スーパーでお買い物。
「ほうれん草が安い!」
と思って2束、その他いろいろ購入し、うちに帰ってみれば
「あ、片栗粉がない!」
で別のスーパーへ行く羽目に・・・。
そんで2件目のスーパーでフト見るとほうれん草の安売り中。
「さっきより3割ばかり安い・・・くうぅぅ・・・
」
せこい金額ではありますがこれってほうれん草にとっては大金・・・・。
これが10000円のセーターとするならば3000円引きじゃないかっ!
(←比較すること自体が間違っとるっちゅーに・・・
)
と思いつつ、気がつくと本日3束めのほうれん草を手にしてました・・・。
一気にクサが3束・・・・。そんなに一気に食べないと言うのに・・・。
これって無駄遣い??
「ほうれん草が安い!」
と思って2束、その他いろいろ購入し、うちに帰ってみれば
「あ、片栗粉がない!」
で別のスーパーへ行く羽目に・・・。
そんで2件目のスーパーでフト見るとほうれん草の安売り中。
「さっきより3割ばかり安い・・・くうぅぅ・・・

せこい金額ではありますがこれってほうれん草にとっては大金・・・・。
これが10000円のセーターとするならば3000円引きじゃないかっ!
(←比較すること自体が間違っとるっちゅーに・・・

と思いつつ、気がつくと本日3束めのほうれん草を手にしてました・・・。
一気にクサが3束・・・・。そんなに一気に食べないと言うのに・・・。
これって無駄遣い??

イカ大根作りました。
大根の下茹でをして、醤油+みりん+サラダオイル(ちょこっと)を入れて
イカの輪切りを入れてひたすら煮るだけ・・・。
大根がベッコウ色になった頃にはイカも軟らかくなってる。
イカなんて火を通しすぎると堅くなるのになぜか大根と煮るとどんどん軟らかくなっていくし、
大根は大根でイカの旨みを吸収しておいしくなる・・・という相互扶助なお料理

すごいよな~。誰が考え出したのでしょうか?