石けんの厚母先生の美味しい桃のコンポートが忘れられず
桃が安く手に入った時に作る、お手軽コンポート
ちょっと固めの桃を白ワインとお砂糖のシロップで煮るだけ
いつもはワイン入れないんだけど
入れてみたらやっぱりちょっぴり大人向け
私が一人でほとんど食べちゃった~
日曜の朝
ホットケーキに桃のコンポートとブルーベリーとメイプルシロップを乗せて
しあわせ~
石けんの厚母先生の美味しい桃のコンポートが忘れられず
桃が安く手に入った時に作る、お手軽コンポート
ちょっと固めの桃を白ワインとお砂糖のシロップで煮るだけ
いつもはワイン入れないんだけど
入れてみたらやっぱりちょっぴり大人向け
私が一人でほとんど食べちゃった~
日曜の朝
ホットケーキに桃のコンポートとブルーベリーとメイプルシロップを乗せて
しあわせ~
店頭に並んだ青梅がすごく綺麗で
美味しい梅ジュースができるよ~って誘われた感じがして
ついついお買い上げ
すぐにできる梅ジュースの作り方も偶然発見
青梅を一晩凍らせて、同量の砂糖とお水で10分煮るだけ
色の変化が面白い
あっという間に完成
できたて熱々
グラスいっぱいの氷に注いで味見
おぉ~~~~ なんとも爽やかな味!
今年の夏はこれで乗り切ろう!
Pさんから綺麗なユズのおすそわけ
石けんに使おうか、ジャムにしようか迷ったけど
やっぱりジャムよね~
ユズをくれたPさんも大量にジャムを作ったようで
大人の味だよね~~って言ってたので
渋み苦味退散のため3回ほど煮こぼして
はちみつとお砂糖と煮てみました
あぁ~~~~~ いいお味
美味しいユズちゃん
熱々のお湯を注いだユズ茶も最高だ~
久しぶりのお料理ネタ。
趣味 ジャム作りって言っちゃおうかと思うくらい ジャム作りは好き。
ジャム作りって、特に何もしないで見守るのが一番!というのが私流
部屋に徐々に広がる果物の香りと
お鍋の中の果物の色が濃くなる時間
コトコトコトコト
果物と相談しながら火を止めるタイミングを決めよう
巨峰2パックの旨味ジャム
長女と作ったいちご大福
子供達が小さい頃は、チラシ寿司にケーキにと色々がんばったけど、
だんだんシンプルになるものですね
でも、おしゃべりしながら一緒に作るいちご大福もなかなか楽しかったです
姫達に幸あれ
冬のガリガリ君
「あれ食べた~い」の声がよくあがる、
ガリッガリでナッツぎっしりでクランベリーたっぷりの
ビスコッティ
ぼろぼろこぼれるからお上品には食べられないけど、
頭蓋骨も刺激される美味しさです。
ビスコッティレシピはクックパッドをアレンジしてま~す
10月14日長女の15歳の誕生日でした~
早いな~ 自分の子供が15歳って・・・
あたし15歳の頃、何してたかな~
最近お菓子を作っていないので、
珍しく「あま~いスイートポテトが食べたい!」と言われました。
生クリームとお砂糖をたっぷり入れて、
いつもより甘めのスイートポテト
スイートポテトを作ると卵白が残っちゃうので、
セットでメレンゲクッキーの大量製造
さら~に、この時期毎度のコトコト作業
今年の渋皮煮
ツヤっぽくホクホクとできました
おいしいみかん達が愛媛から届きました。
はっさく・ネーブル・甘夏・マンダリン・・・
なんだか聞いたことのない名前のみかんも入っていたり。
食べきれず、ジャムにしてみました。
でもみかんのジャムは結構大変。
1房ずつ皮を剥いて・・・って途中から絞ってみたら、
ジャムにするために煮詰める時間がかなりかかっちゃった。
でも100%果汁にお砂糖を足した、すっきりしたオレンジミックスジャムができあがりました。
久しぶりのシフォンちゃん
バレンタインなので、チョコレートココアシフォンを焼きました。
ふわっふわでしっとりのシフォンになりました。
子供達も連日チョコレート作りに奮闘中
最近は男の子から女の子に送る「逆チョコ」なんていうのもあるみたいですね。
年々旦那がもらってくるチョコレートが減ってますね(笑)
会社によってはバレンタイン中止!なんていう所もあるみたいですが、
ほんの少し、日ごろの感謝を伝えるいいチャンスなのだから、
お互い気持ちよくやりとりできるイベントになるといいのに~って思っちゃいますけど、
新人さんはうるさい上司に近寄りたくもないかな~(笑)
りんごを沢山いただきました
ごろごろ大きめに切って、お砂糖とシナモンをまぶしてグツグツ。
見た目じゃがいもみたいです。
砂糖が溶けてできたシロップとリンゴをフライパンに移して、ちょっと焦がしてキャラメルっぽく
熱々のキャラメルアップルにバニラアイスを乗せたら・・・
予想外に美味しかった~
できたて熱々じゃないと美味しくないのよ~
食べたい人は、リンゴを持ってうちに来てね~