goo blog サービス終了のお知らせ 

世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

DeepSeekショック、米AI株急落 NVIDIA時価総額91兆円消失#2025年1月28日 #ニューヨーク=竹内弘文

2025-01-28 12:14:52 | 連絡
【ニューヨーク=竹内弘文】中国の人工知能(AI)企業であるDeepSeek(ディープシーク)が低コスト生成AIモデルを開発したことを受け、米金融市場が揺れている。
AI半導体大手エヌビディアの株価は27日に17%安となった。
1日の下落率として新型コロナウイルスの感染拡大初期である2020年3月中旬以来、約5年ぶりの大きさを記録した。
 ■ナスダック総合、1カ月ぶり下落率
AI関連は総じて大幅安となった。
アルファベットは4%安、マイクロソフトも2%安で引けた。
米半導体大手ブロードコムは17%安、ナスダック上場の英半導体設計アーム・ホールディングスも1割下落した。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3%下落し、約1カ月ぶりの下落率となった。
ナスダック上場企業全体では27日に時価総額が1兆ドル(約154兆円)以上消失した。
エヌビディアだけでみても時価総額が約5900億(91兆円)ドル減少。
米ブルームバーグ通信によると単一銘柄の1日の時価総額減少額として史上最大という。
 米電力大手コンステレーション・エナジーも株価が2割強下げるなど、幅広い銘柄に売りが広がった。
同社は、原子力発電所の発電能力をデータセンター向けに長期提供すると発表し、AI関連銘柄の一角としてこれまで買われてきた。
 欧州市場にも売りが及んだ。
オランダの半導体製造装置大手ASMLホールディング株は7%安となり、ドイツの発送電設備シーメンス・エナジーは20%安と急落した。 
ディープシークのアプリは、アップルの米国アプリストアでダウンロード数(無料アプリ部門)首位を獲得した。
モデル開発にかかった費用は約560万ドル(約8億6500万円)と主張している。
事実なら、AI開発に米テック大手が投じてきた巨額投資の根拠が揺らぐ。
 「ディープシークのR1(生成AIモデル)はAI版の『スプートニク・モーメント』だ」。
米有力ベンチャーキャピタル、アンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)の共同創業者、マーク・アンドリーセン氏は26日、X(旧ツイッター)に投稿。
初の人工衛星打ち上げでソ連に先行された米国が味わったショックに例えた。
 ■大手テック銘柄で明暗分かれる
 トランプ米大統領が就任翌日21日にソフトバンクグループ(SBG)やオープンAIなどと共同で発表した大型AI開発計画「スターゲート」に対する期待感から、エヌビディアなどAI関連銘柄は前週に大幅上昇していた。
27日の急落は前週の大幅高を打ち消した。
22年にオープンAIが対話型AI「Chat(チャット)GPT」を公開して以来、米企業が先行してきたAI関連の技術優位性は、他を圧倒する米国株のパフォーマンスや米国経済の底堅さにつながっていた。
低コストかつ高性能な生成AIモデルが中国などから容易に生まれるようなら、米市場にマネーを注いできた投資家の評価も修正を迫られる。
 米運用会社ダルトン・インベストメンツのポートフォリオマネジャー、オーウェンズ・ファン氏は米政府が課す中国向けの技術輸出制限に挑戦するものであり、AI半導体の供給網の要であるエヌビディアなどに対する(米政府の)監視が厳しくなる可能性があると指摘する。 
ただ、既存技術を基盤にオープンソース型として開発された低コストのAIモデル登場はAIの採用・普及を加速させ「エヌビディアなどのAI半導体の需要はむしろ世界的に高まっていく」ともいえるという。
ディープシークの衝撃はAI関連企業の中で勝者と敗者を分ける可能性がある。米運用会社ギャベリー・ファンズのテックアナリスト、槙野竜太氏は「コスト抑制や参入障壁の低下でAI関連企業への投資は加速していく可能性がある」とみていた。
顧客企業へのAIモデルの導入を手掛けるセールスフォースは27日、株価が4%高となった。
アップル株は3%高になるなど巨大テックの中で買われた銘柄もあった。
ディープシークは高性能なAIモデルのR1に加え、計算処理能力が高くない端末でも実行できる小型軽量版も公表した。
「生成AIの小型モデルがうまく機能すればスマートフォンにプラスになる可能性がある」(米ジェフリーズ)との受け止めがある
 メタの株価も2%高となった。
ディープシークと同じくオープンソース型のAIを提供しており、低コストのAIモデルの投入期待などが株価を支えたもようだ。
生成AIの基盤となる大規模言語モデル(LLM)は「最終的にコモディティー(差別化できない汎用品)になり、オープンAIや米アンソロピックが競争上、打撃を受ける」(ダルトンのファン氏)との声がある。
オープンAIやアンソロピックは非上場だが、マイクロソフトやアマゾン・ドット・コムなどテック大手の出資を受けている。
 ■リスク回避の米国債買い、円一時153円台後半に上昇
 今週はテック大手の決算発表が集中する。
29日にはマイクロソフトやメタが24年10〜12月期決算を発表する予定だ。
低コストのAIモデル登場が中長期の業績に与える影響について「両社がどのような説明をするのか関心を持ってみている」とギャベリーの槙野氏は話した。
投資家心理の軟化に伴い、米債券市場では金利が大幅に低下(債券価格は上昇)した。
リスク資産の株式から安全資産の米国債に資金を移す動きが広がり、長期金利の指標となる10年物国債利回りは一時、約1カ月ぶりに4.5%を割り込んだ。
日米金利差が縮小したことで円も買われた。

