goo blog サービス終了のお知らせ 

韓国・巨済(コジェ)市 公式ブログ

韓国旅行にもおすすめ!元気いっぱい巨済ガールが、巨済の魅力をお届けします!

[韓国語/巨済] 2011 映画の中の方言を知ってみよう~!!

2011年11月10日 | 学ぼう!! 巨済の方言教室


[ソウル、韓国旅行、観光、韓国料理、ホテル、ツアー、地図、画像、韓流、グルメ]



[韓国語/巨済] 2011 映画の中の方言を知ってみよう~!!



韓国語



(写真:naverイメージ)



皆さんこんにちは、SS501も好きになってしまったブルーボーイです。


私ブルーボーイは、大の映画好きなんですが今日は、2011年度に韓国で公開したコミック映画「危険な相見の礼」で出てきた方言についてご紹介したいと思います。韓国の地方である全羅道出身の男性主人公と慶尚道出身の女性主人公が出身の違いで生まれる衝突と葛藤しながら愛をはぐくんで行く面白くもどこかロマンチックな映画です。そんな映画の中に出てきた様々な方言での面白いセリフをいくつかセレクトしてみました^^それでは早速見てみましょう~!!!!



韓国語



女性主人公であるダホンが彼氏の問題で友人達に悩みを打ち明けるシーンなんですがダホンは、両親に紹介することを決心します。ここのシーンに出てくる方言のセリフが標準語より多少強いイントネーションなせいか説得力あるように感じられますね。


韓国語
韓国語



全羅道出身である彼氏を受け入れてくれない家族のせいでダホンがお父さんとケンカしているシーンです。さ~果たしてこのあとどうなるんでしょう?


韓国語


(写真:naverイメージ)


韓国語



この映画のストーリーだけを見るとそんなに興味深くはないんですが、それにも関わらずこの映画が人気な理由が「方言」でした!!!内容だけを見ると、地方間での争いに巻き込まれる男女の愛の物語ですがそんなストーリーを慶尚道と全羅道の方言で躍動感かつ愉快に描かれています。実際に、方言のおかげでコミック映画としてはかなり良い評価を得ました^^やはりいつ聞いても韓国語の方言は、面白いですね!!!!!!^^


次回もまた面白い方言を見つけて皆さんにご紹介していきたいと思います。


それでは次回もお楽しみに~!!



___________________________________________________________________________________________________________________________________________




<海の都市、巨済のさらに詳しい情報はモバイルサイトでチェック!!!>





ブログランキング・にほんブログ村へ


[韓国語/巨済] 映画の中に隠れている方言

2011年10月13日 | 学ぼう!! 巨済の方言教室


[ソウル、韓国旅行、観光、韓国料理、ホテル、ツアー、地図、画像、韓流、グルメ]



[韓国語/巨済] 映画の中に隠れている方言


韓国語巨済



こんにちは、ブルーボーイです。

毎月皆さんにご紹介している巨済の方言シリーズ!!
今までは日常生活の中の一般的な会話で使われる方言だけをご紹介してきましたがそれだけだとすこし物足りないと思い今回は、少し視線を変えて面白くご紹介してみたいと思います!!!
今回ご紹介するのは映画の中で使われた隠れた方言について知ってみようと思います。あまりなじみのない韓国語の方言なので難しいかもしれませんが知れば知るほど面白いというのが魅力なんです!!!


それではどんな方言が使われたのか早速見てみましょう!!!


<映画「黄山ボル」から>


韓国語巨済



兵士1,2,3が使った上のセリフは、すべて慶尚南道(巨済)の方言なんですがではこれが一体どんな意味なのか見てみましょう~!!


韓国語巨済



いかがですか~?
今日は映画のセリフの中に隠れた面白い方言をご紹介してみました。映画の中に出てくる方言は、もっと馴染み深く面白みを感じますね!!!これからも少しづつ映画やドラマに出てくる方言を見つけてご紹介して行きたいと思います^^



それでは次回もお楽しみに~!!





___________________________________________________________________________________________________________________________________________






<海の都市、巨済のさらに詳しい情報はモバイルサイトでチェック!!!>





ブログランキング・にほんブログ村へ



[韓国語/巨済] 面白く楽しい巨済の方言(2)

2011年09月15日 | 学ぼう!! 巨済の方言教室
[ソウル、韓国旅行、観光、韓国料理、ホテル、ツアー、地図、画像、韓流、グルメ]


[韓国語/巨済] 面白く楽しい巨済の方言(2)

韓国語慶南


こんにちは、桜島噴火の影響を心配し祈り続けるブルーボーイです。皆さんを無事を心よりお祈りしています。


普段は皆さんに様々な観光地をご紹介しているんですが今日は、観光地ではなく久々に楽しく面白い巨済の方言をご紹介したいと思います。
巨済市も慶南地域と方言が大きく違うわけではありません。巨済の方言は、短い文字数でも意味が伝わるというのが大きな特徴です。このような特徴は、話すときには便利ですが言葉がとても短く人々が聞き間違えることが多いという欠点があります。そこで今日は、そんな方言がどれだけ短いかを皆さんにお教えしようと思います!!!


韓国語慶南

韓国語慶南

韓国語慶南



標準語と比較してみるとずっと短い文字数なんですが慶南の人同士でしゃべるとこんな短い文字数でもしっかり意味が伝わるというから不思議ですよね~?それだから他の地方の人たちが「方言の威厳」と呼ぶのかもしれませんね~^^
それでは次回また楽しく、面白いネタを引っさげてきたいと思います。

それでは次回もお楽しみに~!!





___________________________________________________________________________________________________________________________________________






<海の都市、巨済のさらに詳しい情報はモバイルサイトでチェック!!!>





ブログランキング・にほんブログ村へ



[韓国語] 面白い言葉!!巨済の方言!!!

2011年08月11日 | 学ぼう!! 巨済の方言教室
[韓国語] 面白い言葉!!巨済の方言!!!


韓国語巨済方言


こんにちは、 昨日、ネットで東日本大震災の津波の影響で南極の氷が砕け氷山ができたニュースを見て本当に驚いたブルーボーイです。

今回はまた久しぶりに面白く楽しい方言について書こうと思います^^
巨済の方言は、中国語の声調のようにイントネーションがあり面白くも難しいものなんですが、今回は簡単に楽しく学べるように日常生活でよく使う方言をご紹介したいと思います!!!

それでは皆でゴーゴー!!

韓国語巨済方言


今回は、市場や商店街でよく使う方言を学んでみようと思います。写真は、巨済の玉浦市場です。少し前に巨済で一番大きい古県総合市場をご紹介したのを覚えていますか?
この玉浦市場も古県総合市場に負けないほど多くの人々が訪れる場所です。ここでは人々がどんな方言を使っているでしょうか?生活の中での会話から見てみたいと思います。

古県総合市場を見ていない方のために→http://blog.goo.ne.jp/geojetour/e/a645974fafc220be086e7983138d41f3


☆市場で桃を買おうする時の会話


韓国語巨済方言

韓国語巨済方言

わ~こんな風に比べてみると違いは多いですね~。私も標準語をたくさん使ってるのでまだ巨済の方言は正直、難しいです。
今日学んでみた生活の中で使う方言、どうでしたか~?
皆さんにとって韓国語の方言は少し遠いように感じると思うので、「韓国の方言にはこういうのがあるんだぁ~」くらいの感じでつかんで頂けると良いかと思います^^
巨済の方言は、はじめ聞いた時は難しいですが聞けば聞くほど身につき使えるようになります。
少し硬いイメージがある標準語は、すこし馴染みにくいですが、聞くと面白い方言は、もう少し馴染みやすくもっと親しみを持てるのが良いですね^^
それではまた面白く愉快な情報をどんどんお伝えしていきますね^^

それでは次回もお楽しみに~!!!



________________________________________________________________________________________________________________________





<海の都市、巨済のさらに詳しい情報はモバイルサイトでチェック!!!>




ブログランキング・にほんブログ村へ


[ソウル、韓国旅行、観光、韓国料理、ホテル、ツアー、地図、画像、韓流、グルメ]

韓国 慶尚道の方言をアイフォンで学んでみよう!!

2011年06月23日 | 学ぼう!! 巨済の方言教室
慶尚道の方言をアイフォンで学んでみよう!!


こんにちは、ブルーボーイです。

今日は、少し変わったアプリケーションをご紹介したいと思います。それは、「アリカリサトゥリ(方言)」というアプリケーションなんですが韓国語の方言を知れるアプリケーションです。アリカリとはアルソンタルソンハダ(まだらな様子、ぼやっと、こんがらかってよくわからない様子)という言葉を方言で表した言葉です。
私が時々、ブログに慶尚南道の方言を記事で載せていますが実は、韓国人たちにとっても方言は難しいんです。良く聞き取れない人も多いです。
しかし最近は、カン・ホドン、ヤン・ジュンヒョク、サムディー、リジなど慶尚道出身の芸能人たちがテレビに出ることで少しずつ方言を聞き取れるようになった人が多くなってきたと言います。
それではこのアプリケーションを使って私と一緒に勉強してみましょう!!

方言


「アリカリサトゥリ」アプリケーションは、方言の復習、方言を送る、Let’s Go!の3つがあるんですが Let’s Go!を押すと方言クイズを解く事ができます。

方言

方言


これは、方言クイズを解く画面なんですがすべての問題は、4択になっていて「ヒントを聞く」(黄色いイヤホンマーク)を通してどんな状況で使う方言なのかを聞くことができます。

方言

方言


慶南について紹介しているブルーボーイらしくすべての問題に正解した画面です。

今はまだ慶南道の方言だけのサービスを行っていますが、全羅道、忠清道、済州道、江原道などの方言も続いてサービスされる予定とのことで期待ですね^^
皆さんも簡単に慶尚道の方言を学べる「アリカリサトゥリ」アプリケーションを無料でダウンロードして友人達にぜひ自慢してみてください^^

以上で慶尚道の方言を学べるアプリケーションをご紹介してみました。今日も素敵な一日をお過ごしください^^

それでは次回もお楽しみに~!!



ブログランキング・にほんブログ村へ