goo blog サービス終了のお知らせ 

goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.02.18(金)沖縄増加

2022-02-19 03:10:49 | 365日
中部保健所管内で発生した新たな学校40クラスターですが、居住地が同管内に関わらず、盛岡、県央保健所管内、奥州、一関、釜石、宮古、久慈と二戸とほぼ県内全域で確認されています。となれば、小中学校は考えられないので高校でせうね。高校でも選手を集めている私学の運動部なのでは。同管内の私学は花巻東と専大北上ですが、現在のところ各校のHPにはその旨の掲載はありません。

そんな中、コロナの新規感染者の沖縄の数値が、前週と比べて減少傾向にありましたがこの2日は連続で増加しています。これは何を意味するものか。前回の第5波は急激に減少した感はありましたが、今の第6波は減少するも鈍化傾向になるのでは。これはかなり長引きそうな感じがしますね。この先の3月から4月はまた人の移動が多くなります。

『新型コロナ情報』
本県で本日「242人」の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。盛岡81人、中部保健所管内63人、県央同17人、奥州同29人、一関同20人、二戸同3人、久慈同20人、宮古同4人、釜石同4人と大船渡同1人です。
花巻として16人が公表され、40代3人、30代2人、20代2人、10代4人と10代未満5人で、中部保健所管内で学校40(累計23人)の新たなクラスターが発生し、また、富士大硬式野球部員1人が確認されました。他の新たなクラスターは盛岡の教育・保育施設23(累計5人)、学校37(累計9人)、学校38(累計7人)と学校39(累計5人)、久慈保健所管内の職場40(累計13人)と教育・保育施設24(累計8人)の発表がありました。79人の接触歴が確認されていません。

全国では新たに東京16,129人(先週18,660人で10日連続減)、愛知6,399人(6,639人で減)、大阪11,505人(15,302人で減)、兵庫5,054人(5,505人で減)、沖縄681人(643人)と空港検疫60人(50人)を含め87,723人(98,370人で7日連続減)の発表があり、亡くなった方は211人で、重傷者は1,482人(前日と+13人)です。全都道府県で発表があり、三桁以上が島根を除く46都道府県で、四桁以上が14都道府県です。青森と香川が過去最多を更新しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする