goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

写真展巡り-3軒目・「豊科近代美術館」 + 華

2009-08-27 05:30:00 | 今日の出来事
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリック! ポイントアップのご協力お願いします

8月22日思い立ったら吉日と、写真展のはしごをした。

1件目は、長野市立博物館で、信州のカノープス・・・・丸山祥司様撮影
2件目は、田淵行男記念館で、田淵行男作品展

そして、3件目は、豊科近代美術館で開催中の「絆・山との対面」
副題として、~今よみがえるモノクローム山岳写真の証言~ とある。

田淵行男記念館で、「絆・山との対話」が開催されている「豊科近代美術館」の場所を聞いて出かけた。
現地へ着いて驚いた!!

 以前、「安曇野の響き」と言うイベントで伺ったことのある建物だった。

大きな看板が玄関に飾ってある。

玄関上部には、誇らしげに美術館の名が刻まれていた。


写真展は、内部の二階部分を贅沢に使用。日本山岳写真の歴史が一度に見られるという豪勢な写真展。
とは言え、戦前からの写真を次々と見せつけられ、途中から一寸気後れした。

写真展と言えども多少の変化は必要かと感じた。


外へ出ると、広い花壇に盛りは過ぎたがまだまだ可憐な花々が咲き誇っていた。

空気が澄み切っているのか、遠くまではっきりと写っている事実に驚きます。














アンリー・マルタン


そして、写真展巡り最後は、忍野村「岡田紅陽写真美術館」へ向かいます。

最後に、安曇野の街中で見かけた紅い花

名称不明・・・・


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリック! ポイントアップのご協力お願いします

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。