閑話雑記

日々のよしなし事を徒然に綴る温泉他・・・の雑記帳(不定期更新)

謹賀新年。

2007/9/10の雑記

2007-09-11 00:36:31 | 北海道旅行記

旅の途中、中標津の上武佐にある「ハリストス正教会」に立ち寄りました。
外からだけ拝見したのですが、小さいながらも風格のある建物でした。

道から少し引っ込んだところに静かにたたずんでいました。


青空に映える建物です。正教会の十字架に特徴が。


入口です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007/9/9の雑記(2)

2007-09-09 21:09:34 | 温泉(北海道)

「ホテル清さと」内部編です。

玄関を内側から。二重構造の重厚な扉です。
ホテルですがここで靴を脱ぎます。館内では気持ちの良い内履きを利用します。
裸足でも問題ないくらい館内は綺麗です。



ロビーです。チェックインはこちらのソファーに座りながら。
ウェルカムドリンクとお菓子を頂戴しました。
夕食後正面の大画面液晶TVでDVDをみてしまいました。




館内の間取りです。


同上2階。


廊下右側に部屋がならびます。


1階107号室。なかなか機能的で且つ快適です。


室内のシャワールームに続く形で、専用露天風呂が付いております。


レストラン棟へのエントランス


レストラン


嘗てのバーコーナーが同じ形式で残っていましたが機能はしていない様子。


大浴場です。奥に露天風呂が。
内湯はやや熱め、露天はやや温めの適温でした。
かなり濃厚な強食塩泉で、薄黄色でややアブラがかったモール臭がします。
自家源泉で湯量も豊富で温泉好きとしては大変気に入りました。
清里町内4番目の温泉ですが資質はNO.1でしょう。


まだまだ発展途上の宿ですが、支配人はじめスタッフの皆さんの頑張りぶりが頼もしいです。
さらなる成長に期待したいです。

※追記(2007/9/30)
こちらの温泉が掘削された時の情報を発見。
http://blogs.yahoo.co.jp/koban2_2002/42255754.html
大道が2006/11に掘削したとのことでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007/9/9の雑記(1)

2007-09-09 14:04:14 | 温泉(北海道)

北海道清里町「ホテル清さと」に宿泊しました。

今年の7月末にウトロの知床第一ホテルの傘下でオープンしました。
ここには2000年まで「ホテル・ポリーニャ」というオーベルジュがあり、凄腕のシェフのフランス料理と斬新な建物、施設で玄人筋の固い評価を得ておりました。
が諸事情で突如営業休止となり、長い冬眠に入りました。
土地建物は一時清里町の所有となりましたが、2006年に知床第一ホテルが買収(価格1千万)、大改装に加え、敷地内に自家源泉の温泉を掘削し「温泉付オーベルジュ」として再度蘇りました。
このたび、ポリーニャ時代を偲ぶ意味もあり道東旅行の最終日に宿泊してきました。
当日は3組10名のお客さんでしたが、1組5名はこの建物の建設関係者のグループのようでした。

まずは外観からご紹介します。



正面外観。
エントランスにログ調の車寄せが新設されています。この建物の大きな特徴であった円形のエントランスは撤去されたようです。
 




冬の写真ですが在りし日のエントランスです。


同じく冬ですが全景を(傾いていてスイマセン^^;)


裏側(斜里川側)になります。1階のお部屋には露天風呂が付いていますのでその屋根と囲いが新設されています。
建物壁面も全面的に塗りなおされているのが判りますがこの色はどうかなあ~という感じです(私感)。





次は内部へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする