goo blog サービス終了のお知らせ 

芸術教育研究所 東京おもちゃ美術館 多田千尋ブログ

芸術教育研究所所長・東京おもちゃ美術館館長・高齢者アクティビティ開発センター代表 多田千尋のブログです。

祝 グッドデザイン賞を受賞!!

2012-10-05 09:18:27 | 東京おもちゃ美術館
東京おもちゃ美術館内の『赤ちゃん木育ひろば」が、この度「グッドデザイン賞」に輝きました。

木材利用コンクールの特別賞、ロハス大賞、キッズデザイン賞に続く四つ目の賞です。

このひろばを一生懸命支えてくださるおもちゃ学芸員。
熱い情熱を持ってデザインしてくださった内田洋行の若杉さん、奥さん、堂本さん、坂本さん。
...
杉小玉という魂のこもったアート作品によってひろばを際立たせた有馬さん。
きめ細かい施工で腕を振るってくださったエークラフトの伊藤さん。
そして最後に一心不乱にひろば運営に汗をかいている当館スタッフ。

すばらしい仲間によって、数々の賞を受賞することができました。

そして、このクオリティの高い赤ちゃんのひろばを全国各地に広めるのが私の仕事です!!
まずは、沖縄、愛知、長野、岐阜に誕生しそうです。
続きを読む

台湾にて東アジア子ども学の国際会議!

2012-09-26 15:36:31 | 東京おもちゃ美術館

9月21日より4日間台湾を訪問しておりました。

国立台北教育大学にて「東アジア子ども学」国際会議が開催され、東大名誉教授の小林登先生、お茶の水女子大学の榊原洋一先生に続き、私も日本側講演者として登壇しました。

東京おもちゃ美術館の紹介、被災地でのおもちゃ・遊び支援の様子、難病の子どもたちのおもちゃケアなど多岐にわたった発表をしてまいりました。

写真はワークショップの一環で、榊原洋一先生と台北教育大学の大学院生との「どちらが早く巻き取れるか」の一本勝負!

充実した国際交流を体験できました。


東京おもちゃ美術館がキッズデザイン賞!

2012-07-31 23:47:13 | 東京おもちゃ美術館

先日、赤ちゃん木育広場「第6回キッズデザイン賞」受賞のご報告をしましたが、更に上位賞である「優秀賞」を受賞し,本日、六本木アカデミーヒルズ49にて授賞式が行われました。

午前中の記者発表の席上では、審査委員長赤池学氏が、「廃校を改装してつくられた美術館の一室にある木育サロンだが、シンプルかつ温かみのある空間づくり、造形物の展示構成など非常によくできている。子育て層の交流を促すサロン機能を併せ持ち、運営はボランティアが担当するなど地域・社会の子育て支援の取り組みとしても高く評価した。」と、

へやのデザインのみならず、ボランティアが企画運営に関わる子育て支援のあり方も含めての評価であることを総評の中で述べられました。

改めまして、皆様方のお働きに感謝いたします。どうもありがとうございました。


NPOの全国代表者会議!

2012-05-14 15:00:15 | 東京おもちゃ美術館

私が理事長を務める東京おもちゃ美術館の運営事業などを手がけるNPO法人日本グッド・トイ委員会の全国代表者会議が開催されました。

北は北海道から南は鹿児島まで、様々な専門性を持つ支部長が結集。大学教員、作業療法士、人形劇団主宰、看護師、子育てママなど、ユニークな異業種交流会の様相も呈していました。

我がNPOの貴重な財産です。

 


NHKの超人気番組「仕事ハッケン伝」がおもちゃ美術館へ!

2012-05-13 08:26:26 | 東京おもちゃ美術館

NHKの超人気番組「仕事ハッケン伝」 

東京おもちゃ美術館が企画制作に全面協力!
おもちゃ職人を目指すお笑い芸人が、飛騨高山の木工所で修行をし、血と涙の傑作おもちゃを当館でお披露目するストーリーです。

国のおもちゃファン、お見逃しなく!!

NHK総合 「仕事ハッケン伝」
5月17日午後8時放送
 

芸術教育研究所も”杉”!!

2012-05-06 19:31:18 | 東京おもちゃ美術館

東京おもちゃ美術館の「赤ちゃん木育広場」が50歳までの材木屋の若旦那衆の全国組織、日本木材青壮年団体連合会のコンクールで特別賞を受賞した時の黄金コンビ、奥、堂本デザイナーの作品。

の度、5年前までおもちゃ美術館もあった芸術教育研究所の新オフィスができあがりました。

またもや杉です。完全に杉に洗脳されました!!