心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

5月2日柴崎分水-初見学2-西武立川駅~

2017-05-13 05:18:58 | 玉川上水に親しむ会

玉川上水本流

 

個人宅入り口付近に立つ砂川用水の案内看板

玉川上水のすぐ南側を流れるのが「砂川分水」

 

その南側を流れるのが「柴崎分水」

土管を出て、細い流路となります。

この辺りから、綺麗な流路になります。

個人宅と会社敷地とでは情景が異なります。

↑ 突然太いパイプが流れを横切ります。

↓ 昭島市ではクジラがマンホールフタを飾ります。

柴崎分水の途中、洗い場があります。

自然に囲まれて、春の小川はさらさら流れ行く。

素晴らしい環境に思えます。

広大な空き地の脇を流れ、

フェンスに囲まれます。

囲いの中で鯉が泳いでいます。

不思議な光景。

再び自然な流れが復活

敷地の中へ入り、流れが左へ振られます。

滝となって本流へ戻ります。

此所には水車があったのだと教わる。

左から本流が、右側からは水車の余水が流れて来る。

400年の時を超えて、未だ流れる分水

先人の知恵と英断に驚愕するしか有りません。

1年先や、5年先すら見通せないこの頃の為政者、格差の是正が求められる?!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

    バナーをクリック 応援をお願いします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

12日の歩数は、5、745歩でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