世界標準技術開発F2F会議

小電力無線IEEE802規格開発会議,奇数月,米欧亜大洋州都市開催

自助,弧状列島19/7,あなたの腸をチェック!「おなかの左側が痛い」は便がたまっているサイン?

2019-07-20 20:14:56 | 連絡
小野 咲さん 一般社団法人日本美腸協会代表理事。極度の便秘経験から、腸マッサージの開発や美腸エステ(R)『GENIE』を立ち上げる。最新著書は『腸が変われば、人生変わる 美腸の教科書』(主婦の友社)。
下記の6つの腸タイプのなかでも多いのが「むくみ腸」だそう。
「腸に負担をかける食事が続いたり、姿勢の崩れから血流が滞り、腸がむくむ人が増えています」
当てはまるチェック項目の一番多いものが、あなたの腸タイプ。ただ、2つ以上当てはまるカテゴリーには対策が必要に。
Type1:下がり腸
ポッコリおなかは要注意! 腸の位置がおへそより下に。
おへその下がぽっこりしている
つい脚を組んでしまう
食べるとおへその上あたりが出る
ガニ股or内股になりやすい
【症状と原因:腸内の老廃物が重りに…。腸を支える筋肉も不足。】
腸の位置を支える腸腰筋や骨盤底筋群が衰えていたり、便秘などで腸自体が重くなると、腸の位置がダウン。腸が下がると、栄養の吸収や老廃物の排出がスムーズに行われず、便秘や下痢を引き起こしやすくなる。また、内股の人や、出産を経験した人も、骨盤が開いているため要注意。
1.【対処法:腸に近い筋肉を鍛え、腸の位置をリセット。】
まずは、腸腰筋や骨盤底筋群を鍛えて。上のイラストのように大きく足を開いて立ち、おしりを下げて3秒踏ん張るストレッチを20回ほど繰り返そう。また、腸の動きが鈍っているため、水溶性食物繊維やミネラル豊富な食材を積極的に摂って消化をサポートして。
 2.【対処法:腸をあたためる習慣を。インナーマッスルも鍛えよう。】
あたたかいものをゆっくり摂取し、腸をあたためて。また、内臓の血流をよくすると腸の働きもアップするので、ストレッチなどでインナーマッスルを刺激するのもよい。入浴や腹巻きなどで、大きな神経が通っている腰の上やおなかをあたためるのも効果的。 
3.【対処法:食事で水分の排出を促進。発酵食品がおすすめ。】
水溶性食物繊維やカリウムを多く摂り、水分の排出を促して。また、納豆などの発酵食品は、善玉菌を増やす働きがあるので、腸の状態を改善し水分代謝をサポート。おなかをさまざまな方向にねじって、腸のまわりの筋肉を刺激するのも、腸の動きを改善してくれる。 
4.【対処法:こまめな水分補給で、カチカチの便をやわらかく。】
まずは水分をしっかり摂って。1日1.5Lを目安に、少しずつ飲もう。たっぷり飲んでも便に行きつく水分は10分の1といわれているので、汗を大量にかく夏は、より意識して水分補給を。また股関節を伸ばしたり、左側の腸を揉んで、ぜん動運動も促そう。 
5.【対処法:リズミカルな刺激でたまったガスを追い出して。】
たまったガスはリズミカルな刺激を与えることで解消できる。おなか全体をポンポンと心地よくたたいたり、階段をトントントンと上がったりするのが効果的。腸内環境を改善するために、乳酸菌を意識的に摂ることも大事。食事はゆっくりよく噛んで食べて。
6.【対処法:腸にもリラックスタイムを。ストレスに強い腸を目指して。】
リラックスしたときに、副交感神経が働いておなかの動きが改善される。深呼吸をしたり、就寝前にアロマをたいたりして、一日の中で、ホッとする時間を作って。また、乳酸菌を積極的に摂り、腸内環境を改善すれば、ストレスに強い腸を作ることもできる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