goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくの映画ブログ

映画の紹介です

「摩天楼はバラ色に」

2021年02月19日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1987年公開の映画の紹介です

監督は、ハーバート・ロス。
スカッとするサクセス・ストーリーの、コメディ映画です。
主演・出演は、マイケル・J・フォックス、ヘレン・スレイター、リチャード・ジョーダン、マーガレット・ホイットン。


カンザス州の実家から、成功を夢見てニューヨークにやってきた大学を卒業したばかりのブラントリーは、見える景色に目を輝かせます。
ところが内定していた会社は買収されたらしく、「リストラは君もだよ」とブラントリーは言われてしまいます。
コネも経験もないブラントリーは全く仕事が決まらす、仕方なく頼るよう言われていた叔父の会社に行きます。
受付で遠くからどなり声が聞こえ、叔父である社長と教えられます。
ダメもとで言いたいことを言ったブラントリーは気に入られたらしく、叔父は秘書に人事に1人空きを作るよう伝えるのです。
郵便課に勤め始めたブラントリーは、スーツから作業着に着替え各階に郵便を届けに行きます。
そうしているうちに、ブラントリーは空きの事務室を利用して架空の重役になり済まし会議に出席する事に成功するのです。
ところがある日、叔父である社長が重役会に参加する事になりブラントリーは焦りまくります・・・

********************************************************
ブラントリー役はこの頃20代中盤のマイケル・J・フォックス。
今年59歳です。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(1985)シリーズが超、有名です。
「ティーン・ウルフ」(1986)、「カジュアリティーズ」(1990)、「ドク・ハリウッド」(1991)などの主演、
「マーズ・アタック!」(1997)などの出演があります。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3」(1990)頃からパーキンソン病を診断され、『マイケル・J・フォックス パーキンソン病リサーチ財団』を設立しています。
生い立ちや病気を綴った自伝『ラッキー・マン』は、ベストセラーになっています。





お立ち寄りありがとうございます
『ラッキー・マン』の著書の中で、公開前に主演作品がヒットしない夢を見たり、そういうことも赤裸々に語っていました・・

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「リアル~完全なる首長竜の... | トップ | 「ラスト・ディール 美術商と... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杏子)
2021-02-19 06:48:53
懐かしいですね。昔ビデオで観ました。マイケル・J・フォックス全盛期の頃ですね。
この映画で彼は意外とマッチョなんだなと知りました。裸のシーンが多かったので(笑)
私はマイケル・J・フォックス主演のテレビドラマ「ファミリー・タイズ」が大好きです。主人公のキャラが最高でした。
返信する
サントラも良かったかと(^^)/ (ダム)
2021-02-19 17:17:21
マイケルは、今でも大好きな俳優です(^^)
確か、この映画のサントラの中に、デヴィットフォスターの曲が入っていたような…。
デヴィットフォスターは、ロブロウ主演の「セントエルモスファイヤー」の主題曲も作ってましたよネ。
返信する
こんばんは (杏子さんへ)
2021-02-19 20:28:53
私もずいぶん前に観ているので、今回2度目です
初めの頃の電話ボックスのシーンは、覚えていた通りでした
「ファミリー・タイズ」は時期を逃してしまって少ししか観てないんです
その後の主演作品は全部見ているんですけど
全盛期の頃のですね
返信する
こんばんは (ダムさんへ)
2021-02-19 20:33:53
サントラを持っていないので、曲はかな~り懐かしかったです
担当はデヴィット・フォスターになってるようです
お詳しいですね、「セントエルモスファイヤー」も改めて観たいところなので、チェックしてみます
返信する
今晩は (truelies)
2021-02-19 21:35:13
時代を感じちゃうノリですけど、今見ても楽しいんですよね〜(笑)
返信する
こんばんは (trueliesさんへ)
2021-02-23 21:20:36
最近昔の映画を見る機会が多々ありますが、
古臭く感じるかな~とか思ったら、全然!!楽しめるんですよね 
返信する

コメントを投稿

1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)」カテゴリの最新記事