今日のリンスケさん、と アサちゃん

じょいフル式育児日記

やられ系

2010-04-23 22:51:47 | Weblog
昨日から仕込んでいた筍のおこわを、朝のうちに圧力鍋で炊く。
筍を細かく刻むのが大変なくらいで、手間は普通の炊き込みご飯くらいなのに
おこわというだけで、ピカピカのもち米で見た目が力強くて
何となく豪華な感じがするので、それにもらって困るものではないので、
ちょっと人に持っていくのにちょうどいい。
ソウちゃんちのとカイくんちに分けてパックに入れて、
あとは朝から開いているのはバイカルくらいだったので
行きにバイカルでチーズケーキを買って、リンスケさんと叡電に乗る。
降りた駅は本当にローソンなんてあるのかなと思うような山の中だったけど、
ソウちゃんの家は高台の住宅地になっていて
今どきのおしゃれナチュラルライフの雑誌に出てきそうなセンスのいいお家だった。
ソウちゃんとリンスケさんは、おもちゃを取り合うでもなく小競り合いをするでもなく
一緒に遊んでいるようなそれぞれ別のことをしているような
絶妙な距離を取り合いながら静かに遊んでいた。
ソウちゃんもリンスケさんも、もっと気が強い子がいたら
泣かされてばかりの「やられ系」だけど、二人とも「やられ系」だから
あんなに平和に穏やかに遊んでいるんだろうというのが、ソウちゃんのお母さんの分析。
まぁ確かに、リンスケさんは気が小さいから、他の子のおもちゃを分捕ったりは出来ないし、
他の子を叩いたり押したりもしないのは、母親としては楽だと思う。
叩かれる子より、叩く子のお母さんの方がずっと周りに気を遣って悩んでいるだろうから。
お昼はソウちゃんのお母さんが大分の団子汁を作ってくれて
ピラピラのきしめんのお化けのような団子が入っていて美味しかった。
下の子が生まれたことはソウちゃんにも大きな衝撃だったと思うけど
やきもちを焼きながらもソウちゃんなりに世話をしようとしたり、
可愛がろうとしているのを見るといじらしくて、
下が生まれてますます上の子も可愛く思えるようになった、と
ソウちゃんのお母さんが本当に嬉しそうな表情で言っていたのが印象的だった。