某駅で発車待ちをしていた。一人のお婆さんがバスに乗ってきて「このバスは○○で停まるかね?」と尋ねたので、私は「はい、停まりますよ」と答えた。発車して数分後、××停を通過してすぐに降車ブザーが鳴ったので、私は「次(△△停)、停まります」と言った。そして△△で停まったけれど、誰にも動きがない… すると、先程のお婆さんが「ごめんね、間違えちゃった」と言うので、私は「あぁ、いいですよ」と言って発車した。すると、またすぐに降車ブザーが鳴った。私は再び「次、停まります」と言った。そして○○で停まったところ、お婆さんがバスを降りようと前の方へ歩いてきて「いくらだね?」と尋ねた。私は「210円です」と答えた。すると、お婆さんは「こまかいのがないから…」と言いながら右手を広げた。そこには100円玉2枚と10円玉2枚が載っていた。私は「ちょうど210円払えるのに、こまかいのがないとはどういう意味だろう?」と思っていたら、お婆さんは「まぁ、いいわ」と言いながら200円だけ入れて降りようとしたのである。驚いた私は「あ、すいません。210円なんですけど…」と言って呼び止めた。するとお婆さんは「いいから、いいから…」と言って降りようとしたので、私は再び「すいません、あと10円お願いします」と言った。するとお婆さんは「あぁ… ※☆□◎×…」と何やら小声で呟きながら10円を入れて降りて行った。私が210円と言ったのを、1■0円と聞き取ってしまったのでしょうが… 最後は納得してくれましたよねぇ??? ちょっと心配…