1996年公開の映画の紹介です
監督はジョー・ジョンストン。
絵本が原作の、アドベンチャー・ファンタジー映画です。
主演・出演は、ロビン・ウィリアムズ、ボニー・ハント、キルスティン・ダンスト。
監督はジョー・ジョンストン。
絵本が原作の、アドベンチャー・ファンタジー映画です。
主演・出演は、ロビン・ウィリアムズ、ボニー・ハント、キルスティン・ダンスト。

1869年。
雨の中2人の少年が、森の深い穴に木の箱を埋めて逃げるように立ち去りました。
それから100年後。
少年・アランは父の工場の増築工事現場で太鼓のような音を聞き、土の中から古いかばんを掘り出します。
中の“ジュマンジ”と書かれたボードゲームを持ち出し、アランは訪ねてきたサラと遊び始めます。
ところが、さいころを振ると駒が勝手に動き、アランが振った後、ボードの中に飲み込まれてしまったのです。
更に26年後。
アランの家に、両親と引っ越してきたジュディとピーターは
雨の中2人の少年が、森の深い穴に木の箱を埋めて逃げるように立ち去りました。
それから100年後。
少年・アランは父の工場の増築工事現場で太鼓のような音を聞き、土の中から古いかばんを掘り出します。
中の“ジュマンジ”と書かれたボードゲームを持ち出し、アランは訪ねてきたサラと遊び始めます。
ところが、さいころを振ると駒が勝手に動き、アランが振った後、ボードの中に飲み込まれてしまったのです。
更に26年後。
アランの家に、両親と引っ越してきたジュディとピーターは
どこかから聞こえる太鼓の音が気になり、探して“ジュマンジ”の木箱を見つけます。
2人がゲームを始めると、動物などが出現し驚きます。
襲われそうになった時、葉っぱの服を着た人間が現れ動物を撃退しました。
その人物は、原始人ではなく事故で亡くなったとされていたアランだったのです。
誰かが上がるまで終わらないという“ジュマンジ”に、
2人がゲームを始めると、動物などが出現し驚きます。
襲われそうになった時、葉っぱの服を着た人間が現れ動物を撃退しました。
その人物は、原始人ではなく事故で亡くなったとされていたアランだったのです。
誰かが上がるまで終わらないという“ジュマンジ”に、
アランは頑なに協力を拒むのでした・・・
********************************************************
原題も『ジュマンジ』
アフリカ南部に住むズールー族が使う言語のようでして、
意味は「数多くの効果」
絵本作者は、クリス・ヴァン・オールズバーグ。
小学校高学年用の内容です。
おどろおどろしい、絵本でございます。
アラン役は故・ロビン・ウィリアムズ。
「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」(1998)では、アカデミー助演男優賞を受賞しています。
遺作となった「ミラクル・ニール!」(2016)では、犬のデニスの声を担当しています。
ジュディ役は、この時12歳くらいのかわいいキルスティン・ダンスト。
「メランコリア」(2012)ではカンヌ国際映画祭女優賞を受賞しています。
続編があります。
「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」(2018)
監督:ジェイク・カスダン
出演:ドウェイン・ジョンソン、ジャック・ブラック、カレン・ギラン
「ジュマンジ/ネクスト・レベル」(2019)
監督:ジェイク・カスダン
出演:ドウェイン・ジョンソン、ジャック・ブラック、カレン・ギラン
********************************************************
原題も『ジュマンジ』
アフリカ南部に住むズールー族が使う言語のようでして、
意味は「数多くの効果」
絵本作者は、クリス・ヴァン・オールズバーグ。
小学校高学年用の内容です。
おどろおどろしい、絵本でございます。
アラン役は故・ロビン・ウィリアムズ。
「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」(1998)では、アカデミー助演男優賞を受賞しています。
遺作となった「ミラクル・ニール!」(2016)では、犬のデニスの声を担当しています。
ジュディ役は、この時12歳くらいのかわいいキルスティン・ダンスト。
「メランコリア」(2012)ではカンヌ国際映画祭女優賞を受賞しています。
続編があります。
「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」(2018)
監督:ジェイク・カスダン
出演:ドウェイン・ジョンソン、ジャック・ブラック、カレン・ギラン
「ジュマンジ/ネクスト・レベル」(2019)
監督:ジェイク・カスダン
出演:ドウェイン・ジョンソン、ジャック・ブラック、カレン・ギラン



皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ブログ当初の記事を、かな~り書き直しております
大好きな映画の一つです
一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
ポチっと押して頂けると嬉しいです
初めてコメントいたします。
『ジュマンジ』は私の大好きな作品の一つです。一年に一回は見たくなります。
ご縁がありまして、フォロー並びにリアクションいただきありがとうございます。私も映画を観るのが好きなので、何を見ようかなと思った時の参考にさせていただきますね。これからもどうぞ宜しくお願いいたします😄
私もこの映画は大好きで、
一年の最後の記事に選びました
テレビ放映の時、小学生の時の子供たちが他の子たちと共にこの映画に見入ったのを思い出します
年齢問わず楽しめる映画ですよね
こちらこそ、
どうぞよろしくお願いいたします
良いお年をお迎えくださいね
ジュマンジ、私も大好きです(^-^)
これはシリーズになっていますね、いつもドキドキハラハラ、そしていろいろな事を考えさせられる映画です。
高校生の時にはじめて見て、いまだにその観ている時の事を思い出すくらいです。よっぽど面白かったんだろうな〜と思います(о´∀`о)←ちなみに20年以上経っています
大人になって観ましたが、惹きこまれました
20年以上たっても忘れない気持ちわかります、わかります
シリーズも観ていまして、それはそれで面白いですが、
やはり最初の「ジュマンジ」のおどろおどろしさにはかないませんね