goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

4月9日(土)は、仕事と見学、学習と続く、・・・・・。

2016-04-10 11:37:38 | 空や雲

 4月9日は本来休日でした。

手間のかかる仕事が大量に入ったと、我々の職場にも手伝いの依頼があった。

年取ったfumi-Gは、来なくても大丈夫との気配りを貰いましたが、気持ちで出社!

朝は曇り空ですが、カイドウが澄んだ色で咲いていました。

3時間ほど手伝って、帰りました。

かみさんと待ち合わせして、毎度のそば屋さんへ

帰り道、

新宿歴史博物館へ行くことに

すっかり晴れました。

ロビー周りは入場無料

ロビーでは、同一地点から撮った40年程前の同一地点からの写真など、興味深い!!

地図を4枚買いました。

 

牛込 四ッ谷 淀橋周辺江戸切絵図

これが一番身近に感じられました。

アップで

とは言え、地図全体が妙に変形していたり、見づらい印象。

 

サイズは一寸小さいのですが、こちらの「新宿区史跡めぐり地図」のほうがわかりやすく感じた。

 

玉川上水で歩いた辺りを部分スキャニング

この位の方が我々には見やすかった。

 

幕末の大江戸図

 

最近の地図

 

これからの楽しみ資料として購入しました。

 

マイナンバーカードを受け取りに出かけた市役所で気になった銘板煉瓦

担当窓口に確認すると、数箇所に連絡。

こんな資料を見つけ出してくれました。

地名の由来など、手書きですが保管されていました。

 

 

資料と言うより、歴史そのものだとビックリ!!

そして、玉川上水に関する資料も少々有りました。

入会している「玉川上水に親しむ会」の大先輩・恩田政行氏の書も数冊保存されていた。

 

30年以上も住んでいながら、市内での知識も情報も少ないfumi-G

これからは少しずつ常識を増やしていきたい。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。