三日坊主脱出!

シモネタあり、おやじギャクあり、自虐あり、たまに真面目な話あり

タイトル思い浮かばず

2005年12月13日 23時23分31秒 | 人生(大げさかな)
1リットルの涙を子供と見てます。

以前、主人公の弟が、障害が出てきた主人公のことで友達にいじめられ、
主人公に試合に来ないでほしいと頼むような内容がありました。
そのとき、私が子供に聞きました。

「もし、ママがこのお姉ちゃんみたいに病気になったら
 授業参観に来てほしくないと思う?」

子供は言いました。

「うん、そのせいで、いじめられたら嫌だもん。」

私は特に何も言いませんでした。
これが今の考えなんだろうからなぁと思ったし。
これから何をどう教えていけばいいのかなぁ?と
考えてしまったのは事実ですが。

うちの子供の学校には、特殊学級も併設されています。
綺麗事なのかもしれないけど、
なぜ一緒のクラスじゃないんでしょう?
障害者を特別視するなって教えていても、
現実は、特殊学級、養護学校、・・・。
そりゃ施設、環境的に一緒にできないものもあるでしょう。
でも、できるものもあるんじゃないの?
教員が余ってるなら、そっちに回せばいいじゃん。
私の通ってた中学には、今思い返せば、たぶん、
知的障害があった子がいたんだけど、
みんな障害が何かなんてことは知らなくても、
○○ちゃんはこういう子で、こういうことを手伝ってあげればいいんだ
って感じだったけどね。

それでも父母会になると、○○ちゃんのせいで勉強が遅れるとか、
○○ちゃんの手伝いで勉強が疎かになるとかいう親がいたらしいけどね。
じゃ、○○ちゃんがいなくなったら優秀になれるんですね?
って言ってやりたいですよね。

子供時代の最高のメリットは、
損得関係無しに、自分の信じる道を進めることだと思います。
子供時代だからこそ、大人から見たらバカらしいこと、
大人から見たら信じられないことやっていいじゃないですかね。

なんか偉そうに言っちゃいました。
まずは、自分で何かしろよ・・・ですね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まも~)
2005-12-15 23:14:52
特殊学級に関しては難しいよね・・・。

私の頃は、もう軽い障害の子でも特殊学級にいたなあ。

ふと気になって調べてみたら特殊学級って資格なくても担任やれるんですね。知らんかった。

http://d.hatena.ne.jp/hyouryu/20050610

これ読んでると、昔は「個性」として受け入れられていたことも今は「障害」にされちゃうんだなあと怖くなりました。

異質なものを排除しようとするのって、単なる生産工場みたいですな。



話変わって、前の職場の同じチームに心臓病の人がいました。

障害者手帳を持っているくらい重たい病気で、よくあちこち悪くして仕事休んでいたんだけど、いつもニコニコしていて優しい人だったから皆に好かれてたし、「病気だから仕方ない」と、私たちも彼女が休んだときは彼女の仕事を代わりにやったりしてたんだけど。

会社の組織変革の時に、クビになってしまいました。休みが多すぎて使えないからってことだったんだろうけど、「障害者雇用」で採用したんだから、そんなこと分かってたろうに・・・。

日本は弱い者に優しい社会ではないんだなあ、と、なんだかやりきれなくなりました。
返信する
Unknown (ぽ~☆)
2005-12-16 14:55:34
企業なんかだとお金が絡むからまた難しいよね。

障害とは違うんだけど、産休とか育児休暇とか、

子供のお迎えで定時に帰るお母さんなんかも、

「その人が抜けた分が周りの迷惑になる」

って言う人もいるらしいしね。

私が言うのも何だけど、

自分さえよければって人が多くなってきたんだろうね。

返信する