goo blog サービス終了のお知らせ 

世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

(^。^ ) Don’t stop Lullaby / 仙道敦子

2023-12-14 17:03:02 | 連絡
(^。^) 滑舌 歌唱 腹筋トレ 脳トレ洋楽 足裏マッサージ 散歩 縄跳び 黒木瞳 舘ひろし 中村雅俊

(^。^ ) Don’t stop Lullaby / 仙道敦子 https://s.awa.fm/track/fdc7248e6f2ac9aea928

 
 

(^。^ ) Down Town Alley / 清水宏次朗

2023-12-14 16:52:47 | 連絡
(^。^) 滑舌 歌唱 腹筋トレ 脳トレ洋楽 足裏マッサージ 散歩 縄跳び 黒木瞳 舘ひろし 中村雅俊

(^。^ ) Down Town Alley / 清水宏次朗 

  
 

(^。^ ) 青春 / 岩崎良美

2023-12-14 16:38:36 | 連絡
(^。^) 滑舌 歌唱 腹筋トレ 脳トレ洋楽 足裏マッサージ 散歩 縄跳び 黒木瞳 舘ひろし 中村雅俊

(^。^ )  青春 / 岩崎良美

 
 

「二酸化炭素に恋をした」19歳#村木風海#の壮大な青写真#30UNDER30/2019.08.29/Forbes JAPAN 編集部

2023-12-14 15:45:16 | 連絡
:::::
村木風海 むらき・かずみ◎2000年生まれ。
東京大学教養学部前期課程理科一類。
地球温暖化を止める方法から、人類の第二の居住地としての火星移住・開拓まで一貫して研究を行う機関「CRRA」を立ち上げ機構長を務める。
CO2直接空気回収や、空気からの燃料合成などの研究を行っている。
 
:::::
ー略ー
「ドライアイスを充満させたペットボトルに庭の雑草を入れました。
植物は二酸化炭素を吸収し、光合成によって酸素を吐き出します。
けれども、ペットボトルの二酸化炭素濃度は100%。
呼吸ができなくなって雑草はおそらく枯れると思いました」

しかし3日経っても、雑草は生き生きとしているどころか酸素を生成していた。その瞬間、植物の生命力に感動するよりも「二酸化炭素はすごい!」と心を大きく動かされた。

「理論ではなく直感で、二酸化炭素の働きに感動しました。
そのとき、まるで人を好きになるように二酸化炭素を好きになったんです」
ー略ー

二酸化炭素直接空気回収装置・CARS-αは、取り込んだ空気を水酸化ナトリウムの水溶液に通すことで二酸化炭素を吸収できる機械。
さらに村木は、回収した二酸化炭素の可能性を大きく広げるために、その冬、ある実験を行った。 
それが、二酸化炭素からメタンを生成する実験だ。
ー略ー
「メタン生成に必要な金属をアルミホイルに代替できるのではないか?」村木は二酸化炭素と水とアルミホイルの切れ端を混ぜた容れ物を、機械で大きく振ってみた。

「水に大きな衝撃を加えれば、水素原子と酸素原子の結合が切れて、反応しやすい水素が発生するのではないか。それが二酸化炭素の酸素を奪って結合すれば、メタンができるのではないかと閃いたんです」
黙々と機械で振り続けた。するとある瞬間、何の反応もない測定器の画面に、一瞬ピークが現れた。メタンが発生した知らせである。サバティエ反応が発表されてから100年の間、遷移元素と呼ばれる希少な金属の合金などを使わなければメタンは生成できないと言われていた。それがアルミホイルという誰もが手にできる金属を用い、生成に成功したのだ。
「教授と検証中ですが、おそらく世界初の実験結果でした。研究所のみんなと飛んで大喜びしましたね」
-略ー
〇加湿器のように全世界の家庭に普及する未来
スイスやアメリカ、アイスランドをはじめとした海外でも、二酸化炭素直接回収技術は研究されている。
彼らが設置する巨大な二酸化炭素回収装置の性能は、CARS-αよりも遥かに優れているという。
しかし、村木は異なる理想を描く。

「地球温暖化を本当に食い止めるためには、世界中の一人ひとりの意識を変えなければいけません。そのために研究をより身近に感じてもらわなければいけないんです」

だからCARS-αは、現在の形にたどり着いた。ディズニー映画のロボット『ベイマックス』のように愛くるしい存在になるよう、顔と人工知能を搭載して簡単な会話ができるようにした。
そして加湿器のように、ボタン一つ押すだけで地球温暖化を食い止めるアクションを起こせる「お手軽マシン」を目指している。



村木風海:”世界を変える30歳未満の日本人”が二酸化炭素回収マシーン公開2023年12月13日「徹子の部屋」

2023-12-14 15:18:07 | 連絡
【村木風海:”世界を変える30歳未満の日本人”が二酸化炭素回収マシーン公開 祖父がくれた1冊の本がきっかけ いじめや逆風乗り越え 「徹子の部屋」で】

化学者で発明家の村木風海さんが、12月14日午後1時放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演する。
村木風海(化学者・発明家)の経歴や東大満期退学とは?【徹子の部屋】

<村木 風海(むらき かずみ、2000年〈平成12年〉8月18日 - 23歳)は、日本の化学者・発明家。
炭素回収技術研究機構 (CRRA) 代表理事・機構長。
内閣府ムーンショットアンバサダー。
ホリプロ所属。 

村木さんは「Forbes JAPAN」の「世界を変える30歳未満の日本人30人」に2019年に選ばれ、今年は国連の招へいで環境問題の国際会議に参加。
地球温暖化の原因である二酸化炭素
 
 
★平安~鎌倉時代は温暖期、室町~江戸時代は寒冷期、明治~令和時代は温暖期か、日本の気温推移と異常気象2020/10/12木本 協司
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/909d08eb4f7ec8bf846a9a8108b988c0

★中世の温暖期の痕跡「中世の温暖期だった11世紀〜13世紀にはイングランド中にかなり大規模なブドウ園が存在し、ワインの生産が盛んであった。」
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/bc8e8ff8dab7fe1235476d04953d8769





を減らし、人々の環境への意識を高めたいという思いを持つ村木さんが研究を語る。
村木さんは、開発した二酸化炭素回収マシーン「ひやっしー」を披露する。
ボタン一つで空気中の二酸化炭素を集められるという。
集めた二酸化炭素を再利用する研究にも取り組んでいる。
 研究を始めたのは小学4年生の時、祖父がくれた1冊の本がきっかけだった。幼少期はいじめに遭い、研究を始めてからはその内容を否定する人も数多くいたと振り返る。
 信念を貫き通して研究を続ける村木さんの思いに「未来が明るく見える」と黒柳さんは絶賛する。