昨年 生まれて初めて柚子みそを作り あちこちへ配ったら好評でして
すっかり木に登ったブタは 今年も作ります。
クックパッドを見たら 作り方は山ほど載っていますが 米麹を使った
ようちゃんレシピが 一番と考えます ⇒
農家が自宅用に作った 少々器量の悪い柚子を分けてもらい さっそく
かかることにします。

昨年は 皮の白いところを削り 外皮をそのまま刻んで煮込んだな
と思いつつ 今回はレシピ通りに 2回茹でこぼして炊きました。
昨年は おだてられて再度作ったら 濃い口醤油を使わない日常のため
買い置きがなく 薄口醤油で作ったため 白っぽい柚子みそになりました。
なので 忘れずに 濃い口醤油も揃えました。
米麹3袋分660gを全部使ったら ほかの調味料とバランスが合いませんが
比例の計算は苦手なため ほかを適当に増やし この際 柚子もあるだけ
使おうという いい加減さです。
田舎育ちは なんでも かんでも 多めが好きでしてね‥‥困ったもんです。
そんな アバウト女が作った柚子みそも 麹がいい仕事をしてくれ 翌朝には
つやつやに仕上がりました。

この柚子みその特徴は 料理下手にも簡単に作れて それが簡単に作ったとは
思えぬほど まろやかな味に仕上がり ご飯にも おでんにも実によく合います。
麹の実力 おそるべし ようちゃんレシピ ありがとう!