goo blog サービス終了のお知らせ 

自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

韓国がノーベル賞をもらえない理由とは? 日本もうかうかしていられない

2015-10-27 09:47:29 | 韓国・慰安婦・竹島問題


http://the-liberty.com/article.php?item_id=10388

日本は今年も2人のノーベル賞受賞者を出し、新聞やテレビで報じられるなど、その喜びの余韻はまだ続いている。一方、お隣の韓国は、2000年に平和賞を受賞した金大中大統領(当時)のみ。今年も受賞者が出なかったことへの焦りと落胆、自省が混じった報道が相次いでいる。

朝鮮日報は7日付の社説で、毎年のように続く日本人の受賞を評価する一方、韓国では「研究開発への投入資金は誰かの懐に漏れているとの噂ばかり聞こえてくる。研究者らに執念も魂もなければ、国がいくら資金を投入しても結果は出ないだろう」とした。


◎韓国に根強い「失敗を認めない文化」

また、韓国人が受賞できない理由について、2004年にノーベル化学賞を受賞したイスラエル工科大のアーロン・チェハノバ教授は19日、韓国の大田(テジョン)で開かれた世界科学首脳会議の記者会見で、「文化的な要因がある」と指摘した。

チェノバ教授によると、韓国は「先生を尊敬するよう強いる文化」であるため、学生たちは「消極的で、既存のものに対抗しない」という。また、「失敗を認めない 文化」であるとも指摘。「失敗を通じて学ぶから、後で成功することができる。失敗を恥ずかしがったりするようなことがあってはならない」と述べている (20日付中央日報日本語版)。

この指摘のように、韓国人がノーベル賞を受賞できない理由に、国民性の問題があるのかもしれない。慰安婦問題などの反日運動などからは、責任転嫁や恨み、嫉妬心の強さも見受けられる。


◎ノーベル賞に欠かせない創造力の正体とは!?

ノーベル賞をもらうには、人類に対する大きな貢献が必要だが、その基になるのは個々人の豊かな「創造力」だろう。この点について、大川隆法・幸福の科学総裁は次のように語っている。

「創造力の正体は、実は感謝・報恩行です。その裏にある精神的なものは、感謝・報恩の気持ちなのです。『世の中の人々に、もっと成功し、発展し、喜んでもらえ るようなものをつくり出したい』という情熱が、創造性の源になっていくのです」(幸福の科学出版月刊誌「アー・ユー・ハッピー」2012年9月号)

今年、ノーベル賞を受賞した大村智氏と梶田隆章氏も、「世の中の役に立つ」ことを人生訓としたり、周りの人々への感謝の言葉を述べたりするなど、感謝・報恩の思いが強かった。ただ、こうした韓国の状況は、日本も他山の石にすべきだ。

もちろん、これまでの日本の教育システムで成功した面もある。しかし、これまで自然科学系のノーベル賞の受賞者の多くが、アメリカなど海外で積み重ねた研究に対するものだった。

この点では、既存の日本の教育システムにも、まだまだ改善すべき点があるだろう。教育の在り方ひとつで、日本の未来も良くもなれば悪くもなる。


◎創造性のカギになるもの

では、今の日本に必要な教育とは何か。大川総裁は、シュタイナー教育の提唱者ルドルフ・シュタイナーの霊を呼び、意見を聞いた際、シュタイナー霊は、宗教心こそが創造性のカギだと語った。

「『宗教心なき教育』というのは、基本的に、創造性の破壊だと私は思いますねえ。(中略)創造性のもとは、やはり、インスピレーションであり、それは霊界の存在を前提としています。ですから、霊界からのインスピレーションを、本人の職業形成に役立てる方向で受けられるような教育をしていくことが大事です。(中 略)最後はですね、やはり、神秘的な思想や、神・仏なるもの、霊的なるものを恥ずかしいと思っているようであっては、真の意味での天才は生まれないでしょ うね」(幸福の科学出版『霊性と教育』所収)

韓国や日本に限らず、世界中の国々の人々が、さらに精神性を向上させることで、さまざまな発明・発見を生み、文明を進歩・調和させていくことができるはずだ。(泉)

 

【関連書籍】
幸福の科学出版 『霊性と教育』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=74
幸福の科学出版 『創造する頭脳』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1367

【関連記事】
2015年10月7日付本欄 ノーベル物理学賞・梶田隆章氏「人類の知の地平線を拡大する」 日本発の基礎研究が未来を切り拓く
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10280
2015年10月6日付本欄 大村智氏がノーベル医学・生理学賞 「人のため」「努力の継続」で受賞
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10278


産経前ソウル支局長に懲役1年6月求刑 朴大統領のメンツを守るのが"裁判"か

2015-10-21 09:39:32 | 韓国・慰安婦・竹島問題


http://the-liberty.com/article.php?item_id=10330

加藤達也・産経新聞前ソウル支局長は、2014年の韓国・セウォル号沈没事故時に、7時間姿を消した朴槿恵(パク・クネ)大統領の行方の疑惑を産経新聞の ウェブサイトに掲載した。韓国検察は、加藤氏が「朴大統領の名誉を毀損した」として起訴し、出国禁止処分としていた。この問題について、韓国検察は19 日、加藤氏に対し懲役1年6月を求刑した。


◎日本内外から懸念の声

この求刑に対し、菅義偉官房長官は、「極めて残念だ。今後も種々の機会、さまざまなレベルで、引き続き適切な対応を韓国側に求めたい」と述べた。産経新聞の小林毅取締役は、「驚きと怒りを禁じ得ない」とし「言論・報道・表現の自由は、民主主義の根幹である。韓国は、この根本に立ち返り、国際常識に即した判断を行うよう、強く求める」と伝えた。また、国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(本部:パリ)は、加藤前支局長に不当な懲役刑を科さないよう求める声明を発表した。


◎明らかになった韓国の"特異性"

朴大統領が事故当日、姿を消した7時間について、多くの韓国国民が注目していた。加藤前支局長は、自身の記事はそれを伝えたものであり、悪意があったとは言えないと、「記事の公益性」を訴えてきた。しかし検察はその論点にはほとんど触れずに、「加藤氏は、記事で取り上げたうわさの内容を虚偽であることを知りながら報道した」と断じ、産経新聞が韓国大統領府から出入り禁止を通告されていたことから、「抗議のために誹謗記事を書いた」とまで主張した。
日本内外のメディアから、今回の判決は大統領府のメンツを立てるものだと見られており、公平性に欠けると批判されている。


◎韓国側にまともな裁判を行うよう主張すべき

今回の求刑は、近代国家の「裁判」ではなく、「復讐」に近いものだ。過去、近代的な司法制度がない国において外国人が罪を犯した場合は、治外法権の一つである「領事裁判権」が認められていた。「領事裁判権」とは、外国人が現在住んでいる国の裁判権に服さず、本国の法にもとづいて本国領事の裁判を受ける権利のことだ。

もし海外で自国民が、国際社会に通用する法的な根拠がない裁判で有罪にされてしまうのであれば、国は国民を守ることができないだろう。現代では「領事裁判権」を主張することはできなくとも、日本政府は韓国側に、正当な裁判をするようもっと強く求めても良いのではないか。

安倍晋三首相はこうした事態を「遺憾」の一言で済ますのではなく、言論の自由の観点から加藤氏の無罪判決を求めるとともに、今後も「まともな裁判」を行うよう強く求めるべきだ。(真)

 


【関連記事】
2015年3月4日付本欄 日本と韓国は基本的価値を共有していない? 「反日」韓国とは距離を置くべき
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9295
2014年12月号記事 退陣後の投獄を恐れる朴大統領 - 産経新聞 前ソウル支局長の起訴 - The Liberty Opinion 1
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8600
2015年2月25日付本欄 韓国・朴大統領 就任2年 予言されていた支持率低迷
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9271


─ ─ ─ ─

>>日本内外のメディアから、今回の判決は大統領府のメンツを立てるものだと見られており、公平性に欠けると批判されている。

日本のマスコミが言ってもなんだか説得力に欠ける。まぁ言うべきですけどね。

それにしても、虚偽の報道?産経さんはちゃんと裏とって報道したのではないのかな・・限りなく黒とみたから7日間のその行動を疑問視して書いたんでしょう。

いずれにしても、大統領というお立場で国を揺るがす大きな事件のあった後にまったく知らぬ存ぜぬでプライベートに過ごしていた事自体問題マスコミから“何か書かれる”のは当然。普通はそうした報道を受けて大統領府から何か弁明なり謝罪なり、なんなりするのが民主主義国家の常識的な姿。

それを、外国人の報道人だけ事情聴取したのかなんなのか?いきなり逮捕拘束し、裁判へ持ち込み、不当な裁判にかけるなど、常識はずれも甚だしい。

恥ずかしくないのか?



国連事務総長が中国抗日行事に出席 軍拡の正当化に注意を

2015-08-30 15:28:42 | 韓国・慰安婦・竹島問題


http://the-liberty.com/article.php?item_id=10116

国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長が、9月3日に中国・北京で開催される抗日戦勝記念行事と軍事パレードに出席すると、国連がこのほど発表した。

これに対し日本政府は、「国連は中立の立場で臨んでほしい」との懸念を伝えた。外務省幹部も、「国連が掲げる自由や人権などの精神を体現して出席するのか」 と批判。国連関係者からも、中国の軍事拡大を助長するとして、潘事務総長の出席に疑問の声が上がっている。オバマ米大統領ら欧米首脳や、安倍首相は出席を 見送り、中国との距離を置いている(8月29日付産経新聞)。


◎自国の尊厳を保ちたい中国

中国は威信をかけた抗日行事に向け、様々な対策を講じている。

まず、中国人民銀行は利下げや預金準備率の引き下げ、市場への約5千億元(9兆5千億円)の資金供給を実施。これは、人民元安のために起こる海外への資金流出により、国内の資金が不足し、景気が減速することを防ぐためだ。中国政府は自国の威厳を保つためにも、これ以上の市場混乱を避けたいようだ。

また、中国政府は各テレビ局に9月1~5日は娯楽番組の放映を見合わせ、抗日戦争をテーマにした映画やドラマなどを放映するよう指示。

さらに北京市は大気汚染を抑えるため、市内の企業1900社以上の生産を制限・停止し、車の台数制限なども行なっている。


◎「中国がアメリカと同等の力を持つ」ことを示したい

なぜ中国政府はこれだけ抗日行事や軍事パレードを重視するのか。

それは軍事的にも政治的にも「中国がアメリカと同等の力を持つ」ことを国際社会に見せるためだ。戦後は欧米が国際規範をつくってきたが、今後は「米中両国で国際ルールを形成していく」意図を示したい。

軍事パレードで、中国はアメリカと同等の軍事力を持つことを誇示するはずだ。披露が予想されるのは、空母艦載機であるJ-15戦闘機、米国のF-22に匹敵 するとされるステルス戦闘機のJ-20。試験を繰り返している新たな大陸間弾道ミサイルDF-41も披露の可能性があるという。

政治面でも、中国は影響力の誇示を図っている。

韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領もこの抗日行事とパレードに参加すると発表。さらにはフランスやイタリアの外相、アメリカの駐中国大使なども出席を表明し ている。中国政府は25日、49カ国の元首や政府首脳、高官が軍事パレードに参加すると発表している。そこに潘事務総長の参加が決まったことで、中国に とっては世界に力を示す格好の場となるだろう。

このままでは世界の論調が「米中二国の世界支配」を肯定することにもつながりかねない。そうなれば、中国の軍事拡張が正当化され、日本もその脅威にさらされることになる。日本政府は、各国や国連に対し行事参加への批判を強め、中国の思惑を挫かなければならない。(泉)

 


【関連書籍】
幸福の科学出版 『潘基文国連事務総長の守護霊インタビュー』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1040

【関連記事】
2015年8月22日付本欄 "敗戦国"韓国が抗日戦争勝利の行事に参加 歴史を直視すべきは韓国
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10094
2015年8月18日付本欄 中国の抗日映画「歴史歪曲」に非難集中 中国こそ歴史を正視すべき
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10046

 

 

─ ─ ─ ─

国際社会はいつまでこんな次元の低いヤツら(中・韓)とあわせているつもりですかね。

本当は馬鹿にしているくせに、表面では事務総長やらせたり、加盟国だからといってどこまで尊重するフリを続けるのか?

かつて自分達が中国にした仕打ちに対する贖いのつもり?

というかこれでチャラにしたいわけ?

13億人は市場としては最大。

だけど、ただ物買ってもらえばそれでいいという考えは、姿を変えた植民地政策だ。

まずは、共産党一党独裁を瓦解させてあげて、国全体に自由主義市場を開かせてあげ、しばらくは手助けしながら、商売させていただく。

それくらいのこと考えてほしいよ。

勝戦国連盟の皆さん。


できないなら、日本を歴史修正主義とか批判してないで

日本の正しい歴史認識に耳を傾けていただき

日本を連盟から除外しておいてお金だけふんだくろうとせず、日本を連盟入りして、日本にお任せください。


じゃないと、いつまでも国際社会全体が中韓レベルに甘んじ、このままでは地球ごと危機に陥ります。

欧米“KKK”(欧米白色人ほぼ全員(80~90%))の皆様耳をかっぽじいて良くお聞きください。管理者英訳不能。


白色人種は もはや国際社会のリーダーではありません。中韓と一緒に沈みつつあります。お気付きでないでしょう。ある種のお花畑?。


その意味で これからの世界は、黒人だろうが白色だろうが黄色だろうが もはや人種は関係ありません。そんな原始時代とっくに通り抜けているのです。(毎度毎度同じこと繰り返して、今度こそ抜けきりなよ。じゃないと人類総白痴だ。)


それがわからない時代遅れな黴臭い“KKK”(白色人ほぼ全員(80~90%))の皆様に言いたいですね。英訳できなけど。


どの国に正義があるのか。

どの国に神々がいるのか。

それが21世紀以降のグローバルスタンダード。


それがわからないなら大人しく引っ込んでなこのレプタリアンピープル。(特に米人にわかりやすく彼らの言い方にあわせていいました~w。だって現時点でのグローバルスタンダートって米スタンダードですものねw)


とりあえず、現在から長期将来的には


この日本しか 21世紀を牽引するリーダーは 存在しません。

 


※当ブログはコメント欄を閉じております。
(愛国主義を名乗りながら天皇を貶めるユーザによる度重なる迷惑コメントのため承認制にしても煩わしく)
文中のブルーのコメントは管理者からのもので、完全に管理者の“私見”です。ブルーコメントに対するご意見・苦情はこちらのメールまで。
 haraguroikatae@gmail.com
管理者のコメントへのご意見・苦情は慎んで今後の参考にさせて頂きます。
返信は差し控えさせていただきます。

