goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

防水設計のスニーカー?

2025年04月16日 11時28分59秒 | 日記
郵便受けには、毎日のように何かしらのチラシが入っている。投げ込みされている不動産系や不用品系などは読まずに紙ゴミへ… 水道系などのマグネットも不燃ゴミへ直行… かつて寄付していた二団体(ユ~&あ~)からの封書もチラ見するだけ… 通販系の郵送物だけは一通り目を通して「これは!」と思った商品があった場合は、超大手通販サイトで検索… 「こっちの方が安いじゃん」となり、そこで注文することが多い。

今回は“防水設計のスニーカー”が目に留まった。雨の日、アスファルト舗装された歩道にある浅い水溜まりさえも避けて歩いているのに、いつの間にか靴の中がグショグショになっているからである。しかし“接地面から5cmの高さまで6時間の防水設計”という説明文を読んで「そうじゃない」と思った。雨水はスニーカーの上面(紐が結んである部分)から侵入しているはずだから、そこを何とか…(小雨でも長靴を履いて行くしかないな)

まぁ、出勤時も帰宅時も雨だったらいいんだけど… 帰宅時には雨予報なのに、出勤時は太陽が出ている場合は、さすがに長靴なんて履いて行けないもんねぇ~ 擦れ違う帰宅途中の小中学生から「あの爺さん、晴れてるのに長靴を履いてるよ」と指を差され、“変なジジイ”として学校や保護者から警察まで広く認知… 何か変な事件が起こった時には真っ先に呼ばれるかもしれないなぁ~(それはそれでネタになるからいいんじゃね?)