優しさって、、
優しさってなんだろう、、と考えてしまいました
今日の入浴介助のできごと
だいたい利用者さん1人につき湯船につかるのは長くても3分くらいが目安ということなんですが、、
私が担当していた利用者さんは、今日はもう少し湯船に浸かっていたいと言うので、次に入る人はもういないし、お風呂介助終了時間までにまだ時間はあるので、ゆっくりつかってもらっていました
そうしたら、先輩スタッフが横から割り込んできて「はい、あがるよ」とリフトのボタンを押してさっさとあげてしまったんです
体調によって長めのお風呂がダメという利用者さんでもありませんでした
通常は、入浴担当は、利用者さんを迎えに行き着替えを準備して、着脱、入浴、整容までマンツーマンで行うんです
あれまぁ、、という出来事でした
脱衣所で洋服を脱いだ利用者さんが「寒い」というと「入れてもらうんだからそんなこと言うな」とか
「寒いですよね、、早く風呂場にいきましょうね」という私の声をさえぎるかのように、、
言葉は人の心をあらわれます
私は、そんな先輩スタッフの指示で動かなきゃいけないのか、、
私もいづれは知らず知らずにそうなるのか、、と思うと、、
やりきれなくなりました
人を思う気持ち
優しさって、、