goo blog サービス終了のお知らせ 

げなだべげな

長崎から福島へそしてさいたまへ→そして長崎へ

葉桜へ

2022-04-05 23:27:00 | 介護



満開から葉っぱがでてきました




利用者さんを桜が見える窓までお連れして桜を楽しんで頂きました

忙しいなかでも、それだけはしたかった

季節を、、

自然を、、

感じて頂きたかったんです

桜を見る皆さんの表情、どのお顔も笑顔で素敵でした

私は桜よりもそちらを見るのが楽しく嬉しかったです









文部省唱歌

2022-04-03 23:29:00 | 介護
最近、足腰が痛すぎて、、今日は体を休めることに徹していました

ただ手や口は動くので新しく届いた楽譜でハーモニカの練習をしました

レクを重ねるにつれ、ハーモニカで文部省唱歌を演奏するのが一番利用者さんの反応がいいということがわかったんです

歌詞も覚えていて口ずさむんです

ハーモニカの曲あてクイズも、真剣に聞いてくださいます



利用者さんのアンテナをびんびん立てるためには文部省唱歌

この前の暗号みたいな楽譜と違って、今回は、まあなんとかできそうです

レパートリーが少しだけ増えました




事故報告書

2022-03-31 23:07:00 | 介護
入浴介助中、脱衣所で利用者さんを車椅子から入浴リフト椅子へ移動する際、利用者さんには両手で介助バーにつかまって立位してもらっています

いつもは車椅子のすぐ近くに入浴リフト椅子を置いておくんですが、今日は片手で動かせないところにあったので、利用者さんには「しっかり握って立っていてくださいね」と言って両手でリフト椅子を取ったところ、その一瞬の間に、利用者さんが左手を離してしまい、バランスを崩して右側に傾き、尻もちをついてしまいました

私も支えることがてきませんでした

すぐに看護師にバイタル確認、体調確認をしてもらいました

痛み、あざ、腫れ、傷なし、その後も立位も取れることを確認、骨折などの大きな怪我はないだろうとのことでしたが、、

90代のご高齢

その後、痛みがなく、大事に至ってなければいいのですが、、

看護師には家族の方に電話を入れて謝罪と状況説明をしてもらい、私は事故報告書を書き、、、

年度末の最終日は、こんな一日でした

利用者さんと関わるということは危険と背中あわせ

利用者さんと関わることが怖くなりました

私が焦っていたのが一番の原因だと思います

午後4時前、「あと1人は入れられるから急いで連れてきて」と言われ、早くしなきゃと時間を気にしながらやっていた私

まだ2か月の私には、他のスタッフのように手早くすることはやっぱり難しいです

何はともあれ、安全第一、確実にゆっくり、自分のペースでやらなきゃ、、

利用者さんに迷惑をかけ、こんなことになってしまう、、と思いました

元々は、明日が入浴日の利用者さんでした。ぎりぎりの時間にそこまでして今日、入れなきゃいけなかったのかな、、と思います

今日、1人でも多く入れておけば明日が楽になるから、、1人でも多く入れて前倒しするという最近、いつもこのパターン

毎日がせかせかした時間

痛みはでてないかな、、眠れているかな、、

気になって仕方ありません
















合掌

2022-03-29 23:59:00 | 介護
2週間ほど前に救急搬送された利用者さんが、病院で亡くなられたという報告がご家族からありました

医療ケア(経管栄養)が必要でしたが、体調がいい時はレクにも参加されていたし、排泄、入浴と私も関わらせて頂いていました

最期まで穏やかに生活されたでしょうか、、

そうであったことを願いたいです

合掌

ご縁を頂きありがとうございました



職場の桜も満開

2022-03-28 19:13:00 | 介護
今日もぱんぱんに忙しかったんですけど、、

明日は天気があまりよろしくないらしく青空と桜を楽しめるのは今日だけということで、今日、利用者さんに満開の桜を見て頂きたくて、排泄介助をめっちゃ頑張りました

そして1人ずつ車椅子を押して行って桜を見て頂く時間を作りました

認知でなかなか指示が通らない利用者さんも「わあー、きれー」と表情がぱっと明るくなったり

「今年も桜を見ることができてありがたい」と桜の木に手を合わせて拝んだり

利用者さん自身のスマホで写真を撮ったり、、(実際は桜は映ってなかったけど、、笑笑)

利用者さんたちのアンテナはびんびんに反応してました

来年の桜が見れるかどうか、、と言う方々ももしかしたらいらっしゃるかもしれません、、

だからこそ、今年の満開の桜を見て感動して頂きたかったんです

と言うわけで、今日のレクの最初はみんなで「さくらぁ、さくらぁ」と歌いました