あ、そうそう… 昨日、応募した職場から封書が届いていた。私は「一次や二次の雰囲気からして、多分、あの女性が合格だろうな。最初から決まっていたような気がする」と思いながら開封… 予想通り“合格(補欠)”となっていた(そういえば、大学も補欠合格だったっけ…)。面接の時に「もしもココを落ちたら、他地域の同じ仕事に応募しますか?」と聞かれ、「自分が住んでいない地域となると、通勤が遠くなるので迷っています」と答えた記憶がある。他地域の応募締切日は、A地域が明後日でB地域がその三日後… どちらも通勤は同じくらい遠い。A地域は全く土地勘がなくて不安が大きく、B地域はバスで走っていた地域なので親近感はあるけれどアップダウンが激しい。まぁ、マイカー放棄=自転車生活を諦めればいいだけのことなのだが… 迷うなぁ~
さて、売却することを決めた“万博のDVD”をサヨナラ鑑賞していたのだが… そこには、素直に見れなくなっている自分がいた。某サイトで無料動画を見るようになってから「テレビを筆頭とするマスコミは嘘つき」という印象が強くなっているせいかもしれない。ある男性警備員が“お年寄りに優しく声を掛けながら手を添えて階段を下りている”場面があったのだが… 「わざとらしい」と思ってしまった。あぁ、人の親切を素直に受け止められない人間になってしまったのだろうか? 私は、鬼か悪魔か妖怪か… 炭治郎か鬼太郎に成敗してもらおうかなぁ~ ハハハ…
また、万博では迷子が一日平均250人も出ていたということで… 迷子担当の女性が二人一組で巡回する様子を50~60m離れた場所から撮影しているようだった。二人が歩き出して間もなく、ポツンと一人で泣きもせずに立っている女の子がいた。女性二人は「どうしたの?」「パパと来たの? ママと?」などと声を掛けながら女の子の両脇に立ったのだが… 「それは、カメラの邪魔にならないように… 3人が並んで映るように立っているのか?」と思ってしまった。そこから3人は僅か50mほど先にある案内所へ向かったのだが、女の子は最初から最後まで無言&無表情のままだった。やっぱりヤラセなのかなぁ~??? ちなみに「“迷い大人”が一日平均700人くらい、迷子の約3倍も出ていた」そうだ。アハ…
さて、売却することを決めた“万博のDVD”をサヨナラ鑑賞していたのだが… そこには、素直に見れなくなっている自分がいた。某サイトで無料動画を見るようになってから「テレビを筆頭とするマスコミは嘘つき」という印象が強くなっているせいかもしれない。ある男性警備員が“お年寄りに優しく声を掛けながら手を添えて階段を下りている”場面があったのだが… 「わざとらしい」と思ってしまった。あぁ、人の親切を素直に受け止められない人間になってしまったのだろうか? 私は、鬼か悪魔か妖怪か… 炭治郎か鬼太郎に成敗してもらおうかなぁ~ ハハハ…
また、万博では迷子が一日平均250人も出ていたということで… 迷子担当の女性が二人一組で巡回する様子を50~60m離れた場所から撮影しているようだった。二人が歩き出して間もなく、ポツンと一人で泣きもせずに立っている女の子がいた。女性二人は「どうしたの?」「パパと来たの? ママと?」などと声を掛けながら女の子の両脇に立ったのだが… 「それは、カメラの邪魔にならないように… 3人が並んで映るように立っているのか?」と思ってしまった。そこから3人は僅か50mほど先にある案内所へ向かったのだが、女の子は最初から最後まで無言&無表情のままだった。やっぱりヤラセなのかなぁ~??? ちなみに「“迷い大人”が一日平均700人くらい、迷子の約3倍も出ていた」そうだ。アハ…