10月初旬に行った長野日帰り旅の続きです。


その日のメニューの中から好きなものを3つ選べます。

どれも好きな味だったけど、

バスで長野駅まで戻ってきました。
ぷらぷら歩いて善光寺へ。
素敵な洋館。

ホテルでした。
善光寺山門。

お昼を食べていなかったので、


いい感じに夕暮れ。




素敵な洋館。

ホテルでした。
善光寺山門。

お昼を食べていなかったので、
お腹がぺこぺこ。
お焼き食べました。


キノコ味噌味。


キノコ味噌味。
ホクホクで美味しかった。
御朱印いただきました。


お守りの自販機。すげーな。


いい感じに夕暮れ。



お店が片っ端から閉まって行きます。
さっきお焼きたべたので、
お腹はあんまり空いていない。
帰りの新幹線まであと3時間近くあるので、
駅の方へ行ってからご飯を食べようと思い、
てくてく歩いて戻ります。
地下壕が結構長かったのと床が凸凹だったため、
足にめちゃダメージがあって
足がくたくたでしたが、
いい感じのお店覗いたり、
良さげな郷土料理のお店とかないかなーーと見つつ、
駅に戻りました。
ガッツリご飯じゃなく
ちょっと飲めて地の物とか食べれるないかなぁウロウロ探して、
駅ビルの中に素敵なところを見つけました!

地酒利き酒セット✨✨✨✨

その日のメニューの中から好きなものを3つ選べます。
地鶏おつまみセット



どれも好きな味だったけど、
左端のが一番好みだった。
水のようにくいくい飲める(言い方😅)
1時間くらいちびちび飲んで、
足も回復して元気になったので、
お土産屋さんをうろうろ。
それからお蕎麦屋さんへ。
長野といえば信州蕎麦でしょ😊


きのこせいろそば。

つけ汁にたくさんきのこが入っていて、

つけ汁にたくさんきのこが入っていて、
お肉も入ってて出汁が効いていて
美味しかった✨✨✨
8時になったら駅ビルのお店もどんどん閉まっちゃったので、
後は新幹線の待合室で本を読んで待ってました。

楽しい旅でした!!
どこかにビューーン、なかなか面白い。
勿論泊まりでもいいんだろうけど、
あんまり休みがないからなぁ。
またやってみたい。
かかった費用はポイント抜いて13000円位。
(新幹線以外の交通費、御朱印、見学料、夕飯代、お土産のお菓子代など)
歩数なんと28000歩。
よく歩きました。