goo blog サービス終了のお知らせ 

Cotton candy

羊毛フェルト かぎ編み 石けん作りなど
てしごと日記と気まぐれ日記を公開中

6/26(日) 八王子クリエイトホールでワークショップ祭開催!

2016年05月18日 10時25分05秒 | 石けん

八王子の作家さんが集まるワークショップ祭です。

私はキラキラジェルソープでお待ちしています。

ご予約受付中ですので、ご希望の時間帯を受付までご連絡ください。

お申込み たまじょ 代表 辻田 yumetama.tamajyo@gmail.com 

お待ちしてます。

 

 


クレイ石けん in 太陽ママの家

2016年04月27日 14時02分11秒 | 石けん

おなじみ柿生のログハウス教室 太陽ママの家で

初心者さんのマーブル石けん講座を開催しました

今回はシークレイをたっぷり使った石けんがメインになりました

シークレイは海の様々なミネラルや藻類の成分を含み、美肌効果が高いのが特徴

丁寧に年輪を描いてくださったので、カット面が楽しみです

ベテランさんは独自にブルーのピグメントを使って模様つけ

なんだか藍染のような色で北欧っぽい陶器のような柄になりました

表面に灰がつかずに、綺麗な石けんになるといいな~

 


紫根石けん in 太陽ママの家

2016年03月07日 10時51分44秒 | 石けん

3月1日 太陽ママの家で紫根石けん講座開催しました

紫根(しこん)とは
むらさき」という植物の根を乾燥させたもの。
濃い紫色をしており、古来より皮膚病の万能薬として、
やけどや傷の跡をきれいに治せると言われてきました。

そんな紫根をオリーブオイルに4ヶ月漬け込んで、
パームオイル ココナツオイル 米油と合わせて作りました

常連チームの皆さんなので 軽量も ぐるぐるもテキパキテキパキ

今回は紫根のきれいな色でデザインを楽しんでもらいました

まるで藍のような色

これが少し経つと紫色になる・・・

カット断面はこれまた 作った人だけのお楽しみ~


手作り石けん初体験 in 太陽ママの家

2016年02月15日 20時54分12秒 | 石けん

今日は柿生の太陽ママの家で手作り石けん講座を開催しました

今回は初めての方が2名 ベテランさんが1名

手軽に楽しめるプラカップの石けんを作りました

オリーブオイル パーム油 ココナツ油 米油

オイルと苛性ソーダを混ぜて混ぜて

カケラを入れ込んだ石けんと年輪マーブル石けん

冬場の石けん作りは保温が一番難しい

夕方八王子は吹雪ましたよ!

どうぞ 今夜は石けんちゃんを温か~~くしてあげてください

体験してくださったみなさま、ありがとうございました~


雅~紫 と 雅~桑の葉バージョン

2016年02月02日 08時02分16秒 | 石けん

墨とクレイのホワイトカオリンの二層のデザインの石けんが最近お気に入りです

雅(MIYABI)なんていうネーミングもなんとなく気にいって、

いろんなバージョンを作っています

今回は紫の色材を使ったバージョンと

桑の葉を使ったバージョンで作ってみました

どんな色のベースとも合う白黒の波模様

ちょっとひと手間ふた手間加えるとデザイン性のある石けんが作れます

 

今年も石けん講座開催します

*プラカップ 1個 ¥1500
*500ml牛乳パック 石けん4~5カット ¥3000~
*1000ml牛乳パック 石けん9~10カット ¥4000~
      

★手作りが作りの好きな方

ちょっと科学実験的なものつくりはいかかですか?
作業は2時間で終了
色の変化や香の変化も楽しめます。
オリジナルのハンコで石けんに印をつける事もできますし
ラッピングやディスプレイにこだわると素敵な作品になります。


★お肌に合う石けんが欲しい方

オリーブオイル ココナッツオイル パームオイル 米油
このオイルを基本にしたシンプルな石けん作りをご紹介しています。
自分の肌に合う石けんを探し続けている石けんジプシーの方、
手作り石けんを試してみませんか?
一度作り方を体験してみると
そんなに怖い作業でない事がわかると思います。
自宅でゆっくり作っていただけるよう
ご希望の方には作り方や材料など、丁寧にお伝えします。

★一度手作り石けんを使ってみたいのよね~という方

残念ながら手作り石けんは販売できません。
ぜひ一度一緒に作ってみませんか?
自分の為に 自分作る 究極の手づくり品です
好きな色 好きな香り デザインも自由
完成するまでに1か月かかる石けん
泡立てた触感 洗い流した感触を味わってください

1人で作るのはやっぱり不安という事でしたら
お友達3人集まったら石けん作りの会を開催いたします。
道具も材料も全部用意して出張いたします。
手作り石けんの良さを皆さんで伝えていきませんか?

今年はいろんな場所で石けん講座を開催できるよう

いろんな方達とのコラボも検討中です

ブログにて随時募集していきますので お楽しみに~
 


今年も沢山 石けんちゃんが産まれました

2015年12月21日 08時01分11秒 | 石けん

そろそろ振り返りの時期ですかね

今年は ぷるぷる石けんの年だったかな~~

苛性ソーダを使った石けんも沢山作ったんですけどね

もともと自分や家族の乾燥肌改善のために作りたかった 手作り石けん

同じように肌のトラブルを抱えて、石けん探しの旅に出ている方に沢山出会い

そんな方達から 手作り石けんはやっぱりいいね!っていう言葉が出るのは

なんとなく 嬉しくて

自分の手で大事に作る 素材を大事にする 最後まで大切に使う

そういうシンプルなサイクルが大事なのかな

今年はお友達とのコラボ石けんも作りました

仲間とのアイデアのぶつかり合いは楽しいですね

リース作家の晶さんとのコラボ石けんは
mix harb SOAP

晶さんのお庭で育てられた沢山のハーブ達をオリーブオイルにじっくり漬け込んで

晶さんの繊細なリースと花びらが舞い散るようなイメージで作った石けん

綺麗な薄紙でラッピングしました

 

エコラージュ イラストレーターの香さんとのコラボは
おうち石けん

香さんのテーマでもある ”おうち”型を提案してもらい

グリセリンの可愛い窓も付けた手の込んだ一品

オイルも香さんのおうちのビワの葉をオリーブオイルに漬け込んだ

お肌にも嬉しい石けんになりました

  

今年最後のオーダー石けんは和のイメージの雅Ⅱ

春にむけてのビオラのイメージで

 

先日木で石けん型を作ってもらいました

牛乳パックもそのまま廃棄できていいんですけど

牛乳パックを保管しておくのが意外と大変でして

木っていいですね~

木型を持ってるだけでなんだかワクワク

きっと木が余計な水分も吸ってくれるし 保温も助けてくれるし

イイことづくしかな

来年の石けん作りも楽しみです

来年は・・・

手作り石けんが好きな方 手作り石けんを使ってみたい方とつながれるかな?

ネットやイベントでの販売はしませんが 委託製造やコラボ製造をさせていただこうと思います

一緒に作ってみたい方 ご相談ください

石けん講座は 人数と場所が整ったら開催いたします

只今美肌石けんの代表作 漢方のシコンをオリーブオイルに漬けています

3月1日(火)太陽ママの部屋にて シコン石けん講座開催予定

ご予約お問合せはお気軽に~

 


はちもん 一次審査通過~

2015年10月19日 09時32分24秒 | 石けん

何やら コンテスト続きではありますが

はちもん」 八王子ものつくりコンテスト に参加し

無事 一次審査を通過しました

八王子で購入したものを使って ものつくりを楽しむっていう コンテスト

いくつかジャンルはあったんですけど

石けんで参加してみました

どうせなら・・・って事で デカイ石けん作っちゃいました

どんなコかは 見てのお楽しみということで・・・

10月24日から一般投票がありますので

ぜひ八王子駅ビル セレオ10Fにお立ち寄りくださいませ~

投票すると 八王子で使えるお得なクーポンがもらえるらしいですよ

   

展示・投票期間:10月24日(土)~11月1日(日)