 

 


理解しがたい国連事務総長の中国「抗日行事」への参加

2015-08-30 14:29:31 | 韓国・慰安婦・竹島問題

[HRPニュースファイル1474]http://hrp-newsfile.jp/2015/2379/

文/幸福実現党・政務調査会チーフ 小鮒将人

◆理解しがたい国連事務総長の中国「抗日行事」への参加

8月27日、国連は、潘基文事務総長が北京で9月3日に開催される抗日戦争勝利記念行事に出席すると発表しました。

この抗日行事には、中国共産党による軍事パレードも予定されており、潘事務総長は、これにも参加する予定とのことです。

習近平国家主席を始めとする中国共産党政府は、我が国に対して「歴史認識」を中心とする徹底的な思想戦を展開すると共に、尖閣諸島周辺での領海侵犯、小笠原 諸島近海でのサンゴ密漁、または南シナ海では岩礁に軍事基地を建設し、西太平洋を勢力下に置こうとする動きを着々と進めています。

そして、ウイグルなどで独立運動を進めている人権活動家に対しては、徹底的な弾圧を行ってきました。

これらの行為は、国連が掲げている「自由」「人権」といった精神とは反対にあり、潘事務総長は本来、中国共産党政府を批判しなければならない立場です。

国連は、国際的な紛争を強めようとしている中国の考えにお墨付きを与えているのです。一体、潘基文氏は、何のために中国まで出かけるのでしょうか。全く理解しがたい判断です。

◆結局、韓国外相以上の存在ではなかった

元々、潘基文氏は、韓国の外相をつとめていました。朴正煕大統領の暗殺以降、特に歴史認識について韓国政府は日本に対して厳しい態度を取ってきました。

戦後の韓国の国内政治は、国民からの批判が非常に強く、反日の方針を打ち出すと支持率が高まる傾向があったので、歴代の政府は「慰安婦問題」などの歴史認識の問題で、日本政府をたたくことで韓国政府への批判の矛先をかわしてきました。

残念ながら、潘基文氏もそうした立場から脱却できませんでした。要するに、国連の事務総長という立場にいながら、結局は韓国の政治家と同じ立場の認識しかもっていなかったという事です。

実は、日本政府は、潘基文氏の国連事務総長の就任に際して、麻生財務大臣を中心に強い支援を行ったと伝えられていますが、日本の善意を仇でかえすような振る舞いになってしまいました。

◆国際問題に対して全く無力な国連

潘基文氏が国連の事務総長に就いていた間、国連は国際政治の中で、何か貢献に値する事を行ってきたのでしょうか。

本来、彼が「活躍」しなければならない場はたくさんあったはずです。例えば、中東でのシリア問題、そしてウクライナ危機などは、彼がイニシアチブをとって、解決に向かう事もできたはずです。

特に、彼が活躍しなければならなかったのは、先日、朝鮮半島で発生した軍事衝突でした。元々、米韓による軍事演習に対し、北朝鮮が異議を唱えていた中、韓国側から、北朝鮮をさらに挑発するような放送を行ったことがきっかけとなったのです。

一 時は両国が本格的な軍事的な衝突につながるような危機もありました。最終的には「双方の協議」によって解決しましたが、韓国出身の事務総長として、この事 態に何の行動もとれなかったのは、従来から言われてきた「リーダーシップの欠如」という批判を証明する形になりました。

このような国連のリーダーシップの低下を見る限り、国連自身も大きな危機に直面していると言わざるを得ません。今回の潘基文氏の判断には、さすがに国連内部からも大きな疑問が寄せられているようです。

◆日本政府として国際社会での戦略が必要

しかし、こうした事態にいたった責任の一端は、日本政府にもあります。日本は、国際社会で日本の立場を説明する努力を怠ってはいなかったでしょうか。

例えば、米国国内で日本の立場を説明した日本の政治家は極めて少なく、今年の8月15日終戦の日には、我が幸福実現党の及川外務局長が全米のラジオ各局に引っ張りだこになったという事から見ても、いかに日本の政府がこうした問題に無力だったのかが分かります。


HRPニュースファイル 8月19日
「安倍談話のアメリカでの反応――アメリカ・ラジオ出演報告【1】
http://hrp-newsfile.jp/2015/2363/

また、いわゆる「南京大虐殺」「慰安婦問題」について、中国は「ユネスコの世界記憶遺産」に数点の「証拠」なるものを登録申請していますが、この国益を左右する重要な問題についても、日本政府は、抗議の声明以上の行動はしていませんでした。

実際にユネスコ本部に行って、中国が提出した資料についての明確な反論をおこなったのは、幸福実現党の釈量子党首でありました。


HRPニュースファイル 7月2日
「ユネスコ世界記憶遺産」登録阻止に向け、幸福実現党が取り組んだ具体的な活動
http://hrp-newsfile.jp/2015/2293/

日本政府は、国益に関わる問題について、例えば河野談話の白紙撤回などを行い、国としての立場を明確にすることが必要です。

そして、それ以上に、普段から、国際社会との関係を良好にたもつような努力を惜しんではなりません。日本の立場が理解されていれば、今回の潘事務総長の中国訪問が、実に不可解なことが分かるはずです。

すでに、幸福実現党は、日本が国際社会でより強いリーダーシップを発揮するため、国益の立場から様々な政策を訴えております。ぜひ、皆さまのご理解を賜りますよう、お願いいたします。

 

--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com


南北朝鮮が緊張緩和で合意。日本は何をすべきか

2015-08-27 20:42:17 | 韓国・慰安婦・竹島問題


http://the-liberty.com/article.php?item_id=10107

南北朝鮮の高官会談が、緊張緩和で合意したことを、主要各紙が報じている。
今 回の緊張状態は、8月上旬、軍事境界線付近をパトロール中の韓国軍兵士が2人、地雷の爆発によって負傷したことから始まった。その後、韓国は拡声器で反北 朝鮮の宣伝放送を開始した。これに対し、北朝鮮が南側を砲撃。韓国側も砲撃で応え、北朝鮮は「準戦時状態」を宣言し、南に対して宣伝放送を停止するよう要 求した。


◎緊張緩和で戦争回避

今回の合意の内容は、北朝鮮側が韓国兵2人の負傷に対して「遺憾の意」を表明し、韓国側が拡声器による宣伝放送を中止する、といったもの。

北朝鮮側は「遺憾の意」を表明したものの、国営放送では、韓国兵の負傷は北朝鮮の地雷が原因とするのは「根拠がない」と訴えている。また、「高官会議で韓国 側は、緊張状態を作りだして軍事衝突を生み出す以外のことはできないという教訓を学んだ」とし、韓国側の宣伝放送が無意味であることを強調している。


◎軍事衝突はいつ起きてもおかしくない

こうした事態を見れば、緊張緩和は一時的なものであり、今回のことから学ぶべき教訓は、「朝鮮半島でいつ軍事衝突が起きてもおかしくない」ということだ。

国連の食糧農業機関によると、今年度は降水量が少なく、干ばつのため食料生産力が落ち、北朝鮮で飢饉が起きる可能性があるという。北朝鮮は過去にも、瀬戸際 外交で周辺国から物資・食料援助を引き出してきた。しかし、度重なるゆすりたかりに、日本やアメリカを始め、周辺国も辟易しており、現在は北朝鮮に対して 経済制裁を課している。北朝鮮が追い詰められ、「体制を維持することが不可能」と判断した場合、どのような行動に出るかは分からない。

また、計算違いや突発的な事故が起きる可能性もあり、金正恩第一書記の個人的な野心などを考えると、将来的にも話し合いで物事が落ち着く保障はない。


◎安保法制は有事に備えるためのもの

これに対して日本はどのように備えるべきか。
一部には、集団的自衛権の行使を可能にする安保法制のせいで、朝鮮半島有事の際に日本が戦争に巻き込まれるといった意見も出ている。

しかし、朝鮮半島で紛争が勃発した場合、日本は「知りません」と無関係を決め込むわけにはいかない。万が一、韓国が北朝鮮に占領されたら、8千万人の人口と核兵器を持ち、日本に対して敵愾心を抱く統一朝鮮が誕生することになる。その時、金正権が次に瀬戸際外交をする相手は日本になるだろう。
このような最悪の事態を防ぐためにも、米軍や、他の友好国と協力していける安保法制の整備が必要不可欠なのだ。

今回の瀬戸際外交は話し合いで落ち着いたが、安全保障政策の基本は、「最悪の事態に備えること」だ。「集団的自衛権がなければ戦争に巻き込まれない」などと安易に考えるべきではない。(中)

 


【関連記事】
2015年8月21日付本欄 北がミサイル発射の動き 韓国は最高度の警戒レベル “第2次朝鮮戦争"の予言的中か
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10055
2015年8月11日付本欄 北の地雷が韓国で爆発 第二次朝鮮戦争は勃発するか
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10023
2015年9月号記事 「安保法制はなぜ必要か」を国民に説明すべき - 「憲法守って国滅ぶ」では本末転倒 - The Liberty Opinion 6
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9926


"敗戦国"韓国が抗日戦争勝利の行事に参加。歴史を直視すべきは韓国

2015-08-25 22:56:02 | 韓国・慰安婦・竹島問題


http://the-liberty.com/article.php?item_id=10094

韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が、9月2~4日に中国を訪れ、3日に行われる「抗日戦争勝利70年」の記念行事に出席する。反日色が強いイベントに、欧米諸国が政府高官の参加を自粛する中、韓国が出席に踏み切ったのは、中国との蜜月関係を印象づけるためだ。

朴大統領の参加について、ノ・グァンイル外交部報道官は20日、「9・3記念式典の性格と意味、私たちの抗日独立抗争の歴史、大統領の日程などをすべて勘案 して判断した」と発表。「韓国が中国とともに、日本と戦った“歴史"がある」との主張が、参加の主な理由の一つと見られる。


◎韓国は連合国とともに戦った?

日本にはなじみの薄い韓国の歴史だが、韓国の「国史」教科書には、日本との戦いについて、こう書かれている。

「日帝(日本帝国主義)が太平洋戦争を起こすと、大韓民国臨時政府は日本に宣戦布告し、連合軍とともに独立戦争を展開した。このとき、(同政府が1940年に組織した)韓国光復軍は中国各地で中国軍と協力して日本軍と戦い、遠くインドやミャンマー(ビルマ)戦線にまで進み、イギリス軍とともに対日戦闘に参加した」

この記述を読めば、韓国が日本に歯向かったと思ってしまうだろう。しかし、これはまったくの事実誤認と言わざるを得ない。

まず、「大韓民国臨時政府は日本に宣戦布告し」とあるが、これは1941年12月9日に実際にあったことだ。しかし、当時、日本政府や連合国を含む国際社会 は、同政府を国家として認めていなかった。そのため、この宣戦布告に国際法的な効力はない。韓国は日本国の一部だったことは、現在も国際社会の共通認識 だ。

そしてその後段には、「韓国光復軍はイギリス軍とともに対日戦闘に参加した」と続いている。だが実際は、10人程度の同軍が、日本軍 として戦っていた朝鮮人に対し、降伏を勧告するなどの「諜報活動」に従事したのみで、武力戦闘には参加していない。最大15万人を投入したイギリスの本気 度に比べ、韓国が実態のない「戦歴」を強調するのは、イギリスに対しても失礼ではないか。そんな歴史を、公然と国民に教え続ける韓国には問題がある。


◎韓国は日本と同じく、敗戦国だ

一方、韓国が抗日戦争よりも熱心だったのは、日本軍への協力である。朝鮮半島出身の軍人や軍属は約24万人に達し、そのうち約2万人が戦死、あるいは行方不 明だ。日本の同志として戦った経験により、戦後、初代から10代までの陸軍参謀総長は、日本の陸軍士官学校などの出身者が占めている。他ならぬ朴大統領の 父、朴正煕(パク・チョンヒ)元大統領も、帝国陸軍の将校であったことは広く知られている。

客観的な歴史から見れば、韓国は日本と同じ、敗戦国だ。もし、抗日戦争勝利の式典に参加するなら、敗戦国として行くのが筋でもある。実態のない歴史をつくり出し、日本を不当に貶めるべきではない。(山本慧)

 


【関連記事】
2015年8月15日付本欄 安倍談話は海外の「日本悪玉論」を助長した
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10037
2015年8月13日付本欄 鳩山氏 韓国でひざまずき謝罪 安倍談話で「お詫び」入れるなら本質的に同じ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10030
2015年8月13日付本欄 戦争体験の正しい継承を 中韓プロパガンダの「語り部」は要らない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10029


寝屋川事件の容疑者は前科のある韓国からの帰化人だった

2015-08-22 17:00:52 | 韓国・慰安婦・竹島問題
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1821803.html

1 名前:キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/22(土) 06:40:42.15 ID:C5z0zuLO0.net BE:697145802-PLT(15610) ポイント特典


平成2年10月16日発行 官報 第485号より
http://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/d/b/dbdbda1e.jpg

第3段落中頃
○ 法務省告示 第三百二十九号
 左記の者の申請に係る日本国に帰化の件は、これを許可する。
 平成二年十月十六日        法務大臣 梶山 静六

住所 名古屋市南区宝生町3丁目62番地
 金浩二(山田浩二)昭和45年2月3日生


Yahoo! News (削除済み?)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020404-00000350-jij-soci
2002年4月4日公開の事件記事
■中学生連れ去り、金奪う男を逮捕=類似事件2件の関係も追及へ-大阪府警

 男子中学生を車で連れ回し、現金を奪ったなどとして、大阪府警寝屋川署は
4日までに寝屋川市香里新町、無職渡利浩二容疑者(32)を強盗などの疑い
で逮捕した。渡利容疑者は容疑を否認しているという。

 調べによると渡利容疑者は3月30日午後11時50分ごろ、同市香里南之
町の路上で自転車に乗った男子中学生(14)に「道を教えて」などと声を掛
けて車に乗せ、手錠を掛けるなどして現金1500円などを奪った疑い。男子
中学生は約50分後に目隠しをされた状態で同市内の駐車場で解放された。

 3月には同様の手口で男子高校生らが監禁される事件が別に2件あり、同署
で余罪を追及している。 (時事通信)


とある集合ポストの風景
http://livedoor.blogimg.jp/morio2015/imgs/b/1/b1d5dd6e.jpg




引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440193242

 

─ ─ ─ ─ ─ ─

 

名前ってこんなにコロコロ簡単に変えられるものですか?

韓国人はなにしに日本へ来るのだろう、何でこんなに簡単に帰化ができるんでしょうか?

この官報の住所からグーグルマップで探すとどうも一軒家なんですよね。

4人がこの一軒家に住所を同じくしていたということは、この4人の生年月日をみるに、家族を装っていたということなのか。

母親らしい朴房子以外は金姓ですが、むこうは中国と同じ結婚しても女性の姓が変わらないらしいので本当の家族かもしれない。

親はこの事件をどう思うのか聞いてみたい。

どうも政府のいい加減さがでていますよね。いつまでこんな帰化を許すのか。

自虐談話が継承されてしまいましたが、日本国首相や政府があんな意識でいたら、いつまでたっても、犯罪目的の韓国人・中国人の流入を防げませんよ!

安部談話 撤回しろ!





韓国が盗んだ仏像を1体だけ返還。仏像は外交のかけ引きに使うものではない

2015-07-17 12:10:09 | 韓国・慰安婦・竹島問題

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9900

2012年に長崎県対馬市から韓国人窃盗グループによって盗まれた2体の仏像のうち、1体だけ返還することを15日、韓国の最高検察庁が決定した。

盗まれた仏像は、国の重要文化財である「銅像如来像」と、県指定の有形文化財である「観世音菩薩坐像」。2013年1月に韓国の警察当局が押収していた。盗 んだ韓国人らには2013年6月、有罪判決が下っている。日本側は返還を求めていたものの、なかなか返還されなかったが、今回、銅像如来像の返還が決まっ た。

もう一方の観世音菩薩坐像については、「元々韓国の寺の仏像だ」と主張する声から、韓国の地裁は日本への返還を差し止める仮処分を下した。そのため返還のめどは立っていない。

菅義偉官房長官は15日の記者会見で、盗難にあったものを返還するのは「当然のこと」とし、「もう1体も返還を強く求めていきたい」と語った。


◎仏像の返還に政治的意図?

今回の返還について日本の各紙は、秋の日韓首脳会談の実現に向け、日韓関係を改善したいとの韓国側の意向がうかがえると報じている。

盗みが犯罪行為であることは言うまでもないが、犯人らが有罪判決を受けているにも関わらず、盗んだものが返還されないのは理解しがたい。しかも、片方は返還されて片方は返還されない状況も加われば、政治的意図があると思われても仕方ないだろう。


◎仏像は多くの人の信仰の表明

また今回盗まれたのは、ただの「もの」ではなく仏像。宗教的に見るとさらに罪は重い。盗まれた仏像は、文化財として「接近禁止」の札が貼られて保管され、信仰の象徴としては扱われていないという(7月15日付産経新聞)。

大川隆法・幸福の科学グループ総裁は仏像について、著書の中で、「もちろん、仏像自体は物ですが、その仏像を通して、仏や菩薩や観音等への信仰を表しているわけです」と述べている(注)。

多くの人の信仰の表明である尊い仏像を、外交のかけ引きに使ってはならない。韓国政府は速やかにもう1体の仏像も返還するべきだ。(泉)

(注)『本尊と教祖と精舎』 幸福の科学の支部・精舎で頒布

 


【関連書籍】
幸福の科学出版 『大悟の法』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=142

【関連記事】
2015年4月12日付本欄 文化財に液体シミ 「信仰対象を汚す意味」が分からない日本人
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9465
2014年4月23日付本欄 韓国の旅客船沈没事故は「仏罰」? 対馬の仏像盗難後に相次ぐ海難事故
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7713
2013年4月14日付本欄 大仏建立への寄進記録出土 庶民の「布施の精神」示す
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5886
2015年6月号記事 神社仏閣に油? 聖なるものへの冒涜は許されない - The Liberty Opinion 4
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9508


日韓外相会談で日本に歩み寄る韓国 日本は歴史問題で妥協する必要はない

2015-06-23 09:42:27 | 韓国・慰安婦・竹島問題

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9782

日本と韓国が、国交を正常化する日韓基本条約に調印してから、22日で50年を迎えた。安倍晋三首相、朴槿恵大統領は、東京とソウルで開かれた記念式典に参加した。
当初、両首脳は欠席の予定だったが、21日に行われた岸田文雄外相と韓国の尹炳世外相との外相会談を経て出席を決めたようだ。

会談では、今まで韓国が頑なに否定していた、「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録について両国が協力することで一致。日韓の関係改善を妨げている慰安婦問題についても深入りはせず、韓国が日本に歩み寄った形となった。

会談を報じた各紙は、「世界遺産に協力」「日韓首脳会談の早期開催を目指す」という点を強調しているが、実際は、自国の安全保障問題の先行きが見えない韓国から日本に対する、「関係を改善したい」というメッセージだろう。それは次のような会談内容からも垣間見える。

まず、日本で集団的自衛権の行使を具体化する安全保障関連法案が審議されていることについて、尹外相は「日本側から透明性を持って説明があったことを評価している」と評価した。
また、北朝鮮の核・ミサイル問題に関しては、日米韓で連携していくことを確認し合った。

背景には、日本との連携を図らなければ、安全保障上きわめて厳しい局面に立たされる韓国の弱い立場がある。

韓国は、同盟国であるアメリカの反対を押し切って、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加。しかし、国防についてはアメリカに頼らざるを得ない。

今年3月には、韓国国内に配備される予定である米軍の新ミサイル防衛システムについて、中国が「地域の平和と安定を損なう」と主張し、韓国にも懸念を表明した。これに対しては韓国も珍しく、「我が国の安全保障政策に影響を及ぼそうとすべきではない」と発言した。

韓国のこうした外交姿勢には、米中のどちらに軸足を置くべきかという迷いが感じられる。だが、北朝鮮の核の脅威は高まる一方なのに、中国は同盟国である北朝 鮮の暴走を止めないばかりか、南シナ海の島を次々と埋め立て、野心をむき出しにしている。韓国は中国に自国の未来を委ねることは現実的な選択肢ではなく、 中国に飲み込まれてしまう可能性が高いという現実を直視し始めたのだろう。

韓国が自国を守るためには、同盟国であるアメリカとの連携や、そのアメリカをバックアップする日本との関係改善が必要である。韓国もそのことに気づき始めてはいるようだ。

ゆえに日本は外交上解決している歴史問題で妥協する必要はない。むしろ、日本はアジアの平和と安定に対する責任を自覚し、中国や韓国をも民主主義国家に導く力を持つべきだろう。(佳)


【関連記事】
2015年7月号記事 厄介な国、中国・韓国との付き合い方 - 編集長コラム
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9653
2015年6月20日付本欄 日韓国交正常化50周年 韓国は日本の貢献を認め、誠実な外交を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9774
2014年3月26日付本欄 日米韓首脳会談で"圧勝"の日本 日韓の争いはすでに決着している
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7596


日韓国交正常化50周年。韓国は日本の貢献を認め、誠実な外交を

2015-06-21 09:29:44 | 韓国・慰安婦・竹島問題

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9774

1965年に日本と韓国の間で日韓基本条約が結ばれ、日韓国交正常化が達成してから、22日で50年になる。

尹 炳世(ユン・ビョンセ)外相は、21日に来日し、岸田文雄外務相と会談。従軍慰安婦など歴史認識の問題が焦点となる見通し。尹氏は翌22日、都内で開かれる日韓国交正常化50周年記念行事に出席する。日韓両国の関係の冷え込みから、今回、安倍晋三首相と朴槿恵大統領は記念行事には出席しない予定。外相会談 でも、両国の関係改善に向け進展がどこまで図れるかは不透明だ。


◎莫大な資金援助と技術提供で、韓国の高度成長を支えた日本

日韓国交正常化と、それに続く「漢江(ハンガン)の奇跡」と呼ばれる韓国の高度経済成長は、朴槿恵大統領の父・朴正煕(パク・チョンヒ)大統領時代の大きな業績の一つだ。

国交正常化の際、日韓で賠償を取り決めた日韓基本条約が締結され、日本は韓国に対して8億ドル以上の資金援助や、さまざまな技術・ノウハウを提供し、韓国の 経済成長と、その後の先進国入りを助けた。この時、日本からの莫大な資金は、韓国政府の判断でインフラ整備などに費やされ、個人への補償は十分になされな かった。

また、同時に結ばれた日韓請求権協定では、「戦後処理は完全かつ最終的に解決された」とした。当時は議題にも上らなかった慰安婦の問題を、現在、朴槿恵大統領が持ち出すことは明らかに協定に反している。

韓国の経済成長のために、日本が莫大な資金援助と技術の提供で貢献したこと、そして戦後処理は解決されたという協定が結ばれたことは、韓国の一般市民にほとんど知らされていないという。


◎誠実な国家運営と外交で国家存亡の危機を乗り越えられる

昨年4月のセウォル号沈没事件に続き、現在、問題となっているMERS感染の拡大で、韓国政府の対応が厳しく批判・追及され、国内での支持率は急落。長期化している経済低迷、北朝鮮崩壊の危機など、韓国が抱える問題は深刻さを増している。

徹底した「親中反日」路線を突き進み、世界各国で告げ口外交を行っている朴大統領は、国際社会でも孤立しつつある。韓国が中国に影響されて日・米・韓の同盟関係を崩した場合、中国の属国となり、韓国自身が国家存亡の危機を迎えかねない。

朴大統領は「千年経っても恨みは変わらない」などと言って反日路線を走るのではなく、日本が韓国の繁栄に寄与した歴史があることを認め、誠実な国家運営・外交へと転換すべきだ。(真)

【関連書籍】
幸福の科学出版 『韓国 朴正煕元大統領の霊言 父から娘へ、真実のメッセージ』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1051
幸福の科学出版 『守護霊インタビュー 朴槿惠韓国大統領 なぜ、私は「反日」なのか』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1114

【関連記事】
2015年6月11日付本欄 韓国のMERS拡大 朴大統領は為政者としての徳を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9744
Web限定記事 告げ口外交の舞台裏 慰安婦問題は朴槿惠大統領の金策だった
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7510


日韓の歴史観、どこが対立点?あと10日で日韓基本条約50周年

2015-06-12 08:51:50 | 韓国・慰安婦・竹島問題

[HRPニュースファイル1395]
http://hrp-newsfile.jp/2015/2259/

文/HS政経塾スタッフ遠藤明成


◆6月22日で日韓基本条約署名からちょうど50年

6月11日の午前中に、日本と韓国の外務省局長会議が都内で開催され、いわゆる従軍慰安婦を巡る歴史認識や韓国外相の来日などを巡って協議が行われました。

「日韓両政府は国交正常化50年の記念式典に、両首脳が相互に出席する検討に入っている」(日経電子版2015/6/11)とも報じられていますが、日韓基本条約が署名された6月22日を見込んで、日韓関係の緊張緩和が模索されているのです。




◆日韓の歴史認識の主な対立点とは

今後の日韓協議でも、歴史認識を巡る韓国側の強硬路線が障害となりそうですが、日本は安易に妥協すべきではありません。

歴史認識を巡るいわれなき批判に対しては、正確な史実をもって反論すべきでしょう。

慰安婦に関しては、今までのHRPニュースで盛んに取り上げられてきたので、本日は、日韓の歴史観が対立する他の代表的な論点を三つほど取り上げてみます。

【1:日韓併合】

韓国の主流の歴史観では、日本の強制に基づく第二次日韓協約(1905)や日韓併合条約(1910)は国際法的に無効だと主張します。

しかし、ロシアが日露戦争の講和で日本の韓国統治を認めたように、第二次日韓協約は諸外国に承認されています。そして、伊藤博文暗殺などを経て韓国は併合(1910)されることになったのです。

これらの条約は当時の基準では何ら不法性を問われるものではなく、韓国の学者が01年の国際会議で「強制ゆえに無効」と主張した際にも、英国の国際法学者に否定されました(産経01.11.27)。

「自分で生きていけない国について周辺の国が国際的秩序の観点からその国を取り込むということは当時よくあったことで、日韓併合条約は国際法上は不法なものではなかった」(J・クロフォード英ケンブリッジ大教授)

【2:伊藤博文暗殺】

そして、韓国側は伊藤博文を暗殺した安重根を英雄として讃えていますが、実際は、韓国併合に反対していた伊藤を暗殺したことで、日韓併合が決定づけられたのです。

(伊藤は保護国化論で、将来的に韓国の自治を促そうとしていた)

【3:日本の朝鮮半島統治】

韓国側は「日帝の略奪」を批判しますが、日本が日露戦争に敗れた場合は、朝鮮半島全土がロシア領となり、ロシア革命後には朝鮮全土が社会主義化したことでしょう。

そして、日本の朝鮮統治が非人道的なものだったというのも事実に反しています。

例えば、評論家の黄文雄氏は「日帝の略奪」論に以下のように反論しています(WiLL2010年10月号)。

・殖産興業によって生活レベルが上がり、医療衛生が普及した。米の生産高や人口が倍増した。アイルランドがイングランドと合邦後、人口が3分の1になったのとは対照的。

・朝鮮総督府は初めて半島国土調査と国土開発計画を行い、治山治水、地下資源の開発、インフラへの投資を行なった。

・日本は42円(市場価格)の朝鮮米を64.5円で買うなど、逆ザヤで朝鮮を資金援助している。

黄文雄氏は「併合以来、年に千数百万円から2000万円の一般経費補助金が、朝鮮総督府会計に補填され続け、財政運営を支えてきた」(『朝鮮半島を救った日韓併合』)とも述べています。当時は大量のお金が日本から韓国へと流れていたのです。

日本は朝鮮人の名前を奪い、差別したと批判されますが、そもそも日本統治以前の李氏朝鮮では下層階級や女性の多くには氏が与えられていませんでした。

明治維新以降、百姓が公式に苗字を名乗ることを認めたように、日本は身分制社会を平等に苗字を持てる社会に変えようとしたわけです。

そして、日本軍には洪思翊(こうしよく/ホンサイク)中将を始めとした多数の朝鮮人の軍高官がいました。欧米軍に比べれば非常に公平だったのです。

◆怨恨に対して、歴史の真実をもって答えるべき

韓国側の反日史観は怨恨に彩られており、その史観には、日本を敵とすることで自国内の問題から国民の目をそらせようとする政治的意図も伺えます。

日本側としては、怨恨に対して歴史の真実を示し、いわれなき批判から自国の誇りを守ることが大事だと言えるでしょう。

 

--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com


「強制連行の証拠はない」 韓国政府、本音がこぼれたか

2015-04-23 09:46:31 | 韓国・慰安婦・竹島問題

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9500

韓国政府が「慰安婦が強制連行された証拠はない」と発言し、韓国内で反発を受けている。このほど、複数のネットニュースが報じた。

レコードチャイナによると、韓国の女性家族部が新しく作った小中高生向け歴史教材のうち、教師用の資料で、慰安婦が「自分の意思に反し、慰安所に動員された 女性たち」と説明されていた。これについて、「『強制的』というよりも柔らかい表現で、日本側に有利に記述している」という指摘があったが、女性家族部の 関係者は『強制動員された』という証拠はないので、その表現を直接的に入れることは難しい」と回答したという。

日本軍による慰安婦の 強制連行の証拠がないというのは事実だ。「生き残った慰安婦被害者の証言が証拠」という声が大きいが、証言の中には、「親に売られた」と語っている人や、 記憶している年代が1945年以降であるなど、ずれている人もいる。発言の内容は公表される前に検証されなかったようだ。

もちろん、軍人を対象とした慰安所を設置するときに、民間業者による蛮行があった可能性はあるが、それは日本軍や政府の責任ではない。

しかも、韓国側が主張するように、 当時の朝鮮半島の人口約2300万人の中から、日本軍が20万人もの若い女性を強制連行したなら大騒ぎになるはずだが、そうしたことは起きていない。

韓国は第二次大戦中、朝鮮人女性が強制的に連行されて性奴隷にされたと訴え、日本政府に賠償を求めている。朴槿惠大統領は慰安婦問題を欧米の首脳会談で持ち出すなど、様々な場面で主張。ユネスコの記憶遺産に関係資料を2017年に登録することを目指している。

今回の件で、韓国政府は、強制連行の証拠はないということを知った上で、こうした活動を続けていることが明らかになった。今回の「事件」は、国際世論を察した韓国政府がウソをつけないと判断したのか、それとも、うっかり本当のことを話してしまったのか。

日本軍による強制連行を認めたかのような「河野談話」は、韓国政府とすりあわせてつくったことが分かっている。しかしもはや、河野談話の根拠となるものは何もない。韓国政府の"お墨付き"を得て、安倍首相は河野談話を白紙撤回すべきだ。(居)


【関連記事】
2015年2月26日付本欄 米慰安婦像撤去訴訟 日本人側の訴え棄却へ 河野談話に縛られる日本
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9274
Web限定記事 告げ口外交の舞台裏 慰安婦問題は朴槿惠大統領の金策だった
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7510

ザ・リバティWeb http://the-liberty.com/


韓国軍ベトナム人慰安婦の存在が米公文書で判明。韓国はベトナムに謝罪と賠償を!!

2015-04-01 10:13:02 | 韓国・慰安婦・竹島問題

韓国軍ベトナム人慰安婦の存在が米公文書で判明 韓国はベトナムに謝罪と賠償を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9427

韓国がベトナム戦争当時(1960年~70年)、ベトナム人を軍の慰安婦として働かせていた事実を記した米公文書が、このほど判明した。韓国軍慰安婦の存在は知られていたが、同文書で明らかになったのは初めて。週刊文集(4月2日号)が報じた。

同誌によると、韓国軍慰安婦の存在を指摘した文書は、米軍司令官からベトナム駐留韓国軍最高司令官の蔡命新(チェ・ミュンシン)将軍に宛てた書簡であり、 1969年ごろに作成されたと見られる。同文書には、一部の韓国兵が物資の横流しなどの経済犯罪を行っていた場所の一つとして、ベトナム・サイゴンにあっ た韓国兵向けの慰安所(名称「トルコ風呂」)と記述されており、このほかダナンの複数の慰安所も記されている。

韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は、女性への性暴力と位置づける、いわゆる「従軍慰安婦」問題を持ち出し、対日非難を強めていただけに、今回の文書をどのように受け止めるのか注目される。


◎朴氏「ベトナムへの謝罪は金正日への謝罪と同じ」

ベトナム人慰安婦問題以外にも、韓国軍は戦争中、婦女子への性暴力や民間人の大量虐殺などの蛮行を繰り返したことが問題になった。これに対し、韓国の金大中 (キム・デジュン)大統領が1998年当時にベトナムを訪れ、「ベトナムの国民に苦痛を与えた点について申し訳なく思う」と初めて同国に謝罪した経緯がある。

しかし、当時、ハンナラ党副総裁だった朴氏はこの謝罪について、「韓国戦争(1950年~53年の朝鮮戦争)に参戦し、自由民主主義のために戦った16カ国の首脳らが金正日(キム・ジョンイル)北朝鮮国防委員長に謝罪したのも同然なこと」「参戦した勇士らの心と大韓民国の名誉を大きく傷つけた」などと述べ、金大統領を痛烈に批判している(韓国紙「中央日報」2009年10月21日付電子版)。

朴氏は、自国の兵士が婦女子への性暴力を働いても、民間人を虐殺しても、問題なしと考えているのだろうか。それでいて、日本の「従軍慰安婦」をもって日本を批判しているのだから、 言っていることが矛盾している。もちろん、本誌・本欄で再三にわたって述べているように、日本の「従軍慰安婦(性奴隷)」は虚構の歴史であるため、日本が韓国に謝罪をする必要はないという本質的な違いがあることを付け加えておきたい。

謝罪を拒んだ過去を持つ朴氏は、その姿勢を改め、ベトナムに誠意ある謝罪と賠償を行うべきだ。(山本慧)


【関連記事】
2015年2月26日付本欄 米慰安婦像撤去訴訟 日本人側の訴え棄却へ 河野談話に縛られる日本
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9274
2015年2月25日付本欄 韓国・朴大統領 就任2年 予言されていた支持率低迷
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9271
2014年12月24日付本欄 韓国政府、米軍慰安婦で"ブーメラン対応" 国策で慰安婦を奨励していた
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8976
2014年2月26日付本欄 「慰安婦を管理していた」韓国公文書が話題に 韓国は自国民にこそ謝罪せよ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7455

 

韓国が主張する日本軍による従軍慰安婦の蛮行が、びっくりするような内容であることに、いくらなんでも違和感を感じるしかないのだが、どうやら現実から遊離しやすい性格的に左巻き傾向のある人は簡単に信じ込んでしまうらしい。

私などは、こんなことが有り得るだろうか???と、思ってしまい、酷いドラマか映画の内容を聞かされているような感覚にしかなれない。現実としてあり得ないだろうというのが率直な感想。

だいたい、人間ここまで残虐さを極められるものなのだろうか?想像すらし難い。

 

でも、こんな話が生み出された理由は簡単なことだった。韓国人たちが取りも直さずそういう性質(たち)の人種だったということだなのだ。

混乱に乗じて、人をどのように殺してもいい、虐殺し、強奪し、女子を見れば強姦する─それが戦争というものだ。戦争とはそういうことをすることなのだ、それ以外に無いと考えている人種なのだ。

これはそして、元寇でも犯していた。

考えもつかない突飛な残虐行為に簡単に及べるのが朝鮮人なのだ。

確かに、戦争とは人と人との殺し合いだけど、国際ルールがある理由は、できれば殺さずに済むなら、それで済ませたいわけでしょ、みんな。

無駄な殺しはしたくなのが、大概の人間なんですよね。少なくとも日本人はそう思うから、こんな話聞くとびっくりするんです。

でも、まさか、そういう残虐行為をすることに快感を覚えるってところまでは・・・まさか、いってないよね?と思いたい。世界に何割かはそこまで道を外す人もいて、驚愕の犯罪者と成り果てるのだが、一国民がそこまでいってるなんて・・考えるだけで恐ろしい話。しかもそれがお隣ときたら悪夢だ。


人は自分が標準と思い込む。


戦争ってこういうものだから、日本軍だってこれくらいやったことにしておこう、人間とはこういうものだから国際社会も信じるにきまってる・・と、躊躇無く世界中に言って回っている。

世界を馬鹿にするにも程がある。

しかし、ある意味、こうしたロビー活動自体が自分達の下劣な本性をさらけ出している恥ずかしい行動なのだ。

自分たちはこういうことをいつも考えてま~す!こういう世界観で~す!と

喧伝して回っているのも同じ事でしょう。

 

 


「日本と韓国は基本的価値を共有していない?」 「反日」韓国とは距離を置くべき

2015-03-05 09:01:52 | 韓国・慰安婦・竹島問題

「日本と韓国は基本的価値を共有していない?」 「反日」韓国とは距離を置くべき
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9295

外務省がホームページで紹介する国別基礎データで、韓国に関する記述を「我が国と、自由と民主主義、市場経済等の基本的価値を共有する重要な隣国」との表記から、「最も重要な隣国」に変更した。

韓国について、同省が発行する2004年版の『外交青書』には「民主主義、市場経済等の基本的価値を共有」と記述。08年には「自由」「基本的人権」との表現も付け加え、ホームページも外交青書に則してきた。しかし、今回の変更では、それらの文言が取り除かれており、日韓関係の冷え込みを示すものとして注目されている。


◎日本政府の反日外交への苛立ち

この背景には、日本側の、「反日外交」を改めない韓国への苛立ちが 見え隠れする。とりわけ、昨年10月8日に朴槿恵大統領の名誉を傷つけたとして、産経新聞前ソウル支局長が在宅起訴された結果、日韓の溝は深まった。そのほかにも、韓国政府が「従軍慰安婦問題」に固執し、中国・北朝鮮の脅威を念頭にした安全保障の連携に協力的でないという問題もある。

日本政府の韓国に対する認識の変化が、今回の変更につながったと見られる。


◎韓国とは距離を置くべき

産経新聞前ソウル支局長の在宅起訴が起きた当時を振り返ると、起訴の翌日である10月9日、大川隆法・幸福の科学グループ総裁は法話「国際政治を見る眼」で、日本がとるべきスタンスを次のように示した。

「『アメリカ・日本・韓国は同じ価値観を持っている』と思うなら、間違いだと思ったほうがいいと思います」「日本は冷静さを持ち、(中国・韓国とは)距離を取りながら、彼らが頭を冷やして損得勘定ができるようになるまで上手に付き合わないといけないでしょう」

このアドバイスを受け入れたかのように、安倍晋三首相の発言も変わった。韓国は「基本的な価値や利益を共有し、最も重要な隣国である」(9月の所信表明演 説)と安倍首相は発言していたが、法話の後、「韓国は、最も重要な隣国です」(今年2月の施政方針演説)に表現を後退させている。

外交においても、日韓首脳会談はいまだに実現していない。しかし、歴史問題で譲歩するなど、国益を損ねる形での関係改善は必要ない。

「アジアの大国」である日本は、恫喝に応じず、毅然とした態度を取る中で、民主主義国家として成熟していない韓国を導く使命がある。(山本慧)


【関連記事】
2014年12月号記事 退陣後の投獄を恐れる朴大統領 - 産経新聞 前ソウル支局長の起訴 - The Liberty Opinion 1
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8600
2015年2月26日付本欄 米慰安婦像撤去訴訟 日本人側の訴え棄却へ 河野談話に縛られる日本
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9274
2015年2月25日付本欄 韓国・朴大統領 就任2年 予言されていた支持率低迷
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9271
2015年2月22日付本欄 外資叩きを続ける「人治国家」韓国 経済民主化が進まない朴槿惠政権
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9261
2015年1月31日付本欄 李明博・韓国前大統領が回顧録 日本は「慰安婦」で謝罪寸前だった
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9145


韓国・朴大統領 就任2年 予言されていた支持率低迷

2015-02-26 13:00:16 | 韓国・慰安婦・竹島問題

韓国・朴大統領 就任2年 予言されていた支持率低迷
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9271

韓国の朴槿惠(パク・クネ)大統領は25日で就任から丸2年を迎えた。だが、支持率低迷に苦しんでいる。セウォル号沈没事故の対応への批判や元側近の国政介 入疑惑などの影響で、50%台を保っていた支持率は大きく落ち込み、現在は30%台で推移する。25日付日経新聞などが報じた。

支持率低 迷の原因として、看板に掲げた経済活性化が思う通りに成果を上げないことや、朴氏に忠告できる人物がおらず、一度決めたことを覆さないなど独善と見なされ ることが挙げられている。大手調査会社の分析によると、保守的な中高齢の支持層が崩れたため、「何があっても堅い」とされた40%という支持率を割り込ん でしまったという。

支持率を回復させたい朴氏は3年目の最優先目標として、経済活性化を掲げている。しかし、為替を利用した低い価格を武器に成長してきた韓国経済は、最近の円安ウォン高などもあり、再浮揚の兆候は見られないという意見が大勢だ。

朴氏は、日本に慰安婦への謝罪や賠償を迫る「反日外交」で支持を集めてきたが、その上で支持率を30%台にまで落としている現状は何を意味するのか。

実は、この朴氏の状況は、1年前に予言されていた。

大川隆法・幸福の科学総裁は昨年2月、2回に渡って朴氏の守護霊霊言を行い、その本心を明らかにした。朴氏の守護霊は、日本への憎しみを語り、日本から謝罪の言葉を引き出して賠償金を得ることで、南北統一の資金としたいなどと語った。

霊言収録後、大川総裁は「『全部、日本のせいにさえすればよい』というのは、シンプルすぎますね。『敵をそちらに持っていき、国内の不満をすべて抑える』というのは、あまりにもシンプルな政策であり、もう通じないでしょう。さすがに、韓国の民衆にも、それだけでは通じないのではないでしょうか」(『朴槿恵韓 国大統領 なぜ、私は「反日」なのか』より)と指摘した。

霊言収録から1年を経て、大川総裁が見通した通りに事態は推移している。それは、日本への恨み心を持ち続ける朴氏が今後、どのような政治を行うのか、同書を読めば予想できるということでもある。霊言では、慰安婦問題や中国、アメリ カに対する朴氏の思いなども語られており、最も近い国のトップを理解する上で必読と言える。(居)

 


【関連書籍】
幸福の科学出版 『守護霊インタビュー 朴槿惠韓国大統領 なぜ、私は「反日」なのか』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1114
幸福の科学出版 『韓国 朴正煕元大統領の霊言 父から娘へ、真実のメッセージ』大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1051

【関連記事】
2014年11月20日付本欄 韓国が「嫌韓本」の展示会 朴槿惠大統領の守護霊霊言本も
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8749
2014年10月9日付本欄 産経ソウル前支局長が名誉毀損で在宅起訴 朴大統領に批判を受け入れる器量を求める
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8545