goo blog サービス終了のお知らせ 

goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.08.21(日)越えるか

2022-08-22 03:48:21 | 365日
遂に岸田首相もコロナ感染し、微熱と喉の症状あるようです。やはりPCR検査は早かったですね。昨晩から症状が出て今日の午前中に検査を受け、日をまたがず16時過ぎには結果が出たようですよ。首相は12日に4回目の新型コロナウイルスワクチンを接種し、15日午後から夏休みをとり22日から公務に復帰する予定だったようですが、休みでちょっと気が緩んでしまったのか、何処で感染したかが気になりますね。濃厚接触者は奥さんと秘書を務めている長男とのこと。
本県は2千人を越えてしまい、県は「お盆期間中に感染者が増え、休み明けに医療機関を受診した人が多かったため、感染者数が増えていて、爆発的に増えているという感触ではない。さらに増加に転じるかはこれからだと思うが、今後の推移を注視したい」と。当地も300人を越えて過去最多でせうね。

そんな中、明日は初の白河越えに期待です。甲子園大会で仙台育英が決勝に進出し、今までにない以上に越える確率が高い気がしています。18人の登録メンバーは出身中学で見れば、宮城9人、青森1人、岩手2人、山形3人と福島1人(他は大阪と広島各1人)でオール東北って感じで、初の白河越えは本県チームだとずっと願っていましたが、もうそんなの関係ねえって感じで応援したいと思います。明日は歴史的な日になることは間違いないでせう。

『新型コロナ情報』
本県で本日「2,017人(先週1,107人で過去最多)」の新たな感染者の発表があり、うち県外居住者は41人です。入院中の基礎疾患のある65歳以上の方2人が亡くなりました。盛岡市保健所管内489人、県央同310人、中部同668人、奥州同116人、一関同100人、二戸同85人、久慈同70人、宮古同50人、釜石同49人と大船渡同80人です。花巻として310人の公表があり盛岡に次ぐ多さです。新たなクラスターは2件。一関保健所管内の教育・保育施設198(計5人)、二戸同の福祉事業所22(計4人)です。症状有りが98.2%で感染経路不明が56.2%です。

全国では新たに東京24,780人(先週22,740人)、愛知14,501人(9,996人)、大阪17,671人(14,546人)、兵庫11,710人(8,875人)、沖縄3,244人(3,679人)と空港検疫43人(27人)を含め226,171人(178,356人)の発表があり、亡くなった方は226人(153人)で、重傷者は632人(前日と+16人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が46(44)都道府県で、五桁以上が7(2)都府県です。本県含む2県で過去最多を更新しました。

【今日の一枚】実家に咲いたサルスベリです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする