じ







津山駅で旧津山扇型機関車庫を見学

1936(昭和11年)津山駅にコンクリート造り
扇形機関車庫が完成 現存機関車庫の中で
17線構造は京都の梅小路機関車庫に次ぐ規模








転車台







DE50形 ディーゼル機関車
伯備線などの山岳亜幹線での重量貨物列車高速運転を
目的として 1970(昭和45年)に日立製作所で誕生した
1両のみが製造され 中央西線で試運転が繰り返されましたが
塩尻・中津川間の電化工事完成により1973年岡山機関区に
1982年伯備線電化後 1986(昭和61年)廃車
2002(平成14年)12月からここで 保存されています