オンライン試写会に当選して鑑賞。 公式HP
世界がテニスブームに沸き立つ1980年、その最前線に立つ存在として活躍するビヨン・ボルグ(スヴェリル・グドナソン)。類いまれな強さに加えて彫刻を思わせる端麗な容姿と冷静沈着な性格で、テニスファン以外からも圧倒的人気を集めていた。ウィンブルドンで4連覇を果たし、5連覇をも達成しようとするボルグ。だがその前に、過激な言動で注目されていた天才的プレイヤーのジョン・マッケンロー(シャイア・ラブーフ)が立ちはだかる。(シネマトゥディより)
ジョン・マッケンローといえば「悪童」という枕詞がつく。
試合中に審判や観客相手に悪態をつく、インタビュアーの質問が気に食わないとキレる。
そしてボルグといえば彫像の様に美しくエレガント。冷静沈着なプレーで「アイスマン」と呼ばれる、スタープレイヤー。
相反するふたり
でも少年時代に通っていたテニススクールではラケットを投げたり暴言を吐いたりで、半年間の試合出場停止をくらったりしていた、ということが描かれていて、とっても意外な気がしました(ボルグ少年役はビョン・ボルグの息子:レオくんだそうです)
そんなボルグ少年を育てたのがコーチのレナート。この人がボルグをアイスマンへと導いたのですね。
ウィンブルドン5連覇がかかった試合で決勝戦で戦う相手はマッケンロー。
試合の直前、いつも冷静なボルグが精神的に追い詰められる様子が痛々しいです。
そのプレッシャーは計り知れません。
1980年。歴史に残るウィンブルドン決勝 ボルグ マッケンロー戦。
その試合の描写が、目の前での試合をみているような臨場感で、手に汗握って、試合が終わった時にはぐったりきてしまいました。
この映画公開されると聞いて観たいと思っていたのですが、公式HPにはいまのところ県内の上映館の情報はありません・・・。
だからオンライン試写会で観られてよかったのですが、大きなスクリーンでもう一回観たいなぁ・・・。
ボールの音とかさぞかし迫力だと思うのです。
左 映画のポスター 右 実際のふたり よっく似てますね。