まだ、終わってなかった……

右半身不随、構音障害、嚥下障害…でも、終わってなかった物語を発信していこうと思う。2022/1/29に膀胱瘻造設です。

ふあぁ…寝たのも遅いが、9時起きで2度寝してAmazonに起こされましたww

2019-12-15 21:00:00 | 日記

9:20だったので寝て直ぐに起こされたのだが、ヤマトはこんなに早くには来ない方が多いなww

朝御飯は此方のメニューで10時回ってから食べる事になってしまたが、大体いつも通りの時間で食べていました。 艦これは朝のルーチンをした後はAmazonの荷物を開墾して、スチールラックの延長ポールの取り付けなどに1時間近く掛かってしまいます。 元から30cmの延長ポールにして置けば出費も半分くらいで済んだものではあるが、端から2m越えのラックに組み直す自信が無かったのでこればかりは仕方が有りません。 収納スペース的に変化は無いのですが最上段の棚が2m程の処にあるので、15cm延びた分洗濯物を引っ掛けて乾かす時にオイルヒーターと干渉しなくなりました。

組み直してサイドに付けていたモデムとALSOKの機器を再取り付けして追加で30分ほど掛かってしまいましたが、どちらも主原因は半身不随から来ることが原因なので健常者のレベルでは推し量らないようにしています。 かなり汗を掻いたので身体が静まるのを待って、もう1つの荷物であるコンプレッションウェア4点セットの試着と製品の出来を確認してみる。 前回買った4点セットの物より更に生地が薄くて唖然としたが、縫製はしっかりしている様なので耐久性は不明だが取り敢えず良しとして置こう。

着替えて昼飯にして置くが、比較的手間のかからない処でタンメンにしておきました。茹でたキャベツも問題なく食べれて居たので、嚥下的には想像以上に良好な様で何よりです。

平戸堀は偶にやってみますが一向に出ないので、秋霜と共に未所持艦に加算される可能性も大きいかも知れません。 最近のイベで3隻迄減ったもののまた増えてしまうのも酷ですが、壊れた頭で甲攻略が出来るほど優しい難易度のゲームではないので、基本は丙提督でイベントは熟して居ます。 今回は未所持艦のドロップも絶対数が少ないため引っ掛からず、最終は更に下の丁での攻略になりましたがドロップ艦のサラトガは所持しているし、最悪建造も可能なので珍しく最終海域での堀が無いのが救いです。

一寸小腹が空いたので、軽くおやつを食べておきます。プレーンビスケットは案外硬いので少し食べ難いですが、所詮代替品なので以降出る事は有りません。

夕飯は、イタ飯屋に行こうと思い着替えて表に出たところで嫌な予感がしたので電話してみると、出ない上にファックスの場合はとアナウンスが流れてしまったので諦めて部屋に戻ることにします。 定休日の書いてない不定休らしく会社の行き帰り等の人は良いかも知れないが、半身不随で出向いて行ってやって無いのは痛いので勘弁してほしい処である。

20時近かったので替わりにUberEatsでマックに注文を入れておき、着替えが終わるころに到着したので直ぐに頂いて置く。始めてくるドライバーで原付バイクで来ていたお姉さんだが、原付とは言えバイクでやって燃料や車両経費を考えると割に合わない気がするのは僕だけでしょうか? まぁ、空き時間にやると言うのであれば頭の使い様によっては高効率な時も有るのかも知れないが、所詮自営業扱いなので本業にした処で食べて有り余るほどの稼ぎはまず期待できないと思った方がよいでしょう。 次回西友のピックアップとAmazonのウィンドウショッピングでもしてみるかな…勿論平戸堀を並行してやりながらですけどww では、また明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする