goo blog サービス終了のお知らせ 

くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

滑舌。

2020-09-21 | 映画・TV

一度会うと強く印象にのこる顔の名脇役 斎藤洋介氏が 69歳の若さで
亡くなりました。

日本男性の平均寿命が81歳になった今 70まえの早い旅立ちになります。
知りませんでしたが 俳優をしている次男氏は なかなかの男前です。

 

斎藤氏が 滑舌のわるさが悩みだったと知れば そういえばドラマなどで
舌の回りが若干わるかったかな? と思いますが 特に聞き取りにくかった
という印象ではありません。

アナウンサー・俳優女優・司会業らの職業は 聞く側がいらつくような滑舌
では仕事にならず 常日頃より 発声練習は欠かせないと思います。

若い頃 悩むほどではなかった私の滑舌が 後年 奥歯を2本失くしてからは
とたんに滑舌がわるくなったと 自分でも感じます。

年齢をかさねるごとに ろくに口を開けずしゃべるため なにを伝えたいやら
聞き手には届きません。

ビートたけし氏のしゃべりは 滑舌のわるさの見本みたいなもので 日本語に
字幕スーパーが付くは 今ではたけし氏の キャラの一つになっています。

歳をかさねても若い頃と変わらず 美しい声で 聞き手の耳に 美しい滑舌を
送ってくれたのは さすがNHKの元アナウンサー 野際陽子さんだと思います。

 

晩年のドラマを観ても 若々しい姿と 美しいしゃべりは若い頃と変わらずで
3年まえ81歳で亡くなったときは えっ 80代だったのかと驚きました。

斎藤洋介氏の死因は公表されていませんが 近年の ずいぶんやせた顔からは
つらく苦しかった がんの闘病生活がうかがわれます。

痛みから解放され 苦しい日々はもう終わりましたよ ご冥福をお祈りします。 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 敬老まんじゅう。 | トップ | 芋のつる。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2020-09-21 10:35:30
コロナでリモート会議が増えて、今まで以上に滑舌が気になるようになりました。画面に小さくしか顔が映らないので表情や身振り手振りから得られる情報が少ないですからね。

だから、滑舌にコンプレックスがありながら名脇役として地位を確立なさった斎藤洋介さんは、役者として喋り以外の部分が卓越していらしたってことでしょうね

野際陽子さんは、別格ですね、現役のアナウンサーの滑舌が霞んで見える(聞こえる?)ようです
返信する
こんばんみ(V)( ̄∇ ̄)(V) (キミコ)
2020-09-21 16:57:40
ちょっと早いけれどこんばんわ(u_u)o〃

斉藤さん 私と同い年です 昨日どきっとしました^^;
同い年の人が亡くなると改めて自分の年を思います
いい役者さんだったし 人柄も好きでしたよ(=_=)

日本語って顎を動かさないで話せる言葉なので
生徒さん達に口を開けさせるのは大変なのです
特に人前で口を開けるのははしたないと思う年齢の人は
時間が相当必要なのですよ^^;

それとくりまんじゅうさんがお困りなのは
身体の筋肉が使えないからです
実は口だけでは発音できないのですよ
息が小さいから声が届かないのです
それは今よく言われる誤嚥性肺炎の問題にも関わるのですよ
早口言葉など練習するとしっかり息が使えるようになります
お試しください

返信する
70歳前 (ぐり)
2020-09-21 20:03:15
もっと長生きして活躍してほしかったですね
息子さんも俳優さんですか
知りませんでしたが
お父さんのような個性のある俳優さんを目指してほしいものですね
ご冥福をお祈りいたします
返信する
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2020-09-21 22:23:36
あ リモート会議ね 日本人はしゃべる時 手や表情を使ってという人が
少ない気がします。外人のように身振り手振りでの表現がいいですね。

斎藤洋介氏が一般人なら 少しくらい滑舌が悪くとも気にすることは
なかったでしょうが 俳優業は何年たっても映像が残るし
舞台に立つときは特に 滑舌の悪さは気になったと思います。

