7月後半から先週まで、フラの方はお休みしておりました。
夏休みは夏期講習で時間が取れないという理由が一点。
今年、9月中旬にホイケがあることになって、
練習できない状況でホイケに出ることに自分の中で納得できなかった&そのようなステージにお金出したくなかったという理由が2点目。
あと、この面子の中に(レベル低い)加わってホイケで踊りたくなかったというのが一番強い理由でした。
もちろんこれは誰にも言っておりません。
流石に口に出したらまずいと思うので。
で、今日久しぶりに練習に行ったのですが、
私「ご無沙汰してしまってすみません」
おばさんA「わー、元気だった?」
おばさんB(おばさんAの肩を叩きながら)
「若いんだから元気に決まってるじゃないー」
おばさんC「そうよねー私たちとは違うもんねー」
貴女達より若い人=元気に決まってる、んでしょうか。
こういう年寄りにならないように気をつけようと思った誕生日でした。
唯一おばさんAが
「忙しくてレッスン休んでたんだから、大変だっただろうなーと思ったのよ!!」
と言ってくれました。
こういう人になりたいです。
でも!!
明日から温泉行くんだもんね!
楽しみ!!!天気良くて良かった!!
気分が上向きだと体調もいい気がする。
やっぱ更年期は気の持ちよう、というのもあると思います。
夏休みは夏期講習で時間が取れないという理由が一点。
今年、9月中旬にホイケがあることになって、
練習できない状況でホイケに出ることに自分の中で納得できなかった&そのようなステージにお金出したくなかったという理由が2点目。
あと、この面子の中に(レベル低い)加わってホイケで踊りたくなかったというのが一番強い理由でした。
もちろんこれは誰にも言っておりません。
流石に口に出したらまずいと思うので。
で、今日久しぶりに練習に行ったのですが、
私「ご無沙汰してしまってすみません」
おばさんA「わー、元気だった?」
おばさんB(おばさんAの肩を叩きながら)
「若いんだから元気に決まってるじゃないー」
おばさんC「そうよねー私たちとは違うもんねー」
貴女達より若い人=元気に決まってる、んでしょうか。
こういう年寄りにならないように気をつけようと思った誕生日でした。
唯一おばさんAが
「忙しくてレッスン休んでたんだから、大変だっただろうなーと思ったのよ!!」
と言ってくれました。
こういう人になりたいです。
でも!!
明日から温泉行くんだもんね!
楽しみ!!!天気良くて良かった!!
気分が上向きだと体調もいい気がする。
やっぱ更年期は気の持ちよう、というのもあると思います。
もう10年近くになる着付け教室。自分で着るのには困らないし、仕事にはできないまでも娘たちの振袖や袴は問題なく着せられるレベルにはなってる。
先生、80近いお年なんだけど、ここ数年加齢に伴う問題が見られるようになってきてさ。要は手順を忘れちゃうの。
お月謝納めたはずなんだけど、「先月分まだよ。」とおっしゃったり…(これには月謝袋に自ら日付を書いてお渡しすることにした)
帯結びなんて、基本はあるけど、アレンジの範疇もあるので、みんな変だなと思いつつ何も言えない感じ。加齢に伴うことは、長年お世話になってきているし、仕方ないとも思ってるかな。
フェードアウトしようにも、一緒に習っている友達と言うのが先生の息子の嫁なので、辞めるに辞められず…かと言って、嫁の立場からは進言もできないようで。
どうしたもんじゃろのー。。
さて、今日、明日は爽やかな行楽日和らしいから、ゆっくり骨休めしてきてね。
月謝納めてる身としてはたまらんね。
だが、明日は我が身(^^;;
気を付けます‥‥