goo blog サービス終了のお知らせ 

goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.08.06(土)お墓解散

2022-08-07 04:24:04 | 365日
当地の最低気温が17.3℃まで下がって、朝方は長袖長ズボンで暖を取らないと寒くて寒くて。そして、寝起き時は喉が痛かったが段々と治まってきたのでコロナではなさそうでしたが、熱が出ていないかも最近は気にかけていますよ。風邪を引いたかコロナに感染したかは判断できかねますが、その時は無料の抗原検査を受けに行きますかねえ。

そんな中、10日の父方のM叔母宅でのお盆の会食はなしとなりました。昨年と同様にお墓で解散となります。何とかやれる方法も模索しましたが、本県も本日に過去最多となった状況もあり致し方ありません。12日の母方の実家の方はまだ連絡はありませんが、恐らく同じくお墓解散になるんでせうね。

9月に予定されている花巻まつりはまだ中止の話はないようで、ご近所の方が花巻ばやし踊りパレードのお知らせを持参してくれました。提灯振りを頼まれており、その練習会があるようです。県内でも最近、祭り中止の報道があり当地では他の市町村より厳しいコロナ対策を取って来たが、花巻まつりの開催の判断が悩ましいですね。

『新型コロナ情報』
本県で本日「1,132人(先週1,015人で過去最多)」の新たな感染者の発表があり、入院中の基礎疾患のある高齢者の方が亡くなりました。盛岡市保健所管内307人、県央同242人、中部同230人、奥州同112人、一関同100人、二戸同16人、久慈同37人、宮古同33人、釜石同23人と大船渡同32人です。花巻として101人の公表があり、富士大学の学生及び教職員の感染の公表がありました。
新たなクラスターは5件。県央保健所管内の教育・保育施設181(計5人)、中部同の高齢者施設97(計5人)、一関同の教育・保育施設182(計11人)と職場90(計15人)、二戸同の高齢者施設98(計5人)です。症状有りが97.9%で感染経路不明が50.3%です。

全国では新たに東京30,970人(先週33,466人で減)、愛知15,937人(14,692人)、大阪22,550人(22,833人で減)、兵庫11,625人(10,452人)、沖縄5,066人(5,762人で減)と空港検疫27人(31人)を含め227,563人(222,305人)の発表があり、亡くなった方は152人(101人)で、重傷者は567人(前日と+11人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が44(41)都道府県で、五桁以上が8(8)都府県です。4県で過去最多を更新しています。

【今日の二枚】

元実家の小玉スイカです。収穫はまだ先ですね。

同、ジャガイモを収穫しましたが、こんな形の芋もありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.08.06(土)初戦突破

2022-08-07 04:21:24 | 岩手野球情報
甲子園大会初日に登場した一関学院が近畿の強豪である京都国際を延長11回の末に破りました。昨年は春夏とも出場し夏はベスト4まで勝ち上がって、この春のセンバツは選ばれたがコロナで出場を辞退していたチーム。昨年の経験者が多く、故障明けではあるが昨夏も活躍した最速143km左腕でプロ注目のエース森下がいて、ちょっと勝ち目はないなと思っていたもの。その下馬評を覆し見事な勝利を果たしました。
初回に早くも1点を失いましたが最少失点に抑えたことが大きかったですね。その裏の攻撃で同点後の左翼線のあたりがファールになって付いてないなと思ったが、右中間のあたりをセンターがポロリし2点を追加し、試合を優位に進められることが出来ました。5-3のリードで迎えた9回に先頭打者の代打に1-2と追い込んでからのウエストボールはあれって思いました。この試合でこんな投球はなかったと思ったがその後に粘られて四球を与えて、次打者の代打にも連続四球。バントで送られ1死2,3塁でもあれっと。何と内野が1点もやらない前進守備を取ったんですね。打たれても同点どまりですが、次打者の打球がその前進守備2塁手の脇を抜けて行きました。普通の守備体形であればセカンドゴロで1点を失いますがまだ1点リードで2死となった場面でした。私的にアレアレが続いて延長戦に入りました。
10回の1死満塁を併殺で防いで裏の攻撃は1死1、3塁のサヨナラの場面で4番。これで決まるかと思ったが内野への凡フライ。5番も倒れての11回裏は下位打線だったので期待せず、12回が勝負と思ったところ、何と8番の2番手の投手が打者としてサヨナラ安打を放ちました。サヨナラのホームは際どいプレーとなりましたが僅かに先に手が入ったようでした。大差で敗れないよう何とか食らいついて好勝負を期待して、例年に比べて勝利にこだわっていませんでしたが、まさかやで勝ってしまいましたよ。
京都国際の監督は「負けたことは悔しい。勝たせてあげられなかったのは私の責任。選抜大会を出場辞退して、選手たちが前を向けない時期もあったが、夏に向けてしっかり前を向いてくれて、ここまで来られたことは本当にうれしかった。相手は洗練されたチームだった。うちよりも上だった」と。次戦は順調に進めば12日の第1試合で明豊(大分)と対戦です。花巻東の菊池雄星と明豊の今宮健太(現ソフトバンク)との勝負が今でも覚えていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする