goo blog サービス終了のお知らせ 

閑話雑記

日々のよしなし事を徒然に綴る温泉他・・・の雑記帳(不定期更新)

謹賀新年。

2008/12/25の雑記

2008-12-25 23:32:50 | 雑感

二ヶ月ぶりの更新です。

相場の方の話しは置いといてと(損はしていません^^;)。
売るタイミングには自信がありますので。

さて次回の更新はいつになるのか。。。。。

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/8/22の雑記

2008-08-22 23:27:32 | 雑感
今月初の更新。

前月末から月初にかけていろいろお出かけしましたが、月中付近からは、じっとしておりました。
それで久々に映画でも見ようと出かけ始めたところずいぶん見てしまいました。

見た時間も時間ですが映画館って空いていて「休息」にも良いですな。
特にシネコン系は席も立派で快適です。

1)8/6 「崖の上のポニョ」 旅先で
2)8/16 「ダーク・ナイト」 上映中に落雷→停電
3)8/19 「スカイ・クロラ」 仕事帰りに
4)8/22 「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 」 仕事帰りに

適当に雑感を。

1)はあの歌が頭から離れません^^;
ストーリーですが、敢えてそれを云々するものではないかと思います。
ただ、ネット上のあるレビューで「H・P・ラヴクラフト」の「クトゥルフ神話体系」との関連性が示されており、大いに興味をいだいき早速気色の悪い装丁の創元文庫で第1巻を購入。
確かに、トンネル前で魔法が切れて変体し元の魚に戻る「ポニョ」はお顔は「インスマウス面」でした。恐い、、、。


2)は必見かと思います。アメコミ系「バットマン」映画の概念を覆す社会派映画的アクション大作に仕上がっております。
ジョーカー役の方の鬼気迫る怪演も見モノです。是非ご覧ください。

3)甘ったるい主題歌はどうでもよく、川井憲次作曲のオルゴールによる美しいメインテーマ曲の印象が深いです。

http://www.nicovideo.jp/watch/nm4231328

水彩画のような抑えた色調と、それと反対にアニメとCGの融合によるリアルで圧倒的な空戦場面も魅力です。
「終りなき日常を人はいかに生きるのか?」という実に重く切ないテーマだと思いますが、
最後の場面(英語の台詞と字幕は異なるので注意)で「父殺し」という隠れメインテーマが密かに明らかになります。
しかし個人的には「押井監督、ちょっと違うんじゃないか?」というのが感想。それ以外は見る価値有る一本だと思います。

それにしても見たシネコンのチケット売場の従業員、手際悪すぎ`_´プンプン。


4)難しい映画です。しかも途中でウトウトしてしまい一部が飛んでます^^;。
世評が高い映画であることは納得できました。それにしても草薙素子少佐は今何処?
ディレクターズカット版でのリバイバルだそうで一部最初の公開時とは改訂されております。
押井監督は声優の「榊原良子」が好きなんだなあと納得。

いずれも水準以上の4本でした。
3)はもう1回見に行くと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/4/5の雑記

2006-04-05 23:40:58 | 雑感
まぼろしチャンネル」(昭和の思い出・ちょっといい話、投稿募集中!懐かしネットワーク )

このサイトで毎晩昭和にトリップしている今日この頃ですが、皆様いかがおすごしでしょうか?。今日は「幸せ」はありませんでした。

昨晩はその中の「まぼろし放送」で涙してしまいました。
「まぼろし放送 「あの頃、あなたは?~1972~前編」と題して、1972年の内外ヒットソングを特集。
特に、サントリー 純生のCM(若さだよ、ヤマちゃん)には感動!。
また、モーリン・マクガバン「モーニング・アフター」(映画「ポセイドンアドベンチャー」の主題歌)も良かった。
「俺たちに明日はない」で注目され、前年の「フレンチコネクション」でブレイクした「ジーン・ハックマン」の主演によるパニック超大作でしたが、
豪華客船転覆というアイデアで結構見せた映画でした。

「まぼろし放送」は1週間毎に番組内容が変わるので視聴はお早めに。

その前の放送も良かったですよ。
「これが日本のフォークだ!」と題してましたが、かなり凝った選曲で唸りました。
特に印象深かったのがコレ!。

「赤色エレジー」
あがた森魚作詞・八洲秀章作曲

愛は愛とて 何になる
男(おとこ)一郎 まこととて
幸子の幸(さち)は どこにある
男一郎 ままよとて
昭和余年は 春も宵
桜(さくら)吹雪(ふぶ)けば 蝶も舞う

寂(さみ)しかったわ どうしたの
ああ 母さまの 夢見たね
おふとん もひとつ ほしいよね
いえいえこうして いられたら

あなたの口から さようならは
言えないことと 思ってた
はだか電球 舞踏会
踊りし日々は 走馬燈(そうまとう)
幸子の幸は どこにある

愛は愛とて 何になる
男一郎 まこととて
幸子の幸は どこにある
男一郎 ままよとて
幸子と一郎の 物語
お泪(なみだ)頂戴 ありがとう

 お若い方々にはちょっと無理かな、、、。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする