goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

こいうらないのいし

2008年06月13日 16時39分01秒 | いろいろ

この週末に、大阪で○○大学軟式庭球部の同期会があるので、休みを取って行って来ます。明日の午後3時にチェックインということと、経費削減ということで… JRの各駅停車でのんびりと行きます。どうせなら京都で途中下車、短時間で行ける所を探していたら… “えんむすびの神さま・京都地主神社”が出てきました。そのHPに【キャラ占い】なるものがありまして、私はタイトルのキャラとなりました。
http://<wbr></wbr>www.ji<wbr></wbr>shujin<wbr></wbr>ja.or.<wbr></wbr>jp/ura<wbr></wbr>nai/in<wbr></wbr>dex.ht<wbr></wbr>ml
【物事をじっくり考え… ちょっとやそっとでは動じない肝っ玉… あれこれ考えすぎて行動に移せない… 一歩下がったところでみんなをサポート… 毎日コツコツと勉強する努力家… 自分の気持ちが相手(女性)に伝わっていないことが多く… もっと自分に自信を持って… みんなの恋をそっと見守る、心優しいロマンチスト。頑固な一面もあり、自分の恋はなかなか進展しない】それが“こいうらないのいし”の特徴だそうです。う~む…


二輪車の危険な走行

2008年06月13日 10時46分01秒 | バス運転士
以前、ある情報番組で「朝夕の通勤ラッシュ時、大阪のバイクは車の列を縫うように(時にはセンターライン上を)走行するので危険である」というような内容を放送していた。

しかし、私が走っているバス路線では「バイクが歩道を走っている」ので、もっと危険です。メチャクチャです。確かに、そこは道幅もそれほど広くない片側一車線の道路で、バスやトラックが数多く通行する… 逆に、歩道は普通車が通れるくらい広くて人通りも少なく、車道とは所々で縁石によって仕切られているものの段差はなく… バイクに跨っている人間から見れば、ものすごい“誘惑”でしょうね。だからと言って、歩道を走行して良い理由にはなりませんが…

それよりも、バスを運転していて怖いのは自転車です。“自転車は左”という基本を守られていないことには目をつぶるとしても、加えて“無灯火”というのは許せません。道幅のない道路をバスで走行中、無灯火の自転車が右側走行してくる…(前述の“広い歩道”は、反対側にしか存在しない) しかも自転車にとっては下り坂で、かなりのスピードを出してくる… 雨の夜なんて、何度ヒヤリとさせられたことか… 自転車に乗ってる奴は「俺は前が見えるから無灯火でいい」と言うに違いない。しかし、そうではないだろう。車のライトだって、半分は自分が見るため、半分は相手から見られるためだと思う。ましてや自転車のライトなんて… 「100%相手から見られるため」と言ってもいいくらいだ。住宅も街灯もコンビニも満月も… 何もない田舎道は別として…

先日も、雨の夜にその道路を走って行き、信号待ちの列の最後尾で止まった。そこへ、右側走行&無灯火の自転車がやってきた。ちょうど私のバスの左側には建造物があり、自転車が通るのもやっとという狭さになっていた。そこで私はマイクを“車外”に切り替え、バスの横をトロトロと行く自転車に向かって「おい、ライトくらい点けろ!」と言った。すると、野郎は「何だコラ!」と言わんばかりにこちらを睨み付けながら去って行った… 睨み付けられようが、苦情電話が入ろうが、知ったことではない。つい最近も“自転車同士の衝突事故→転倒者死亡→逃走”という事件が起きたばかり… 今後も、このようにタイミングが合えば“忠告”を続けようと思っている。