goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

アイドリングストップ音楽の代わり!?

2012年04月02日 23時37分04秒 | バス運転士

先月の営業所内会議(のようなもの)で、私にとって衝撃的な発表があった。我々の雇い主の中の一つの組織と思われる“事故防止・サービス向上研究会”から「アイドリングストップ時に流れる車内音楽を、平成24年3月31日で一旦中止とする」と言われたらしいのだ。

果たして、これがどの程度の強制力を持ったものなのか分からないけれど… 前の営業所へ転勤した時と違って、今回は私も“正式に聞いてしまった”ので、とりあえず従うしかないと思っている。

だから、昨日&今日は私のバスも“アイドリングストップ&静寂バス”となっている。しかし、正直なところ… 今の私はそれどころではない。信号待ちやバス停での時間調整の間に、横目でチラチラと“路線マップ”を見て「次はこうで、その次はこうで…」と道順やバス停付近の目印を確認しているのである。

一か月先か二か月先か分からないけれど、私が今の営業所の路線に慣れてきて… ふと「この静けさは何だろう?」と感じ始めた頃、もしも“アイドリングストップミュージックの中止”が徹底されていないと分かったら… 私も再開させようと思っている。

逆に、その指示が徹底されていたら、諦めるしかないのだが… そうなったら私が鼻歌でも歌いましょうか。おじいちゃん&おばあちゃん向けに♪東京のバスガール、私の世代が喜ぶ♪セクシーバスストップ、私よりも少し若い世代に贈る♪バス通学…

そこでちょっと調べてみたら、おかあさんといっしょの“くじらのバス”という歌が出てきたので… これを私のバスに当てはめて、替え歌を作ってみた。

松井のバスがやってくる
ボケが子供と美女乗せて
だけどエンジン気まぐれで
無事に着けるか分からない
オートマなのにエンスト「プスンッ」
次は終点“栄北(さかえ・きた)”

ご静聴ありがとうございました…