goo blog サービス終了のお知らせ 

Cotton candy

羊毛フェルト かぎ編み 石けん作りなど
てしごと日記と気まぐれ日記を公開中

八王子 ブルーベリー狩り

2015年08月08日 16時46分45秒 | 日記

八王子って広いね~っていつも思う

うちから1時間弱ドライブしてもまだ八王子市

ものすご~~~く 山深くなっちゃうけど

八王子のほぼ端っこ 夕やけ小やけふれあいの里にほど近い

花井農園さんでブルーベリー狩り

りんごもかなり実がなっていました

りんご狩りもできるそうです

ブルーベリーは2種類

いろいろ味見をしながら 美味しい木に出会ったらチャンス!

両手でガンガン大粒を採っていきます

なるべく早い時間に・・・と思いつつも

到着したのは10時ごろ

1時間は摘み取りできなかったな~~~

毛穴から汗が噴き出す暑さ

ざざっと1人で1.5kg摘み取りました

触感も味もいろいろあって楽し~~~い

その後、夕やけ小やけふれあいの里に移動して

クーラーの効いた快適なレストランでお蕎麦を食べて帰りました

積み始めると 意外と楽しくなっちゃうんですよね~

暑さと戦いながら あと2回行ってきますぅ~


暑中お見舞い申し上げます

2015年08月03日 07時47分06秒 | 日記

 
朝から暑い日が続いてますね

皆さん バテテませんか?

そんな時は うなぎでも・・・

連日のワークショップの合間に

毎年恒例ご近所ママ旅行に行ってきました

今年は都内ぐるぐるめぐり~~

  

まずは青山で週末開催されている Famer's Market

この日はきのこ祭!

全国のちょっと変わったキノコ料理が沢山!

他にも珍しい野菜や果物 パンにコーヒーにビールに!

朝からかなりの人でにぎわってました

そのあとは浅草

仲見世見て、浅草寺でお参りして、凶ひいて・・・

何やら観光客は外人さんばっかり

いつの間にやらこんな状態?

暑さに耐えられず飛び込んだかき氷屋さん

お店の名前は忘れちゃった

羽のような天然氷に甘みが少ない抹茶がかかってて

大人な抹茶かき氷~~

ずっと行きたかった飴細工のアメシンさん

浅草駅からちょっと遠くて・・・

猛暑の中 女子5人ぐだぐだと歩きやっと到着

店内は飴細工体験で満員

ショーケースにならんだ 飴細工の金魚がキラキラしてる~~~~

といいながら、べっこう飴かき氷に飛びついた

は~~~~ べっこう飴の金色かき氷!

いまどきのふんわり氷ではなく

ザックザックと削った粗削りの氷にからみつくべっこう飴が 最高!!

アメシンさんの体験はせずに、目指すはスカイツリー


暑いのに なんとなく目の前にあるスカイツリーを目指しながら川っぺりを散歩してみた

熱いっちゅうの・・・

なんだかんだ 夜まで遊んできました

都内巡り なかなか楽しめましたとさ

 

 

 


かてかてショップ 開催中

2015年07月18日 07時24分50秒 | 日記

ボランティアに行かせてもらっている 八王子生活館 ぱたさん

メンバーさんが毎日がんばって織っている布達が

マフラーや洋服やバックになる

私は最後の仕上げをちょこちょこっとお手伝い

すその始末をしたり アイロンをかけたり 商品タグをつけたり 

みんなの作品が沢山の方の手にとってもらえますように

かてかてショップ 八王子セレオ北館10階 特設会場

     7月18日(土)~27日(月) 11:00~19:30 (最終日~17:00) 
 
  八王子市内の福祉作業所で作られたお菓子や手工芸品を期間限定販売!
  レストラン街の会場です。

  期間中は、毎日メンバーさんが手織りの実演をします。(13:00~15:30)

ぜひ足を運んでくださいね~


つなぐ

2015年07月14日 07時38分54秒 | 日記

ツナグってありましたね。
辻村深月さんの小説。

「たった一人と一度だけ、死者と生者を再会させてくれる人がいるらしい」

誰に会いたいかなぁ~

お盆が近くなると なんとなくそんな気分になったりして

華やかで美しいアナベル

2年前 リース作家の晶さんが開催したことりさろんでいただいた

一輪のアナベルが 我が家でつながった

去年はひとつも咲かなかったのに

今年はみごとな大輪が咲き乱れた

 

いいタイミングで切り取って

グリーンのきれいなアジサイのドライフラワーになった

お散歩してるおばさま達が

アナベルの茎が欲しいって

再来年はご近所さんがアナベルでいっぱいになるかな

 


陶芸教室 最後の巻き(いいのか最後で!?)

2015年07月08日 17時47分17秒 | 日記

一日になんども衝撃的な出来事が起きると

相殺するようだ

案外 世の中 なんでも面白く思えたりして

陶芸教室 最後の巻き

例のヤツが焼きあがりました

ふふ

先生ってば 含み笑いしながら ヤツをテーブルに乗せる

 

 

ややや!!

 

出たな!妖怪アメフラシ!!!!

 

 ヤツに置いて見栄えがする石けんを作る自信がない

いっそなかった事にするか・・・

いや それもちょっと・・・

つやっつやの赤い石けん置き

欲しい人 手を挙げて~


お教室三昧 陶芸の巻き その3

2015年07月03日 18時17分17秒 | 日記

もうすぐぞろ目のお年頃

この年になって お初の陶芸はまもなく最終段階に入りました!

陶芸は完成するまでのプロセスがとても多い

飽きっぽい私には向いてるかも

ひとつひとつの過程をどれだけ丁寧に立ち止まるか

やりすぎない所で 手を止められるかどうか

さて

もう 何を作っていたのかわからない感じのものになりつつある この子

お題 「ねこ足のバスタブ風石けん置き」です

足を黄色にしてみました

・・・ピカチュウっぽい・・・

焼くとクリーム色っぽくなる 京都の白土を使っているので

塗らなくても そのままで十分美しい気がする~~~~

 ボディはこのまま塗らなくてもいいよね~~~~

なぜかしら 塗りたくなる このざわざわ感

ヤバイ・・・

塗っちゃった

バスタブの内側を で!

あ~ 赤いバスタブなんて ないよね~~

最後の工程 うわぐすりをかけたら 真っ白に!?

もう 完成図がさっぱり 想像つかない

いったいどうなってしまったのか 私の石けん置き!?

次回最終回!!!


アートな切手展vol.4〜おいしいパン切手 in 代々木VILLAGE

2015年06月28日 17時46分17秒 | 日記

香さんの開催中イベント

アートな切手展vol.4〜おいしいパン切手

去年私も別イベントでちょこっと参加させていただいた 代々木VILLAGE

都会の中の異空間

推定樹齢500年というオリーブの大木が出迎えてくれる

素敵な作家さんが集まるこの場所で

只今 めっちゃかわいい切手展が開催中です

香さんのブログを見てもウキウキ ワクワク

会場には切手の原画もあり これを見に行くだけでも価値がある!!!

香さんの切手とはがきセット

残念なのが只今完売しているそうで、急いで増版中

 私 先日 最後の2枚をいただいちゃいました うふ

あぁ~~~ パンダのパン屋さんって~~~

もうね、萌え萌えですよ

切手とはがきもセット

これは人に出せないなぁ~

アートな切手展vol.4〜おいしいパン切手
2015年6月22日(月)~7月12日(日)
12:00~20:00(最終日は17:00まで)
コンテナートhttp://www.contenart.jp
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-28-9 代々木VILLAGE 2F 03-3375-1252