くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

サブが出た。

2024-03-13 07:10:20 | 食物関係

外から帰ると 卓上のお盆にこれが載っていました。
わわっ ハツカネズミか ぞぞ~~ とサブが出ました 。

大阪ではサブイボと言うらしいですが  鳥肌が立つの意味です。

 

まっ白で目が赤いハツカネズミを 昔はけっこうペットで飼う人もいて
ゲージの中で糸車みたいなのを回していましたが 今はほとんど見ません。

 

正体は辛味大根です。本来ならば 1本が300㌘ほどのチビ大根ですが
にわか百姓の夫作では いちばん大きいもので やっと250㌘です。

ちりめんジャコに削り節・海苔・ネギ・セイソウなど あるものを載せ
海鮮丼を作りました 主役は辛味大根です。

     
 
お医者様に言われている120㌘のご飯じゃ ネコの餌状態で 丼物としての
体を成しません。

丼物の体を成すには これぐらい要ると ああ250㌘もご飯をたべました

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大相撲春場所2024 初日。 | トップ | リメイクします。 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くりまんじゅうさんへ (のりのり)
2024-03-13 08:11:40
面白い大根ですね!
分かります、120gじゃ、寂しいですよね。
ところで、セイソウって何ですか?
くりまんじゅうさんへ (遅生)
2024-03-13 08:20:22
これが、辛味大根ですか。
ほんとうにハツカネズミそっくりですね。
どんな味がするのでしょう。一度食してみたいです。
大根おろしの外に、どんな食べ方があるのでしょうか。
のりのりさんへ (くりまんじゅう)
2024-03-13 08:32:35
青じそのことです。セイソウという漢字がわからなかったので
カタカナにしましたが これじゃ増々分かりにくいですね。
ご飯を120㌘にしなさいと ずっと医師から言われ続けていますが
ご飯好きには酷な話です。丼物はご飯をもりもり掻きこむ醍醐味ですよね。
遅生さまへ (くりまんじゅう)
2024-03-13 08:45:35
せめて尻尾を切ってくれていたら ハツカネズミには見えなかったでしょうね。
辛味大根をおろし金でおろしたては わさびのような鼻に抜ける辛味があり
夏ならざるそばに合います。大根おろしでしか食べたことがないです。
それがここ数年だんだん辛味が薄れた気がします。現代人のマイルド味好みに
改良されたと思います残念。
あら~ (ぐり)
2024-03-13 09:27:09
おいしそうですね
食べてみたいです
今度ちりめんを買ったら作りたいです
辛味大根はないけど薬味に使うくらいならこの大きさでオーケーではありませんか
Unknown (空と花)
2024-03-13 11:10:20
あはは❗久しぶりにサブが出た ってことばに出会いました。忘れるぐらい、使わなかった気がします。ハツカネズミと思って、サブがでたのですね。昔はよく使ってました。冷たい川の水に浸かった時とか、あまりのことに、驚いた時とか。ありがとうございました。懐かしいことばでした。
ぐりさんへ (くりまんじゅう)
2024-03-13 11:29:41
あるもので海鮮丼を作りましたのでちりめんジャコがこれしかなくて
貧相な海鮮丼になりました。この辛味大根を煮たり ふろふき大根にしたりは
聞いたことがないですので 薬味用の大根だと思います。ぐりさん地方でも作れないかな?
そちらは立派な赤カブが育ちますので 辛味大根も育つんじゃないかな?と思います。
空と花さんへ (くりまんじゅう)
2024-03-13 11:37:12
こちらの子でも今の若者は『サブが出た』などは言いませんね。母や祖母の時代は
『おおの気持が悪い ぞぞんとした サブが出た』と言っていました。
ものすごく気持が悪いという表現に これ以上の言葉はありませんアハハ。

ずっと記事を拝見していました。2月上旬に手術し今はもう退院して
家でリハビリされていると思います。やがて私も同じ手術を受けると思います。
その時はまた アドバイスをお願いいたします。
Unknown (keba)
2024-03-13 12:22:41
辛味大根、いいですね〜
お蕎麦には必需品的に大事なパートナー
それはご飯が弾むでしょう
危険なものを作ってしまいましたね(笑)
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2024-03-13 12:45:16
辛味大根を楽天で見たら 大根そのものは安いですが送料がすごく高いです。
自家製はもうこれしかなくて 昨日の海鮮丼は少々貧相でしたので リベンジをと
朝 浜までちりめんジャコを買いに行ってました。
この熱心さを他へ生かしたら 私ももう少し出世していたかも・・。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食物関係」カテゴリの最新記事