10月24日(土)~25日(日) 10:30~21:00
10月26日(月)~29日(木) 11:00~20:00
10月30日(金)~31日(土) 10:30~21:00
    11月1日(日)       10:30~12:00(最終日)

会場 八王子駅ビル セレオ北館10F レストラン街 特設会場

表彰式 日程  11/1(日) 15:00~

 

・・・まったく関係ないんですけどね
ハチモンって去年関ジャニ∞の映画の中に出てきたキャラと同じ名前だったわ


収穫祭 無事終了いたしました

2015年10月13日 10時16分49秒 | 石けん



4日間イベント 充実した時間を過ごせました。

来てくださったみなさま、ありがとうございました。

私のワークショップ、ぷるぷる石けんは意外と人気で助かりました。

 

今回は若い世代との交流がテーマだったかな。

自分が、”おばちゃん”になっていた事にやっと気づき(笑)、

若い子たちの、個性というか生態というか、

純粋にその場、その時を楽しむ事がどういうことかを教えてもらったような気がします。

彼女たちの今後の活躍が楽しみです。

 

・・・なんてのんきに言ってる場合ではないですな。

私も秋冬モードで羊毛フェルトに手をつけましょう。

10月29日(木)南大沢イトーヨーカドー前 手作り市場に参加予定です

フェルトっこ、がんばってこれから作ります

ビビっと目があう子がいたら、ぜひ心の友に~ 


いよいよ明日は収穫祭

2015年10月08日 11時04分44秒 | 石けん

10月9日~12日 4日間の収穫祭が始まりますよ~

素敵なコーナーや看板も作ってもらいました

他の作家さん達の作品も納品が終わり、
それはそれは賑やかで、珍しいものが並びました
本物のきのこ栽培キットもあるし、新鮮な肉厚の生しいたけも見逃せない!!!

石けんワークショップ 手ぶらでも可能です
本格的な手作り石けん 一緒に作ってみませんか?

9日(金)栗入り黒糖小豆石けん

10日(土)ぷるぷる石けん&キラキラジェルソープ

11日(日)かぼちゃ風石けん

12日(月)きのこ石けん ぷるぷる石けん&キラキラジェルソープ

  

今回苛性ソーダを使った石けんワークショップは
手ぶらでも参加できるように設定してみました。
できた石けんはプラスチックカップに入れてお持ち帰り。
1か月、自宅で乾燥・熟成させてからお使いください。
★手ぶらで手作り石けん  ¥1500~


  

夏休みの子供ワークショップで大人気だったキラキラジェルソープ
こちら、今回は収穫祭ということで、
ぷるっぷるのぶどうの実(石けん)をご用意しました。
そっと収穫して、ジェルボトルに閉じ込めてくださいね~

★キラキラジェルソープ ¥1500
★ぷるぷる石けん  ¥500

当日参加可能ですが、場所が限られていますので、
お待ちいただく場合がありますのをご了承ください。


収穫祭準備 

2015年10月04日 22時26分01秒 | 石けん

10月9日(金)~12日(月)収穫祭

収穫祭の準備に八王子南口のカモミールさんへ行ってきました

チラシも素敵ですが、ギャラリーもかわいい~

ギャラリーを彩る落ち葉を作ってきました
色とりどりの紙から葉っぱを切り、葉脈をカッターで切り込む
不器用な私としては、葉っぱを切るだけで精いっぱいでしたが・・・


Harucaさんお写真借ります~

9日~12日 石けんワークショップを開催します。

ぷるぷる石けんとキラキラジェルソープの日程を追加しました

10日(土)11:00~18:00

12日(月)11:00~18:00

こちらは苛性ソーダを使わないので、子供さんの参加が可能です。

ただし、火を使いますので、小学生の方はなるべく保護者の方と一緒に参加してくださいね。

今回の収穫祭用に型を新調しました!

よりぷるっぷる感の出る 水まんじゅうの型

大きなぷるっぷるの葡萄の香りがする石けんの実を収穫しに来てください

 

ギャラリーには沢山のきのこ達

アクセサリーやイラストや羊毛グッズ、布小物、絵本、ケーキに本物のきのこなどなど~

いろんなモノを収穫しに来てくださいね~