ニューヨーク為替市場で円は対ドルで一時、1ドル=153円71銭と、24年12月中旬以来の円高・ドル安水準をつけた。







2025年1月28日号#中村勉# 外為どっとコム トゥデイ

2025-01-28 12:06:25 | 連絡
■FX/為替「ドル/円、ディープシークショックで大幅安 引き続き株価動向に注視」 
外為どっとコム トゥデイ 2025年1月28日号
目次
▼27日(月)の為替相場
(1):コロンビア関税でリスクオフスタート
(2):中華AI登場で米ハイテク企業への懸念
(3):中国製造業PMIは低下
(4):IFO企業景況感は上昇
(5):米新築住宅販売件数 予想を上回る


▼27日(月)の株・債券・商品市場
▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:一段の下落の可能性/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント
27日(月)の為替相場
https://www.gaitame.com/media/entry/2025/01/28/091449



2025年1月28日(火)OA韋晴明生先生2「冷えのタイプ~全身の衰えによる冷え」」編-聴取4分ー

2025-01-28 09:34:01 | 連絡
・・・
■2025年1月24日(金)多田弥生先生5「冬に注意したい皮膚の病気・アトピー性皮膚炎その3」編-聴取4分ー
https://omny.fm/shows/cozy-up/2025-1-24-5-3?in_playlist=doctor
■2025年1月26日(日)#認知症専門医:朝田隆先生#ウィークエンド・ケアタイム 「ひだまりハウス」#認知症リスクを高める14の修正可能なリスク因子#-聴取19分ー
https://radiko.jp/#!/ts/LFR/20250126062500]
■認知症リスクを高める14の修正可能なリスク因子とは?#2024年8月1日#HealthDay News
前回の2020年の報告書では、認知症のリスク因子として12因子が特定されていた。それらは、①教育不足、➁頭部外傷、➂運動不足、④喫煙、⑤過度の飲酒、⑥高血圧、⑦肥満、⑧糖尿病、⑨難聴、➉うつ病、⑪社会的孤立、⑫大気汚染である。今回は、最新のエビデンスに基づき、これらの12因子に新たに⑬40代頃からの高LDLコレステロール(悪玉コレステロール)値と⑭視力喪失が追加された。
https://www.sysmex-medical-meets-technology.com/_ct/17717669
■■岐阜大学、脳神経内科、教授、下畑 享良#ニュース 「最新!認知症予防 14のポイント」#2024年10月3日#きょうの健康
世界中の認知症最新研究をまとめた報告書が出され、科学的根拠に基づいた14の認知症リスクが紹介された。具体的には教育機会の不足・難聴・うつ病・頭部外傷・運動不足・喫煙・糖尿病・高血圧・肥満・過剰飲酒・社会的孤立・大気汚染。今回、⑬LDLコレステロールが高い状態・⑭視力障害も初めてリスクに。
これらを個人が改善したり、社会で対策できれば、認知症を最大で45%予防したり、発症を遅らせることが可能だという。
https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/21GPX17G6Y/
■2025年1月27日(月)OA韋晴明生先生1「冷えの漢方治療」総論」」編
-聴取4分ー
セイメイ内科 院長
韋 晴明 先生
https://omny.fm/shows/cozy-up/2025-1-27-oa-1?in_playlist=doctor

■■セイメイ内科院長 韋 晴明 (イ セイメイ)プロフィール
https://seimeinaika.com/staff.html

■2025年1月28日(火)OA韋晴明生先生2「冷えのタイプ~全身の衰えによる冷え」」編-聴取4分ー
https://omny.fm/shows/cozy-up/2025-1-28-oa-2?in_playlist=doctor








1/28(火)#二十四節気#大寒8日#満月14日#東京都#天気痛#調査時間帯0~6時#少し痛い~痛い~かなり痛い割合85%

2025-01-28 07:30:02 | 連絡
[1]「頭痛ーる」検索引用サイト
https://zutool.jp/

[1.1]東京都#天気痛症状#調査時間帯0~6時
「😨少し痛い~痛い~かなり痛い」割合85%、
他方
「😀普通」割合15%

[1.2]1/28(火)の東京:南海上を通過していく低気圧の影響で朝にかけて雨の降る所があるでしょう。
日中は天気は回復して日ざしが戻りそうです。
気圧は昼すぎにかけて低下して変化も大きくなりそうです。
午後は上昇の変化が大きく、気圧変化の大きな1日になりそうです。

 
対策例⇩⇩⇩


最高気温は13℃前後の予想で平年より3℃前後高くなりそうです。