goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

20km走

2015年07月20日 15時23分21秒 | トレーニング2015
12月の湘南国際マラソンまでもうあと4か月ちょっとしかありません。それなのに大した練習が出来ていません。一昨日は何とか2時間走で18kmまで走れましたが、この3連休の内にどうしても20kmを1回は走っておこうと心に決めていました。

ところが関東では昨日梅雨が明けて昼間は33~35度にもなります。昼間に20km走をするのは無理でしょう。なので今朝は頑張って5時過ぎに起床しました。そして朝食を済ませて6時過ぎに走り始めました。でもこの時点で25度は超えていたのではないかと思えるほどの結構な暑さです。炎天下では走れないので泉の森へ入りました。森の中は多少しのげます。そしてペースも極力抑えてゆっくりゆっくりを心がけました。その甲斐があって何とか頑張れて20kmを走り切ることが出来ました。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'43" 123 / 103
02. 1,000m 7'02" 140 / 122
03. 1,000m 7'17" 139 / 122
04. 1,000m 7'02" 132 / 110
05. 1,000m 7'41" 136 / 116
06. 1,000m 7'24" 125 / 109
07. 1,000m 7'11" 139 / 126
08. 1,000m 7'08" 144 / 123
09. 1,000m 7'15" 136 / 127
10. 1,000m 7'30" 134 / 122
11. 1,000m 6'56" 136 / 122
12. 1,000m 7'31" 132 / 116
13. 1,000m 7'16" 124 / 108
14. 1,000m 7'41" 128 / 108
15. 1,000m 7'40" 130 / 110
16. 1,000m 7'26" 134 / 124
17. 1,000m 7'45" 135 / 126
18. 1,000m 7'22" 142 / 123
19. 1,000m 7'52" 155 / 135
20. 1,000m 7'25" 151 / 129

合計20km 2時間27分07秒(7'21"/km)
最大心拍数155 平均心拍数120でした。

自宅からの往復と1周2.2kmの周回コースを8周しました。3周目からは毎周回水飲み場での水分補給と頭や首筋に水を被り熱中症にならない様に気を付けました。また100段ちょっとの階段は3周目からは1段飛ばしができなくなり1段1段ゆっくり登ったりもして決して無理はしないように心がけました。

ラスト2kmはホント暑さでバテました。この2kmではゆっくりペースにも拘らず最大心拍数が150台まで上がってしまいました。でも何とか2時間半かけて目標をクリア出来て、また不整脈も出ずに済んで良かったです。

8月も暑くても何でも最低2回は20km走を、出来れば1回は30km走に挑戦の予定です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする