よさこい旅も 今回の旅が 今年の最後となりました。
今回の旅はメインが 『 ひろしまドリミネーション2014 』 となっているため
朝ゆっくりで 小雨の中を2台のバスで 土佐マダム70数名が 広島へ出発です。
天皇皇后両陛下が 前日から広島を訪問されており 広島市へ向かう高速道路で
反対車線を 公務を終えられ 白バイを先頭に お帰りになる車が見えました。
まず 平和公園へ着きました。

昔は確か 原爆資料館と習いましたが 広島平和記念資料館へ入場料50円支払い 原爆投下直後の
広島市の様子や 被ばく人形などを見学しました 写真は許されていましたが 撮れませんでした

この日の午前中 雨の中を 天皇皇后両陛下が供花された 原爆慰霊碑へいきました

安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから

原爆の子の像 幼いときに被爆し のちに亡くなった 佐々木禎子さんの話は
小学生のころ 映画で観たことを思い出しました


像のうしろには おびただしい数の千羽鶴が保管されていました

寒さの中 平和公園の椿は きれいに咲いていました

公園を川沿いに歩くと 対岸に原爆ドームが見えました

日帰り旅は毎回 昼食付きですが 今回は夕食になります
平和公園からバスに乗り お好み村へいきました


ビル全体に小さい店がひしめき合い 各店に何人かずつ分かれて ひろしま焼きを食べました

帰ってから 食べてくればよかったと後悔した 牡蠣焼き

食事がすんだら 旅のメインとなるイルミネーションを見ながら バスで来た道を
平和公園まで歩いて帰ります 定刻の5時半になったら 一斉に灯りが点きました



大ヒットした アナと雪の女王

結婚式の前撮りですね 新婦さん 風邪ひかないでね

Xmasには でっかいプレゼントをどうぞ

暗くなると ぐっと冷えてきました さあ 平和公園で待っているバスまで
イルミネーションを見ながら歩きましょう



バス内は暖かいし お腹は張っているしで 帰りのバスではすっかり眠っており
家へ帰りついたのは 真夜中の12時近くになっていました。
途中小谷SAで 川通り餅と 広島菜のお漬物を買いました。

平和公園は大昔の修学旅行もふくめ 何度も行きましたが 痛ましい資料の数々は
毎回 凍りつく思いで見ます。
人が殺し合い ものを壊す戦争は 今も世界のどこかで起きており 犠牲者の多くは
たいてい 市井の人たちです。
平和な時代に生まれ育ち 戦争の怖れがない毎日を送り それを特に感謝することもない
日々を送っていると 尊い命の礎があって 今の幸せがあることを つい忘れています。
これではいかんと 土佐マダムは口々に言いつつ 反省しきりの 今回の旅でした。