世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

六地蔵尊巡り散歩(大田区池上①養源寺⇋中央②長勝寺⇋③佐伯山⇋④五つ又⇋南馬込⑤臼田坂上⇋⑥長遠寺)1時間40分

2021-05-05 13:57:17 | 連絡
〇大田区池上①養源寺⇋中央②長勝寺⇋③佐伯山⇋④五つ又⇋南馬込⑤臼田坂上⇋⑥長遠寺の六地蔵尊巡り朱印


①大田区池上養源寺
[魅力はコーヒー、だけじゃない] お寺の横、「柔心地蔵堂」の隣 こんなところにCafe
②大田区中央長勝寺
日蓮宗寺院の長勝寺は、覚應山と号します。正保3年(1646)田中長勝が創建したと伝えられます。長勝寺には、池上本門寺十五世長遠院日樹(1574-1631)の供養塔、日蓮聖人坐像など、日蓮宗不受不施派に所縁のある文化財が蔵されているといいます。 
③大田区中央5丁目佐伯山
2015年まで佐伯栄養専門学校などがあった場所です。地形は南北と東に開いた丘(海抜21メートル)になっており、南側の眺望を楽しめます。 
佐伯 矩(さいき ただす、1876年9月1日 - 1959年11月29日73歳没)は、日本の医学博士[1]で、栄養学の創始者、栄養学の父である。医学から栄養学を独立させ、栄養研究所、栄養士制度を発展させた。 

⑤大田区南馬込3丁目金剛地蔵尊
豊臣秀吉の小田原攻めにあって当地に落ち延びたという臼田勘解由。その際担いできたという「剣難除け金剛地蔵」(東京都大田区南馬込三丁目 map→)。戦中、「弾除け地蔵」として信仰された
⑥大田区南馬込5丁目長遠寺六地蔵
真言宗智山派寺院の長遠寺は、海岳山大乗院と号します。長遠寺は、宥尊上人が馬込邑字堂寺の地に天仁元年(1108年)草創、文亀二年(1502年)当地に移転快慶法印が元禄年間(1688-1704)に中興して檀林寺格としたといいます。御府内八十八ヶ所霊場8番札所、玉川八十八ヶ所霊場72番札所です 

〇池上①養源寺⇋中央②長勝寺⇋③佐伯山⇋④五つ又⇋南馬込⑤臼田坂上⇋⑥長遠寺の六地蔵尊巡り地図



最新の画像もっと見る

コメントを投稿