7月初旬に行った日帰り旅の続きです。


おお!素敵😊

中もレトロで素敵です。

帰りのバスまで1時間弱しかなくて、




大抵はコイン1枚でおちょこ1杯。





発電所の最寄のバス停からバスで10分ほど(隣のバス停なんどけど!)、
貝掛温泉のバス停で降りました。

バス停から徒歩10分ほど歩きで行きます。
川!!

きれいーー!!

きれいーー!!
ずんずん歩いて貝掛温泉につきました。
秘湯を守る会にも所属する一軒宿です。
立ち寄り湯やってます。

おお!素敵😊

中もレトロで素敵です。

帰りのバスまで1時間弱しかなくて、
(これを逃すと2時間バスがありません)
あんまりのんびりできなかったけど、
素敵なお湯でした。
露天風呂もあって、室内の湯船は暑いお湯とかなりぬるいお湯。
でもこのぬるいお湯がなんとも気持ちよかった。
宿のバスで路線バスのバス停まで送ってくれました。
またまた路線バスに乗って駅に戻ります。

この時点で15時くらいだったのですけど、
またまた路線バスに乗って駅に戻ります。

この時点で15時くらいだったのですけど、
お昼を食べてなかったので、
お腹ぺこぺこ。
念願のへぎ蕎麦をいただきます!


へぎ蕎麦って、お蕎麦に海藻が入っていて、


へぎ蕎麦って、お蕎麦に海藻が入っていて、
すごくつるつるします。
初めて食べたけど、美味しかった😊
やっぱり旅に行ったらそこの土地の名物を食べたいんだよね。
だからちょいお金使っちゃうんだよなぁ。
越後湯沢の駅、日本酒に特化したお店がたくさん。


前から行きたかった利き酒コーナー。

500円払うとコインが5枚もらえます。
つまみのきゅうりは100円。
味噌がついてきます。
白味噌と辛味噌を選べる。私は白味噌。

さて!飲むぞ!!!!

さて!飲むぞ!!!!
どれにしようかなぁーーー。

大抵はコイン1枚でおちょこ1杯。
時々コインが2枚必要なお酒もあります。
説明書きをよーく読んで、吟味して決めるのです。


これ!
水みたいにくいくいいける。飲み過ぎるとやばいやつ。おいしーーー。
これが一番好きだったかも。


飲んだ時は
「ん?これはさっきのとちょっと違うぞ…」と
思うけど、
選んでるやつがそもそも
「辛口でさっぱりしたキレのあるやつ」なので(そういう日本酒が好き)
みんな感じが似てる。
日本酒も奥が深いなぁ。
どれもとても美味しゅうございました。
売店うろついて
おせんべいとルレクチェのジャムとビール買って、
新幹線へのりました!!

自分用のお土産。


楽しかったです!