この前まで放送があった朝ドラ『おしん』にも斎藤氏は出ていました。
30数年経っていますが あれからあまり老けた印象はなかったですね。
斎藤氏は見かけや滑舌にも気を付け 努力していたのでしょう。

野際陽子さんの声と滑舌はみごとでしたね。もう退職していますが
元NHKアナの 加賀美幸子・広瀬修子・山根基世・森田美由起さんの
声と滑舌は耳に心地よく 特に好きです。あ 森田さんは現役です。

歳と共に滑舌は悪くなり 歯切れのいい滑舌が売りであった
黒柳徹子さんが 以前ほどでなくなりました。
「あえいおう」「なまむぎなまごめなまたまご」などなどを
大きい口を開けて皆さん練習しているのでしょうか。 
返信する
キミコさんへ (くりまんじゅう)
2020-09-21 22:42:08
さすがキミコさん。聞く側に気持ちよく伝わるしゃべりや滑舌は
口だけをはっきり開けてしゃべっても だめなんですね。

歌を歌うときはお腹から声を出すように
と昔の音楽の先生が言いましたが しゃべりも
>息が小さいから声が届かない ですか。確かにしゃべるときは
息を吸い込んでから と意識したことはないですが 歌う時と同じように
肺に空気を吸い込んでから しゃべったらいいということですね。

夏風邪が長引いて しゃべりの途中で咳き込んだり
食事中に咳き込んだり が最近あります。言われるように
誤嚥性肺炎の前兆と思えば しっかり空気を吸い込んでから
ゆっくりと 大きい口でしゃべらねばなりませんね。
歌もしゃべりも 口から声を発しますものね。 
返信する
ぐりさんへ (くりまんじゅう)
2020-09-21 22:54:22
斎藤洋介氏は今 昼間あちこちの局でやっている
2時間サスペンスによく出てきます。
主役ではないですが重要な脇役を演じ まだこれからも活躍する年齢
でしたので 惜しいですね。

次男は斎藤悠氏36歳。↑の写真でもなかなかハンサムです。
俳優業も 親の職業を受けつぐ息子や娘がたくさんいますね。
親が有名俳優であるなら 比べられて大変でしょうががんばって
いい俳優・女優になってもらいたいですね。
返信する
Unknown (guuchan)
2020-09-22 18:09:37
 滑舌というと知人のエピソードを思い出します。

 友のご主人の言葉がおかしい。。。
きっと、脳に異常があるのだと友がご主人に伝えると、
ご主人が慌てて、脳外科で検査を受けて、すべて異常なし。。。
 「奥様が耳鼻科に行かれることをすすめられては?」
とドクターから言われ、奥さん、つまり友がが耳鼻科に行くと難聴が進んでいるといわれたとか( ´艸`)

 私も夫の言葉が聞き取りにくい。
まさか脳外科に!ともでは言わないけど、
TV,ラジオのアナウンサーの言葉ははっきり聞き取れるし、友達との長電話もOKだし・・・

 私の耳が夫の言葉を拒否してるのかも~~~^^
返信する
guuchanさんへ (くりまんじゅう)
2020-09-22 21:31:59
話をしていて この人は何となく舌がもつれる話し方をすると思えば
相手が若くなければ即 脳の詰まりを心配します。実際その症状で
病院へ行き脳梗塞を早期発見できて 入院もせず注射だけで
危機を脱したという人もいますもの。

でも 聞く側の耳が遠くなっているということもありますね。
その方は 奥様の難聴が進んでいたということですね。
早く見つかって良かったです。

話をするとき語尾の音が低くなる あるいは小さくなるという話し方を
私はしており 声の抑揚には気を付けねばならんと思っています。

TVやラジオのアナウンサーの声が はっきり聞き取れるのは
しゃべりを職業とする彼・彼女たちの練習のたまものでしょう。

うちも同じで夫は時々 私が文句言っても聞こえんふりをします。
聞こえないと思い ますます大声を張り上げる鬼嫁です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画・TV」カテゴリの最新記事