goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

南青山の福井県アンテナショップ291で、「福千歳」様 出店を見学

2010-10-03 22:02:50 | 今日の出来事
南青山にある福井県のアンテナショップ291で、「福千歳」様の出店を見学。

奥様にお会いし、手伝い中の息子さんにも・・・・)

(実は、カミさんから「どうしてもお目にかかり、日頃のお礼を申し上げたい。
ついては、記念写真も撮って欲しい」とのお達し・・・。ノコノコと附いて出かけて来ました。)


アンテナショップは、246通りから骨董通りを南へ。 小原会館を過ぎて左折すると大きな楠が目印。(くすのき通り)





正面が、目的地!



3日イベントは、2階で開催。中へ入ると日本酒の香りが充満、お酒好きの方々がぎっしり満員状態でした。
(丁度入れ替わりの時間となり、一瞬空いた店先をパチリ!)


(文字など奥様の手作りと伺いました!)


一番上の看板ポスター!



試飲会に使われた(と思われる)福千歳様の看板商品が勢揃い。

この右側には、酒粕から創られた「化粧水」など、オリジナル商品が並んでいます。

            奥様の気合いと信念が籠もった書が話しかけてきました。
            
2回目の試飲会準備のため、大忙しのお二人に大変お手間を取らせました。印象深い想い出が作れました。 感謝! 

(奥様は、2回目の試飲会終了後、福井までお帰りの予定とか・・・、ご苦労様です!)     
「来年は絶対来るぞ!」と、つぶやいているカミさんと会場を後にした。



          帰りは、久し振りの青山通りを歩いて、渋谷へと向かいました。
          
          (階段状の補強パイプが面白い!)


          渋谷駅近くの路地、坂の途中のお気に入りへ
          

目の前で、豆を挽き、お湯を沸かし、お湯を注いで煎れてくれます。

(お湯の注ぎ方が、何とも言えず、プロの味わい。) 大人のコーヒー(¥800.-)を戴きました。



           帰り道、少し早くなった日暮れを感じながら電車を待つ。
          
          今日も朝早くから、老骨にむち打って努力の一日でした。

        早く休養して、明日の早出と明後日の健康診断に備えよう!

        お休みなさい!

※ 顔の出ている方、支障がありましたら書き込み下さい。至急に訂正を致します。


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ挑戦中!

             只今、28位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーのクリック(10point)希望!!
 ランキングアップに御協力下さい!  


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
来てくださってありがとうございました! (福を呼ぶ 福千歳)
2010-10-05 12:48:35
お顔が見えたときの驚きとうれしさは格別でした。
おまけに美味しい物やグッズまで。。。
選んでいただいた根付は大好きな色(黄色)と【福】の文字ですね。本当に良くご存知ですね(笑)
ちょっとハードでしたが、もうすっかり元気になりました。
今度、東京へはいつ行けるかな~
近いけど遠いのが?私の【お江戸】です。
いつもありがとうございます!
返信する
顔でてるのは・・・ (いなかもん)
2010-10-06 08:04:14
もちろん大丈夫です!笑

あまりにも写真が綺麗で
羨ましいです。

そして先日は来ていただき
ありがとうございました。

ぜひ来年も来て下さい♪笑
返信する
福千歳様 (fumi-G)
2010-10-06 09:30:56
突然の乱入で失礼かと思いましたが、言い出したら聞かない神の声に、引きづられお邪魔をしてしまいました。
私の見立ての「鈴ふくろう」喜んでいただけて嬉しいです。
疲れが少しでも癒されれば本望です。

さて、神は、「次回は、正式メンバーとして行くぞ!」と、気合が入っております。
次回は来年でしょうか? 楽しみにしております。
返信する
いなかもん様、OKですか! (fumi-G)
2010-10-06 09:45:35
お母様のブログに顔入りだったものですから、了解を得ず、先行アップ申し訳ありませんでした。
承認を頂きありがとうございます。

かみさんが一度お会いしたい、お会いしたいと申しておりました次男さんは、「笑顔がとても印象的な若者!」さんでした。

正式な写真は、実家のほうへ昨日お送りしたところです。そろそろ到着するかと思いますが、後日お受け取り下さい。

お手伝いご苦労様でした。

考えるに、こう言う時のお客さんが特に大切ですよね。住所など判れば、礼状とか効くかもしれませんし、ブログも有効でしょうね。
益々のご協力と、新しい階層の開拓にご活躍を期待しております。

処で、もう4年生になられたのですね。もう少しの学園生活でしょうが、一生の財産の時期です。思いっきり、思うが侭の日々を過ごして、変わった姿をご両親に魅せてあげてくださいね。

ご苦労様でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。