青紫蘇の繁茂が止まらない。
でも、
流石にもう季節的に美味しくなくなるし、
このまま放置しておいたら種が溢れて大変なことになりそうなので、
一部収穫した後は全て撤去することにしました。
少し種も採ったんだけど、絶対来年もこぼれ種から発芽するだろうな。
いらなかったかも。
すごいね…森だわ😅😅😅

抜いてみたらこんな。

木だわ😅
ザクザク切って根っこを抜いてるときにお向かいの奥さんがベランダに出てきたので、
一本あげました。
(数え方おかしい)
花の部分ときれいそうな葉を採ります。

実もとって塩漬けとか佃煮とかにしてもいいんだろうけど、
去年佃煮は作ったけどそんなに食べなかったから
いいや。
一部あんまり虫に食われてない枝を3本、
水栽培で残します。

これでしばらくはフレッシュな大葉が食べられる。
取ってきた葉はレンジでチンして乾燥大葉を作る予定。
花はかき揚げにしました。
見かけは下手くそですけど、
サクサクで美味しい。
でも、他の具材と混ぜたほうが食べ応えがあったなぁ。
忙しくてなかなか庭仕事をする時間も取れないのですが、
玄関先だけはあんまり見苦しすぎるのは良くないので、
早くどうにかしたい。
寄せ植えも夏の花が枯れてきてもう酷い状態なのよ😢