goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

BCT & お地蔵さんコースラン9km

2020年12月08日 18時20分00秒 | トレーニング2020

今日は引地台公園の温水プールへ行って泳ぐ予定でいましたが、午前中の用事が思う様に捗らず午後にずれ込んでしまったため泳ぎは中止にしてBCTとお地蔵さんコースでの9kmランに変更しました。

 

予定が変更になってしまうと一気にやる気も萎えてしまいます。時間がズレてもプールに行こうと思えば行けたのですが気分が乗らない時は止めた方が良いですよね。そして昨日の20km走のこともあって走りもゆっくりペースにしようと走り出しましたが、どう言う訳か気持ちとは裏腹に身体は勝手に動いてくれました。

 

最初の1kmが6分32秒とちょっと速めに入ってしまい次の1kmも6分13秒でした。

今日も晴れて気温は16度と暖かめでしたが、走り始めて15分もすると曇り空に変わってきてかえって走るには丁度良い感じになったんです。そんなこともあってか3km以降は5分台に入って気持ち良く走っていました。

途中何度か心拍計を見ていましたが、その都度120~130bpm台でしたから安心して走っていられました。

 

今日のデータです。

 

 

 

8kmまでの1kmでは5分22秒まで上げられたしとても良い感じで走れました。昨日の20km走の疲れはなかった様です。ただ最後の1kmでクールダウンでペースを落とした後に心拍数が最大の150bpmまで上がっていたのがまたまた気になってしまいます。先日も同様でした。ペースを落として一旦は心拍数も落ちるのですが、その後再度一気に高くなっていました。でも9km走り終わった時点では120bpm台に下がっていたので良かったです。今日はまずまずでしたね。

 

 

 

 

2020年12月の距離合計 ラン63.0km、スイム0.0km、バイク80.0km

2020年1-11月の距離合計 ラン1,669.5km、スイム29.6km、バイク2,798.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

89歳フィットネスインストラクター瀧島未香さん & 今日のトレーニング

2020年12月07日 16時18分33秒 | トレーニング2020

コロナの収束が見えない中、私も外飲みの機会が激減していますがライン飲み会は時々やっています。

 

昨夜も1時間弱ですがライン飲み会をやっていたのですが、その時仲間から紹介されたのが昭和6年生まれ、89歳の女性インストラクター瀧島未香さんのユーチューブ動画でした。

 

既に観ている方も多いかとは思いますが私は昨日初めて知りました。とってもビックリしました。説明抜きにまずは見て下さいな。

 

体幹引き締めタキミカ体操

 

 

いやはやマジビックリ仰天でした!

 

私の母は昭和5年生まれの90歳で彼女とは1歳違いですが、こんなにも違うのかと驚愕!の一言でした。

何でもスポーツは65歳から始めたらしいのですが、こんなスーパーウーマンの存在は頼もしい限りですよね。私も今後のBCTのメニューに取り入れていこうと思っています。

こんな屈強な体幹の持ち主になれれば人生100歳時代でもバラ色ですよね。

そして彼女のユーチューブ動画はこれだけではなく沢山アップされているので皆さんも是非参考にしていただければと思います。腕立て伏せを24回達成!の動画もありましたよ。

 

 

さて刺激をいただいたところで今日のトレーニングです

 

今日は時間が取れたのでBCTの後にロング走を行いました。BCTではタキミカ体操早速取り入れました。結構キツイです。(笑)

ランは毎度のお地蔵さんコースを使った20km走を行ったんです。久し振りのロングでした。

 

今日は晴れて気温が16度まで上がってとても暖かでした。気持良く20km走り切れたのですが、帰宅後データを見たら途中で心拍数が196bpmまで上がっていたんです。こんな高い心拍数は久し振りでした。ただ本人は全く自覚していませんでした。直ぐに下がっていましたし、平均では123bpmだったので問題はないでしょう。

 

 

今日のデータです。

 

 

瀧島未香さんのユーチューブ動画は本当に励みになりました。自分もしっかり頑張らなければ!と気を引き締めた次第です。

 

 

2020年12月の距離合計 ラン57.0km、スイム0.0km、バイク80.0km

2020年1-11月の距離合計 ラン1,669.5km、スイム29.6km、バイク2,798.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン9km、BCTとローラー台でバイク20km

2020年12月06日 16時27分47秒 | トレーニング2020

今日は何とか連続した練習時間を確保して最低でも15kmは走りたいと思っていたのですが残念ながら無理でした。それでも午前と午後に1時間ずつの2部錬が出来たのでよしとします。

 

午前中は9時からお地蔵さんコースでのラン9kmでした。

今朝は晴れましたが寒かったです。9時の時点で気温は8度、北東の風が1m。寒く感じていたので下がロングタイツ、上は長袖Tシャツとウインドブレーカー、そして帽子と手袋という格好で丁度良かったです。

 

最初の1kmは7分弱、その後も6分半程度のペースで無理せずに走っていました。最後1kmはクールダウンでペース落として計9km、まずまず楽しく走れました。

データを見ると4km手前で心拍数が落ち込んでいましたが期外収縮なんでしょう。そして最後8km手前から心拍数が高くなっていましたが143bpm止まりだったので問題はないです。ただクールダウンしている間も高いままと言うのがちょっと気にはなります。時々あることなのですが、今日は走り終わってしまえば直ぐに心拍数は100bpm台へと下がっていました。

 

 

その後はスーパーに買い物に行って帰宅後早めに昼食を済ませ、12時半からは兄のいる施設へ行って散歩の付き添いでした。昼間は風もほとんど感じずに日差しがあって暖かでした。

 

そして実家へ戻ってきて午後も約1時間トレーニング行いました。

丁度TVで福岡国際マラソンの中継をやっていたので途中からですがTVを観ながらのBCTと3本ローラー台でのバイク練習でした。

吉田祐也選手はお見事でしたね。彼は今年青学を卒業して一度は陸上を止めて大手食品メーカーのブルボンへの就職が内定していたんですよね。それでも瀬古さんや周りの関係者から「競技を止めるのは勿体なさ過ぎ」と言われたり青学の原監督からも「選手活動を続けて」との話もあって結局ブルボンの内定を辞退しGMOアスリーツへ入ったんです。

選手活動を止めずに良かったですね。フルマラソン2度目の今大会ではタイムより優勝を狙っていたそうで良かったです!優勝おめでとうございます!

 

バイクは距離20kmだけ乗っていました。そして昼間は暖かでしたからエアコンは点けずで大汗かきながら気持ち良く乗っていられました。マラソンとか駅伝とかのTV中継を観ながらのバイク練習は楽しいですね。気分が乗ってきます。

 

サイクルコンピュータのデータです。

 

距離 20.0km、 
タイム 39分08秒
時速 最高34.6km/h、平均30.7km/h

 

心拍計のデータですが、全体的に30bpmぐらい低い数値です。心拍計のベルトが緩かったんでしょう、参考までです。

最高心拍数98bpm、平均心拍数77bpmでした。

 

 

 

2020年12月の距離合計 ラン37.0km、スイム0.0km、バイク80.0km

2020年1-11月の距離合計 ラン1,669.5km、スイム29.6km、バイク2,798.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCT & 3本ローラー台でバイク30km

2020年12月05日 15時54分54秒 | トレーニング2020

今日もまた寒かったですね。昼過ぎ辺りまで小雨も降っていました。来週の天気予報を見ますとここ神奈川では最高気温こそ10度台半ばだそうですが最低気温は2~5度となっています。朝晩冷え込みそうですね。体調管理はしっかり気を付けたいところです。

 

さてそんな寒い1日でしたのでトレーニングは室内でのBCTと3本ローラー台でのバイク練習でした。そして今日はエアコンの温度を20度に設定して点けました。前回は暖房を点けづにやったら身体が冷えてしまったからです。お陰で今日のバイク練習では一気に心拍数が上昇する様なことはありませんでした。

しかしバイクに乗って回しているとやはり暑くなってしまうので乗り始めて5分過ぎに一旦降りて暖房切りました。データで心拍数が一旦下がっているのはこのためです。

 

そしてその後は時速25km/hから徐々にペースを上げて35km台/hまで上げました。最後4分間はクールダウンで30km/hへと下げましたが、心拍数の動きはペースの推移とほぼ同じ動きとなっていました。とても良い感じで楽しく乗れました。

 

サイクルコンピュータのデータです。

 

距離 30.0km、 
タイム 58分13秒
時速 最高35.6km/h、平均30.9km/h

 

心拍計のデータです。

最高心拍数142bpm、平均心拍数118bpmでした。

 

 

明日は朝から晴れの予報です。朝は冷え込むでしょうが、昼間は少しは暖かく感じるのではと期待して15km前後走れる時間を何とか取りたいと考えています。

 

 

 

2020年12月の距離合計 ラン28.0km、スイム0.0km、バイク60.0km

2020年1-11月の距離合計 ラン1,669.5km、スイム29.6km、バイク2,798.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCT & 9kmラン

2020年12月04日 17時05分57秒 | トレーニング2020

今日は晴れて比較的暖かでした。昼間は気温が13度まで上がって北よりの風がありましたが1~2m程度でしたから風はそれ程気になりませんでした。

 

午前中は実家の掃除、洗濯や母の入浴介助をしたり庭の芝生の手入れなどやって、昼食後は施設へ出向いて兄の散歩の付き添いです。今日は暖かでしたから30分程かけてしっかり歩いてもらいました。

 

その後は大急ぎで自宅に戻って着替えてトレーニング行いました。

BCTとお地蔵さんコースでの9kmランでした。

今日は暖かくて走り易かったこともあり、入りのペースが少し速かったようでした。でも心拍数は低めで落ち着いていたので結果オーライ。5km過ぎの上り坂で心拍数が一気に160bpm台へ上がってしまいましたが6km辺りではまた140bpm台前半へと下がってくれたので問題はないのでしょう。

 

しかしラスト1kmでクールダウンのためペースを落とした後最後の500mからまた一気に心拍数が上がってしまいました。以前も同様にペースを落としてから心拍数が上がったことがありましたが、どうも良く分かりません。

また今日は走り終わった後にストレッチなどやっても心拍計の数値は一向に落ちなかったです。部屋に入ってから手首を抑えて自分で脈をカウントしたところ80回程度だったのですが、その時の心拍計の数値は150bpm台のままだったのです。

心房細動で細かな鼓動があって心拍計には表示されても人の手では感じない程の脈の動きということなのでしょうか?来週は心臓ペースメーカーの定期外来があるのでその時に先生に聞いてみようと思います。

 

今日のデータです。

 

 

 

2020年12月の距離合計 ラン28.0km、スイム0.0km、バイク30.0km

2020年1-11月の距離合計 ラン1,669.5km、スイム29.6km、バイク2,798.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする