goo blog サービス終了のお知らせ 

げなだべげな

長崎から福島へそしてさいたまへ→そして長崎へ

負のループ

2022-03-26 23:59:00 | 介護
施設の桜が花を開きはじめました

3分咲きくらい

写真を撮ろうにも忙しすぎて、そんな時間はありませんでしたー

現状でさえいっぱいいっぱいの限られたマンパワーなのに

新規で入所する方々の介護度の高いこと

おまけに体格もいいから、2人介助、どうかしたら3人介助

で、ますます忙しくなる

みんなぱんぱんに頑張ってるところに、また仕事量が増える

みんないっぱいいっぱいすぎて余裕がなく、ご機嫌ではなくなる

わからないことを聞こうと思っても、、周りのスタッフはイライラモードとわかってるのでものすごく聞きづらい私

今日の入浴介助

次にどの利用者さんを呼びに行くのか、こっちのスタッフとあっちのスタッフと私に出した指示が違うんだけど、、

私は誰の指示で動けばいいんだろ、、

空気感が微妙

気をつかいましたー(笑)

原因は、忙しくて余裕がない以外に考えられないっ

そして、元気だったスタッフも忙しすぎて体調を壊して休むようになる

そうなると、出勤している人が忙しくなってまた負担がかかる

なんだか生き残りゲームみたい

業務時間内に終わらなければ、当たり前のサービス残業

上は「なんとか頑張りましょう」と言うだけ

そして、、

「もうやってられない」とスタッフが辞めていく

今月いっぱいで2人、来月いっぱいで1人
辞めていきます

働き方ではなく、働かせ方の問題ありありだと思います

うーん、、、私の身体

いつまでもつかなぁ

介護の仕事そのものは、好きなんだけどな

私の身体のメンテをして下さっている整骨院の先生が「いつ壊れてもおかしくないんだからね。身体のこと考えて」と私に釘をさす

うん、それは自分でもわかってるんですが、、

環境がねぇ、、

「スタッフは足りています。利用者さんへのサービスの質の向上のためにスタッフを募集しています」

この言葉で今の職場を選んだんだけどなぁ










退所

2022-03-25 23:59:00 | 介護
約2年入所された方が、今日、退所しました

片麻痺がありましたが、4点杖で歩くリハビリを毎日頑張っていました

自宅に帰る喜び

家に帰って一番食べたい物は刺身とおっしゃっていました

今夜はご家族の皆さんと刺身は食べたでしょうか

退所おめでとうございます

どうか怪我のないよう、無理しないよう、お元気でお過ごしくださいね

少しずつ

2022-03-24 23:59:00 | 介護


これが5日前

そして、こっちが今朝




職場の桜

少しずつ、少しずつ、咲くのに近づいてます

変化を見るのが楽しみ

廊下の窓から見えるので、利用者さんを何人も桜の見えるとこまでお連れしました

利用者さんが「花が開くのが楽しみだねぇ」って






三連休後

2022-03-24 04:20:00 | 介護
三連休後の仕事はさすがに疲れました

施設内にある桜、花が咲いているかなと思いきや、まだ咲いていませんでした

利用者さんと話をしていたら昨日は雪が降っていたとか、、

そりゃ、桜も寒すぎて咲けないかぁ、、

3日いない間に、利用者さんのお一人は、立位も座位も不安定になりトイレでの排泄介助は危険とのことで、臥床でのおむつになっていました

車椅子もリクライニングの車椅子へと変わり、入浴もリフト浴から臥床したまんま入る機械浴へと変わっていました

高齢の方の体調の変化の早さを感じさせられました

生なる時間





準備万端

2022-03-19 19:19:00 | 介護
朝方まで降っていた雨が朝日に当たってきれいです



木蓮も花がもっと開きました



施設の桜はこんなです





準備万端
 
「咲くよー」という気持ちを感じます(笑)

ただ私は明日から3連休

咲き始めを見ることができるかどうか、、

そうそう、今日のレクは、ハーモニカでの曲あてゲームを行いました

ハーモニカ演奏は、もちろん私

途中、私が音を外すので、利用者さんには難しかったかも(笑)

脳トレにはよかったかなー(笑笑)

「ハーモニカを練習しはじめたのは、コロナで会えなくなった母に聞いてもらおうと思ったこと、なかなか母に聞かせる機会はないけど、こうやって今日皆さんとハーモニカを楽しむことができてありがとうございます」とお伝えしました
 
桜は準備万端だけど、私はまだまだ準備、練習が必要でーす(笑笑)

でも、楽しかったー

利用者さんたちの笑顔、そして、何よりも普段反応しない利用者さんが反応して一緒に手を叩いたり歌ったりしてくださるのが一番

もっと笑顔になって頂こうと思います