13日、生まれて初めてのハナネコノメを見て、シャッターを押しました。
戸惑いながらも何とか記録したいと愉しみながら苦闘!?
Kmoriさんのアドバイスで次の撮影地「木下沢」へ向かいます。
林道の脇を沢へ降りて、
上流を見る。
ごつごつした岩にへばりつくように咲くユリワサビ
スミダノ花火とレンゲショウマのあいのこにも見えるfumi-G
初めて見る華です。
長靴なので川の流れに入っても大丈夫
しゃがむのは厳しいですが、撮りやすい!
今度は逆に岩に寄りかかって、
流れを背景に入れたかった、・・・・。
かなり前ピン、・・・・・。
今度は脇から、・・・・
中々面白い被写体と撮影地点です。
ニリンソウ
石のコケの上に咲くネコノメソウ
木下沢は、人の出入りも少なく、撮影には好適に思えます。
日も射さない程の山中、山の湧き水で育つ小さな華たち、
ファンになりました!!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
バナーをクリック 応援をお願いします!!
14日の歩数は、8,767歩でした。
どの写真もピッシと決まっていますね!
ハナネコノメ一度見ると可愛さに魅了され春には
必ず会いに行きたくなります。
とても楽しい大人の遠足良い思い出となり
ありがとうございました。
感謝申し上げます。
しかし、この妖精のような小さな華、病みつきになります。
木漏れ日が射す位の空模様の時、もう一度行きたいねと相談しています。
露出も、色温度も、フレーミングも、色々あって愉しいです!
本当に有り難うございました。