goo blog サービス終了のお知らせ 

goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.02.01(火)キャンプイン

2022-02-02 03:59:13 | 365日
今年も早”如月(きさらぎ)”の2月に入りました。由来に諸説あるようですが、厳しい寒さに備え重ね着をする季節(衣を更に重ねる)という意味の「衣更着(きさらぎ)」が転じた説がもっとも有力みたいです。他にも、陽気が更に来る月だから「気更来(きさらぎ)」になった説、春に向けて草木が生えはじめるから「生更木(きさらぎ)」になった説もあるようです。

そんな中、今までの雪かきで積み上がった雪を今度は散らしています。真冬日にならない限りは日が差せば溶けそうなのでねえ。舗装一面に散らしましたが予報に反して日が差しません。逆に雪が舞って来ましたよ。んだども、今週は雪マークがないので明日以降には溶けてくれるのではないでせうか。

そして、今日からプロ野球のキャンプインです。CSのキャンプ中継を観ましたが、ロッテの佐々木朗希投手がもうブルペンに入り、熱のこもった投球をしていましたよ。チャンネルを切り替えたところ、巨人の堀田賢慎投手も桑田コーチが見守る中で投球する模様が中継されました。2人は同期で3年目ですが、菊池雄星や大谷翔平に続く怪物にのし上がって貰いませう。

『新型コロナ情報』
本県で本日「119人」の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。
盛岡22人、中部保健所管内26人、県央同40人、奥州同3人、一関同14人、二戸同2人、久慈同1人、宮古同3人、釜石同1人と大船渡同7人です。
花巻として8人が公表され、50代1人、40代2人、30代1人と10歳未満4人です。新たなクラスターはありません。中部保健所管内の教育・保育7クラスターは累計132人、北上の役場職員が累計21人、一関保健所管内で接触歴のない公務員2人が確認されています。

全国では新たに東京14,445人(先週12,813人で火曜日過去最多で46日連続の増)、愛知5,751人(4,120人で過去最多)、大阪11,881人(8,612人で過去最多)、兵庫4,944人(3,360人で過去最多)、沖縄715人(1,175人で減)と空港検疫95人(110人)を含め81,654人(62,613人で火曜日過去最多)の発表があり、亡くなった方は70人で、重傷者は804人(前日と+21人)です。全都道府県で発表があり、三桁以上が島根を除く46都道府県で、四桁以上が16都道府県で、12府県で過去最多を更新しています。
全国での1日の新規感染者の数が1週間前と比較して、56日連続で増加しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする